馬鹿シミュレーター

人間がいかに誤った推論に到達するかをシミュレートするプログラム、「馬鹿シミュレーター」について
18
鳥山仁 @toriyamazine

(1)知人のプログラマー氏の作った『馬鹿シミュレーター』をテスト中。『馬鹿シミュレーター』は表現規制反対運動の際に出合った、誤った推論を繰り返す規制推進派、及びに反対派がどのようにして誤った推論に到達するかをシミュレーションしようという目的で制作されたプログラムである。

2011-10-15 04:16:05
鳥山仁 @toriyamazine

(2)もちろん、プログラムによって人間と同じ指向を再現することは不可能なので、擬似的に彼らと似たような誤った結論を導き出すようなプログラムを組んでいただいた。私が着目していたのは、何度も書いている自律神経の働きだ。人間は外部からの情報を受けると、これを扁桃体で……

2011-10-15 04:18:21
鳥山仁 @toriyamazine

(3)……海馬に蓄積した記憶と比較して、それが緊張をもたらすと判断した(つまり危険を察知した)場合は交感神経を亢進させ、弛緩をもたらすと判断した(つまり安全だと考えた)場合は副交感神経を亢進させる。そこで、このプログラムでは、プログラムに与える単語を……

2011-10-15 04:21:09
鳥山仁 @toriyamazine

(4)……それぞれ、快の集合、不快の集合、その他(つまり、快か不快かを判断保留している、あるいは取るに足らない情報なので、自律神経を刺激しない)に分類をして、この集合内部で肯定命題による等価が行われるように設定した。

2011-10-15 04:24:03
鳥山仁 @toriyamazine

(5)肯定命題とは「AはBである」のように、主題に対し述語が否定辞を交えずに結びついている命題を指す。肯定命題は4格8式の合計32通りのパターンがあるが、その中で妥当と考えられている推論は7つしかない。つまり、残りの25通りの推論は間違っている。

2011-10-15 04:27:44
鳥山仁 @toriyamazine

(6)『馬鹿シミュレーター』ではこの間違った肯定命題を敢えて取り入れることによって、馬鹿な人間がどのようにして誤った結論にたどり着くかを再現した。もちろん、馬鹿は常に間違った事を言うわけではないので、時々正しい推論も行うようにプログラムをされてある。

2011-10-15 04:29:57
鳥山仁 @toriyamazine

(7)具体的なシミュレーターの動きを説明しよう。例えば、「平等」という単語を快の集合に含ませ、「フェミニズム」という単語をやはり快の集合に含ませておくと、シミュレーターはこの2つを結びつけ「平等は快で、フェミニズムも快なので、フェミニズムは平等です」という誤った結論に到達する。

2011-10-15 04:32:17
鳥山仁 @toriyamazine

(8)また、「不平等」という単語を不快の集合に、「レイプ」という単語を不快の集合に、「天皇制」という単語を不快の集合に含ませておくと、シミュレーターはこれらの単語を結びつけ、「天皇制は不快で、レイプも不快なので、天皇制はレイプです」という誤った結論に到達する。

2011-10-15 04:34:02
鳥山仁 @toriyamazine

(9)このように、我々はついに馬鹿がどのような誤った推論をするのかを、事前にシミュレーションする手段を開発しつつある。問題は、これらの推論を繰り返させ続けていると、シミュレーターが馬鹿を超えてキ●ガイになってしまう点にあるが、これもある意味では正しいシミュレーションなので……

2011-10-15 04:37:21
鳥山仁 @toriyamazine

(10)……修正するかどうかはシミュレーターを長期にわたって稼働させ、その結果を見て決めていきたいと思う。もしも、シミュレーターが統合失調症的な「言葉のサラダ」状態になるのであれば、このままのプログラムで問題ないと思う。

2011-10-15 04:38:58
mach0.9 @mach_09

@toriyamazine 非常に面白い試みだと思います。 言葉に「関連度」のパラメータを設けて、関連度の高い言葉が同時に発火するようになると、統合失調度が下がって「何やら背景がありげだと思ったらXX系の人かよ」的なシミュレーションになるんじゃないかと。

