朝日が藤本由香里さんをアサヒる の続き

朝日新聞がネットに公開した記事での訂正について、藤本由香里さんからのコメント 関連 朝日が藤本由香里さんをアサヒる http://togetter.com/li/17846
11
藤本由香里 9月から再びニューヨーク @honeyhoney13

朝日新聞「みる・きく・はなす」『扇動社会』ネットに記事がアップされましたが、そこでは訂正すべきところは訂正していただきました。 http://www.asahi.com/special/sendoushakai/TKY201005070339.html

2010-05-08 01:43:52
藤本由香里 9月から再びニューヨーク @honeyhoney13

元の朝日新聞紙面上の記事では、都条例の問題について、私の日記が「…広く引用された。『単純所持も禁止されています』という誤った記述も同時に広まった」とあるのですが、児童ポルノの単純所持は事実、改正案で禁止されています。

2010-05-08 01:47:37
藤本由香里 9月から再びニューヨーク @honeyhoney13

しかし、この記事では、今回の都条例には「単純所持規制」条項そのものが「ない」のに、私が「ある」という誤った情報を流したように読めます。ですが、事実として都条例改正案に、「単純所持規制」条項はあります。18条6-4「何人も児童ポルノをみだりに所有しない責務を有する」

2010-05-08 01:58:38
藤本由香里 9月から再びニューヨーク @honeyhoney13

この、18条6-4の「児童ポルノ」は、国法で定義する「児童ポルノ」の意味なので、「現実の被害児童がいる」児童ポルノを指します。この、「所持を禁止される児童ポルノ」のなかに非実在青少年の性描写は入りません(少なくともいまのところは)。

2010-05-08 02:02:50
藤本由香里 9月から再びニューヨーク @honeyhoney13

一方でネットには、この「所持を禁止される児童ポルノ」の中に「非実在青少年の性描写も入る」と「誤解」している人もおり、記者は、そのことと私の日記を直接に結びつけたようです。実際、日記をざっと読んだだけだと、そこを誤解した人もいた可能性はあると思います。当時は、私自身も曖昧でしたし。

2010-05-08 02:07:23
藤本由香里 9月から再びニューヨーク @honeyhoney13

ただ、元の日記を確かめていただければわかりますが、日記中の「単純所持も禁止されています」というのは、この条例は児童ポルノ法で通らない単純所持規制と創作物規制を条例で先に決めようとしたものだ。だから、創作物規制(非実在青少年…)と並んで、単純所持も禁止されている、という文脈です。

2010-05-08 02:10:06
藤本由香里 9月から再びニューヨーク @honeyhoney13

なので、記事中で「誤った記述」として引用されている「単純所持も禁止されています」というのは、はっきりと「(児童ポルノの)単純所持も禁止されています」という意味なので、ここは完全に「正しい記述」です。

2010-05-08 02:12:32
藤本由香里 9月から再びニューヨーク @honeyhoney13

連休中、そうとうやり取りをしましたが、記述は正しくても「誤解・誤読」が生じている(私は朝日の記者がしたのも「誤読」だと思いますが)、こともまあ、確かにあるので、「単純所持規制は条文中にある」という事実ははっきりさせた上で、「…という誤解も生じた」とすることで妥協しました。

2010-05-08 02:19:21
藤本由香里 9月から再びニューヨーク @honeyhoney13

しかしまあ全体に、私が記事前段のネット右翼(ととりあえず呼んでおきます)と一緒になって「扇動」したかのような記事になっているのは、はっきりいって不快ですし、朝日新聞が、表現の自由への規制に対して危機を募らせている人々を不当に貶めるような記事を書いたことに、正直がっかりしています。

2010-05-08 02:22:39
藤本由香里 9月から再びニューヨーク @honeyhoney13

記事の流れですと、まるで、都議会や議員さんたちに届いた手紙の大半が、条例の中身なんか何もわかっていない扇動者が作った文例をコピペしたもののように読めますが、当初はそういうものも混じっていても、本当にみなが気づき始めてからは、名前を名乗って自分の言葉で丁寧に書いた手紙が大半だった。

2010-05-08 02:27:02
藤本由香里 9月から再びニューヨーク @honeyhoney13

今回、意見をくれた人の「ほぼ全員が記名による投書やメール、直接訪問」だったことがうれしい、というのは、浅野克彦都議のブログなどにもはっきり書いてあります。http://asano-k.net/pc/modules/weblogD3/index.php?date=20100319

2010-05-08 02:33:15
藤本由香里 9月から再びニューヨーク @honeyhoney13

「でも、数よりなにより、私に連絡をいただける方々、ほぼ全員が記名による投書やメール、直接訪問だということがうれしいのです。…はっきりと実名を書いて意見を述べられております。この姿勢を見たときに、まだまだ強制的な規制は先でもいいのではないのかと思っています(浅野克彦都議ブログより)

2010-05-08 02:38:13
藤本由香里 9月から再びニューヨーク @honeyhoney13

なので、今回訂正されたネット記事では、私の言葉の直接引用(もとの記事では言ってもいないことが書いてあった。記事が出る前の事前確認が一切なされていなかったのが問題)として、「…大勢の人が気づき、自分の言葉で声を届ける人が多くなった」と、せめて入れさせていただきました。

2010-05-08 02:42:48
藤本由香里 9月から再びニューヨーク @honeyhoney13

なのになぜ新聞は、届いたメールや手紙の大半が扇動者の文例のコピペだったような「誤った印象を与える」記事を書いてしまうのか。そうした恣意的な報道のしかたが「読者の信頼を失う」ことだとは考えないのか。「新聞の信頼性」は地に落ちているのではないかと残念に思います。まだ期待しているから。

2010-05-08 02:45:50
藤本由香里 9月から再びニューヨーク @honeyhoney13

記事の結びの部分にある、「ネット上の増幅された疑念」は、根拠のない、煽られた疑念ではありません。その直前に、都が<「規制の対象を「いわゆる『エロ漫画』のうち、子供との性行為の描写がメインとなっているもの」と明記>したとされている、そんな限定は「条文にはただの一言もない」からです。

2010-05-08 02:51:51
藤本由香里 9月から再びニューヨーク @honeyhoney13

今回の記事はたいへんに残念ですが、このことを逆に、報道が真実に迫っていくきっかけとして、今後、新聞(だけでなく各報道機関)には、「都の説明と、実際の条文との乖離」に気づき、なぜ都がそのような条文とかけ離れた説明をするのか、を明らかにしていっていただくことを期待します。

2010-05-08 03:00:56
藤本由香里 9月から再びニューヨーク @honeyhoney13

実は朝日新聞自身が、以前の記事では「事務局によれば、ひな型をコピーしただけのような文面のメールは、ほとんどなかったという」と報道しています。 RT @h_rei 朝日記事。最後の部分 http://book.asahi.com/clip/TKY201003250286.html

2010-05-08 03:08:06