「正しく怖がる」のは、事実上、無理です

「正しく怖がる」を広めるという方針を日本学術会議は打ち出しています。 正しい知識を広めるのは重要です。 しかし、実際に普段の市民がそれを実践する事ができるでしょうか? ネット上でサルベージできた菊池誠という方の発言と、それへの反駁をメインにして、それは普通の市民には事実上、不可能ではないか? 続きを読む
35

【まとめを見る前に】
日本学術会議緊急講演会「放射線を正しく恐れる」の講演資料
http://www.scj.go.jp/ja/event/houkoku/110701houkoku.html

分かりやすく、明記しておきますね。 炉心溶融の概念に、核反応継続の有無は関係ないです( http://twitter.com/kikumaco/status/46796839193817089 )( http://www.bousai.ne.jp/vis/bousai_kensyu/glossary/ro03.html

そして、一般的に日本では炉心溶融の通称としてメルトダウンが使われている。 それだけの事です。

で、むしろ、原子力防災基礎用語集(前リンク)によれば、炉心溶融の定義に「炉心の異常な出力上昇」も含まれている場合もあり、いわゆる「核反応の暴走」も含意していると読める。その上で、暴走状態には言及せずに、冷却能力の喪失による溶融も「または」という言葉で含意されている。

参考資料:
http://www47.atwiki.jp/goyo-gakusha/pages/200.html < ここの244の記事

http://t.co/sbTivLKE ( http://www.jnes.go.jp/shoukai/index.html )

まとめ 「エア御用連句・元Kikumacoさんのぼやきを聴く会」 【10月5日続きは】メルトダウン・イン・マイ・はあと (REMIX VERSION) http://togetter.com/li/196769 【10月1日追記】エア御用呼ばわりはとってもトラウマだったのね。 一人糾弾会の雰囲気醸成のために赤字大文字強調しておきました。 なにかおっしゃってますけどよくわかりません。あとで読もう。 収集中に御大がまとめているのを発見。 http://togetter.com/li/194037 でもおらはおらで読みやすくまとめたからあしからず。 最初のタイトルが「Kikumacoさんのぼやきを聴く会」だったのですが、 関連ツイートを収集したら余計にわからなくなったので変更しました。 エア御用についての連句であって、エア御用の連句ではありません。 16086 pv 107 7 users 1
まとめ メルトダウン・イン・マイ・はあと (REMIX VERSION) だから今ごろになってメルトダウンの定義がなんだと。 編集も創作だ。 5205 pv 18 2 users
まとめ 菊池誠教授の3/12メルトダウン発言と,小出助教からの指摘メールの存在を巡るやりとり 少し込み入った話なので,整理のためにまとめました。 ほぼリアルタイムでまとめたので,今後少しずつ整理・追加して行きたいです。デコるかは検討中です。 ことの大まかな背景・経緯 ・まとめ作成前までの状況 2011/3/12に「市民社会フォーラムML」という非公開MLで,大阪大学の菊池誠教授が 「核反応は止まっているのでメルトダウンはおきない」 旨投稿したらしい。それに対して,京都大学の小出助教が 「菊池さんの誤解です。」 という投稿をしたらしいと。これは 原発業界御用学者リスト @ ウィキ - 菊池誠3 http://bit.ly/qk5Q3c に記載されていた内容です。 一方で,メルトダウン発言は定義の問題,英語と日本語の違い,映画チャイナシンドロームでの用法が,などと言ってきた菊池さん。 MLで小出さん.. 76627 pv 1601 54 users 179

【上、四つのまとめの総括】
上四つのまとめの内容と冒頭の記述で、分かっていただけますでしょうか?

正しい知識に基づいて、冷静な対応を求めようとしている人間すら、記憶違いや、テキスト見落としで、「正しいとは言えない」知識を広めたり、それに基づいて他人を説得しています。

行動の判断は、常に政治の領域です。
科学はそれを助ける道具でしかないです。道具は他にもあります。感情や歴史、人生経験もまたそうです。

【「正しく恐れ」ても、誰も助けてくれない】
たとえ、安全だから落ち着いてください。というネット上の言説や、日本学術会議の説明に従っても、実際に被害を受けた時に、彼らは一切助けてくれません。その具体例は下のまとめから分かります。

【リテラシーの難しさ】
情報の洪水から、意味のある言説を見出すのは難しいです。それを「正しいもの」と限定するならなおさらです。
そして、「どちらかの陣営に属した情報」から、「正しい情報」を得る事はさらに困難です。
普通の人が、その陣営論争の当事者ならば、なおさら不可能です。冒頭の学者?の例を取るまでもなく、困難です。
以下のまとめは、これに対する比較的冷静な記事になっています。

まとめ 「福島県の子育てママ」まとめの反応 早川先生 勝川先生を中心に(正しく恐れるって何?)【追加版】 初めてまとめてみます。メディアリテラシーってなんでしょうか? 低線量被曝・内部被曝の健康被害は医者や専門家でも議論が分かれる難しい問題。「予防原則」は正しい。放射線防護専門家の統一見解がない現状で、「正しくおそれる」というもっともらしい言葉はある個人の一私見です。 2011.10.5 高橋健太郎さんのツイートを追加しました。 2011.10.7 デコってみました。 2011.10.8 タイトルを変えてみました。 12175 pv 157 4 users 2

【安全が定説か?】
はたして、日本政府の国内規制基準を満たした食品や製品が、安全であるという認識が、世界的に定説になっているのでしょうか?
その答えの一端は、以下にあると思います。2011/10/04 時点でも諸外国の規制措置は、避難指示地区以外のモノにも及んでいます。

http://www.maff.go.jp/j/export/e_info/hukushima_kakukokukensa.html

http://www.maff.go.jp/j/export/e_info/pdf/kensa_1006.pdf

誰の助言に従っても、現状では誰も後に被害を蒙った時に助けてはくれません。身の安全は自分で守るしかないです。

安全が、定説とは言えない事を示すまとめが見つかりましたので、追記します(2011/10/08)

まとめ 内部被曝、低線量被曝関係まとめ 自分のお気に入りのまとめ @olivenews さんのツイート 我々は、細胞が放射線障害を受けガンや白血病が発現するのは被曝後直ちに明白になるのではないということを知らねばならない。長い潜伏期間の後に悲しくもサジを投げ出さざるをえないことを悟る。電離放射線の破滅的効果の本当の怖さを認識し理解できていなかったことを悔いることになる。ゴフマン 3353 pv 22

【それでも、科学と科学的知見は必要】
とはいえ、科学の重要性や「正しさを求める姿勢」を否定する気はありません。

重要なのは
自分の納得てきる安全な環境を確保した後に、「正しい知識」を探すと言う事です。

そして、避難を求める市民も、呼びかけている市民も、こういう当たり前の事を求めているだけです。

科学を否定しているわけではありません。そして、わたしも科学を否定する気はありません。

日本学術会議や、冒頭の学者?や、ネットで安全だから避難は必要ないと連呼する多くのアカウントが、この程度のコモンセンスを理解できない事実を残念に思います。