2011-10-15 04:40:39
鳥山仁 @toriyamazine

@mach_09 了解です。ちょっと考えさせて下さい。

2011-10-15 05:23:55
mach0.9 @mach_09

@toriyamazine 先の思考実験プログラムが非常に示唆に富んでいて驚きました。いわゆる放射脳な方々の多くが、売名的オピニオンにコロコロ引っかかるのと同時に、売名的オピニオンに突っ込みが即座に入るのは、個々人の持つ「ニューラルネットワーク」の特性の違いなんだと(続く

2011-10-15 05:32:42
mach0.9 @mach_09

@toriyamazine 感情的(あえて非科学的とは言わないにしても)優勢なネットワークの主は、この異常事態に対処できなくて、不快発火キーワードにひたすら反応するように自己訓練を進めてしまった。 一方で、科学に親和性のあるネットワークの主は、科学的類推になれている、と

2011-10-15 05:34:14
鳥山仁 @toriyamazine

@mach_09 その辺は難しいところで、放射脳的な言説に引っかかる人が科学知識に疎いのは事実だと思うんですが、感情のコントロールと理性的かどうかは相関関係が無く、単に交感神経が刺激されやすい=パニックになりやすい人がいるんだと思います。

2011-10-15 06:11:40
鳥山仁 @toriyamazine

@mach_09 そして、パニックになりやすいというのは、他者の言説が信じるに足るかどうかの検証をせずに鵜呑みにしてしまうという形で現れるのではないでしょうか? もちろん、その背景には「調べない」という悪習慣があるはずなんですが、この2つに相関関係があるかどうかは微妙ですよね。

2011-10-15 06:14:11
鳥山仁 @toriyamazine

@mach_09 ああ、ありがとうございます。仰るとおりで、発火しやすい人、あるいは発火しやすい特定の刺激がある人というのは、確実に存在すると思います。セックス関連の言説では主に性嫌悪症の人にこのタイプが多いんですが、長期にわたって言動を見ていると統失的な発言が多いですね。

2011-10-15 06:22:29
鳥山仁 @toriyamazine

「どうして人を殺してはいけないのか?」という質問は「どうしてウンコをしてはいけないのか?」という質問と同じで、5W、あるいは5W1Hの情報が欠損しているため、適切な推論ができない。

2011-10-15 06:57:37
電気屋 @thedenkiya

@toriyamazine コレ本気でやったら最先端の研究になるよね。つか、発想自体は直球だから、やってるグループが世界にいくつもありそーだ。

2011-10-15 13:57:08
電気屋 @thedenkiya

@toriyamazine 7/32かァ。歩留まりワルいっスね。

2011-10-15 13:58:21
電気屋 @thedenkiya

@toriyamazine 具体的にはワカらんけど、味付けしちゃうと学術研究としちゃアウトだけど、研究自体が目的じゃない場合はアリだね。あ、研究目的の設定しだいでは味付けシミュの研究もアリなのか。

2011-10-15 14:00:18
電気屋 @thedenkiya

@toriyamazine 「どうして人を殺してはいけないのか?」には「殺されたくないから」つー相互主義とるのがいっとーシンプルだと思う。もち反論可能だけど、そのためには5W1H設定しなくちゃなんない。

2011-10-15 14:01:51
鳥山仁 @toriyamazine

@thedenkiya 先行研究を調べたわけじゃないのではっきりしたことは分からないんですが、多分、もうやられていると思います。また、肯定命題の件ですが、「現実と幻想の境目が分からない」というネタ好きの人は論理学に疎いんじゃないかと疑っているんですよね。

2011-10-15 21:50:17
鳥山仁 @toriyamazine

例の『馬鹿シミュレーター』だが、適当に教育していたら「黒人差別はアダルトゲームです」とか言い出し始めている。ぷぷぷ。でも、規制推進派ってほぼ同じ事を言ってるんだよねえ。

2011-10-15 23:48:41
山崎義武 @yama4yoshi

なん・・・だと・・・? アイツらマトモじゃねえ・・・ RT toriyamazine: 例の『馬鹿シミュレーター』だが、適当に教育していたら「黒人差別はアダルトゲームです」とか言い出し始めている。ぷぷぷ。でも、規制推進派ってほぼ同じ事を言ってるんだよねえ。

2011-10-15 23:58:06