アニメの光規制などに対する憤りは、どこへ向ければ良いのだろうか

ふと、アニメにおけるエログロ表現の規制(例えば光規制)について、改めて深く考える必要があると強く感じ、Twitterで、とりとめもなくツイートしました。 まさしく、話の結論やまとまりがありませんが何かの刺激になれば、と思います。
0
ちゅん @thun2

最近 境界線上のホライゾンの記事を書いたのですがその中で光規制について少し言及した その件についてコメントをもらった それで改めて、アニメにおけるエログロ表現の規制について考える必要があると感じた 今日は帰宅したらその問題に取り組もうと思う

2011-10-08 17:38:55
ちゅん @thun2

さて、最近境界線上のホライゾンというアニメの記事を書いた。その中で光規制について言及した。主人公であるトーリが先生の胸を前から鷲掴みにして揉む、というシーンであったと予想される。予想されるというのは、放送(MBS)では光が差し込み、揉んでいる所が見えなかったのである

2011-10-08 20:06:30
ちゅん @thun2

これに対して私がどういった気持ちになったかというと、ブログを引用するとこうです。 「最初から胸を揉むシーンをカットしてもらったりギャグ調の絵にしてもらったりしたほうが100倍嬉しい、と思う程度には最近の販促光規制には辟易しています。」

2011-10-08 20:07:22
ちゅん @thun2

掘り下げて言うと、「規制等されていない一番元の映像を見れないことはひどく悲しい」ということになる。もう少し極論にすると、「アニメは誰もがちゃんと見れる環境が一番良い、と思っているので、光規制や印規制は割と否定的。」「規制されているものを見せられているのは何か違う気がする」となる

2011-10-08 20:09:39
ちゅん @thun2

しかしここで一つの疑問というか反論を考えないといけない。「制作側も好きで規制しているわけではない」というものである。規制というのは多くが放送局による自主規制であると認識している。つまり、「ちょっとエログロな表現をやってみました→各々の放送局で自主規制基準で規制」ということである

2011-10-08 20:11:33
ちゅん @thun2

そしてさらにこう続く。制作側は精一杯表現しようとしているが、露骨なエログロ描写規制をそのまま放送するとなると、一部の視聴者や各種団体等その他もろもろの人たちからの抗議等があるかもしれない。だから業界としても自主規制という形で対応するしか無い。

2011-10-08 20:14:29
ちゅん @thun2

そしてさらにこう続く。制作側は精一杯表現しようとしているが、露骨なエログロ描写規制をそのまま放送するとなると、一部の視聴者や各種団体等その他もろもろの人たちからの抗議等があるかもしれない。だから業界としても自主規制という形で対応するしか無い。

2011-10-08 20:14:29
ちゅん @thun2

そして締めくくりはこうだ。光規制を見た時、私たちは「そんな規制をせざるを得ない社会に絶望した! そんな世の中のクレーマー達と断固戦っていかなければならない!」という思いにならなければならない! ……以上はちょっと極論ではあるが、あながちそうともいえないかもしれない。

2011-10-08 20:16:04
ちゅん @thun2

さて論点を少し整理する。私達がアニメにおいて、例えば光規制と相対したとしよう。その時に、どんな態度を取ればいいんだろうか。「まぁ、倫理的な観点からすると、規制は仕方ない部分はあるよね」という楽観的な態度を取るのが一番良いのだろうか。

2011-10-08 20:19:29
ちゅん @thun2

そうは言っても思うところはあります。 一番大元、「息苦しい世の中」に対して戦いを挑むべきなのだろうか、自主規制を敷いている放送局に対して語りかけるべきなのだろうか、そもそも規制されるかもしれない映像を作っている制作側に語りかけるべきなのだろうか。 まず制作側について考えてみたい。

2011-10-08 20:21:56
ちゅん @thun2

そもそも、規制されるかもしれない表現をしている制作側の姿勢はどうなのか、という点だ。これに関しては、多少暴論かなと思う。というのも、一般的な規制派の言う「私が見たくないから規制しろ」と「エログロ見たいから規制されないような表現をしろ」は、言っていることは同じなのではないか。

2011-10-08 20:24:10
ちゅん @thun2

とはいいつつもエログロ等の表現方法ははいろいろあると思うという立場にありたいと心のどこかで言っている自分もいる。 胸を揉むシーンがあったとして、ギャグ調の絵にすればいいとか、うまく揉むところは見せないようにして規制される余地が無いようにするとか、シャフトよろしく記号で表現するとか

2011-10-08 20:27:03
ちゅん @thun2

しかしこういった考え方は、制作側の表現の自由を侵害しようとしたり制限しようとしたりするエゴなのだろうか。そうやって自分がこうあってほしい(規制されない表現を使って欲しい)、という願望を押し付けることは、果たして正しいことなのだろうか。建設的意見なんだろうか。

2011-10-08 20:28:00
ちゅん @thun2

先程から逆説を逆説でつないで申し訳ないが、とりとめのないツイートということで許してもらいたい。

2011-10-08 20:29:25
ちゅん @thun2

少し話題を変えて。先ほど制作側は「精一杯表現しようとしている」旨を書いた。では「DVDを売りたいから、本来する必要のない所で規制をしたり、わざと少し規制できるような表現にしているのではないか」という考えは果たしてどこまで本当なのか。こういう考えを持つこと事態はどうなのだろうか

2011-10-08 20:30:40
ちゅん @thun2

これは心のどこかで、いやもしかしたら直球で思っている人もいるかもしれない。 「光規制とか、円盤買わせるためだろ。」という思いである。 感情的には「買わせるためだな」と「これは仕方がない」の区別は付くつもりだ。売るためにやっているのかそうでないのか。

2011-10-08 20:33:13
ちゅん @thun2

いや、もちろんアニメは慈善事業でやっているんじゃない。売れないと食えない。だから全てが慈善的なものだなんて思ってもいない。これは私達と、制作側や放送局側や各種ステークホルダーへの信頼感の問題なのだろうか。適度に距離を置きつつ、まぁそんなもんだよねーと考えるのが一番いいのだろうか

2011-10-08 20:34:40
ちゅん @thun2

最近、アニメを見ていて規制(それは光規制だったり印規制だったり影規制だったり)があると、本当によく分からない気持ちになる事が多い。 仕方ないよね、を超えた規制を見ると、無性に腹が立つ事が多い。

2011-10-08 20:37:00
ちゅん @thun2

画面の半分以上が黒くなったり、どうでもいい風景のカットが移されるだけでエロい音声だけがバックで流れたりとか、一体誰得何だろうと思うのだ。いや、それはだから円盤で規制が外れるから、という話なんだろうけれど、この時この怒りをどこに向ければいいのか分からない。

2011-10-08 20:37:56
ちゅん @thun2

どこで線引きをすればいいのか。 露骨だからそれは商売だ、と割りきってもいいのか。制作はエロいことをぜひ私達に届けたいと思っているかもしれない、だけど放送では規制せざるを得ない、だから私たちは制作を恨んだりしてはいけない、とかさ。。

2011-10-08 20:40:17
ちゅん @thun2

しかし最後は自分がどう感じるかどうか、という点に収束してもいいのか。そんなミクロ的な視点で終わってもいいのか。それではマクロ的な視点で見た時に、何も進展しないのではないのか。アニメにそんなに本気になっちゃってどうするの、って言われたらそうかもしれないんだけど、なんかモヤモヤするよ

2011-10-08 20:42:13
ちゅん @thun2

アニメは、ありのままを見ることができるのが私たちの権利だ、と強く思いすぎているところにエゴがあるのではないか、とは感じている。 規制されると、まるで私たちは規制される前のものを見れるのが当たり前だと騒ぎ出す、という考え方である。

2011-10-08 20:46:46
ちゅん @thun2

分からないから、悪い方向へと考えてしまうというのはある。 放送局の自主規制にしても、もちろん詳細な基準を私たちが知るすべが殆ど無い。だから規制されるシーンと規制されていないシーンがあった時に、その違いが分からないから「なんで?」と感情的になってしまう。

2011-10-08 20:49:46
ちゅん @thun2

規制も全部含めて楽しむのが、アニメとの一番いい付き合いかたなんだろうか。ロウきゅーぶ!のひまわり規制に「くっそおおお小学生の胸が見れないだとおおおお」などとマジレスしておくのが精神的に一番安定するのだろうか

2011-10-08 20:55:16
ちゅん @thun2

とりあえずツイート終了する。この件については継続的に考えていこう。資料も足りない気がする。

2011-10-08 21:01:17