池上彰の現在史講義 石油編 ( #bsjapan )

池上彰の現在史講義 2ch 実況 BSジャパン733 http://archive.2ch-ranking.net/livewowow/1318724864.html  第十三回石油編 http://togetter.com/li/201725 第十二回中国編2(天安門事件)http://togetter.com/li/199024 続きを読む
0
arupaka 🦌 @komakusaryama

2001年9月11日。アメリカの同時多発テロ。 #bsjapan 中東情勢緊迫→原油価格があがる。もう、こうなると条件反射。 投資家は円高→輸出産業だけき→自動車大打撃、反射的に考える(事実でなくてもみんなが考えればそうなる)。現実的には現地生産で打撃は昔ほど大きくない。

2011-10-16 22:15:35
arupaka 🦌 @komakusaryama

先進国⇔産油国←石油でない発展途上国。→金の流れ。 富める国は富め(石油のお金がまた欧州に投資として還流される)、貧しい国はより貧しくなることに。 #bsjapan 国の中でも貧富の差、産油国間の貧富の差→イスラム原理主義

2011-10-16 22:10:43
arupaka 🦌 @komakusaryama

供給量が増え始め、石油の値段がさがってきた。オイルマネーがないやという国がでてきた。目覚めた。今は石油がでてるけど枯渇することがある。それではやばい。ようやくそういうことに気づく。浪費から運用へ。 #bsjapan オイルマネーの還流がおこりはじめる。オイルマネー→欧米へ投資

2011-10-16 22:07:24
arupaka 🦌 @komakusaryama

1970年代まで貧乏だったアラブの国にお金が入ってくる。 1980-90年は王様が儲ける。国民にはまわらない。王様が浪費三昧をする。700人での一族でリッツホテル。リッツホテルをワンフロワ貸切、自家用ジェット、目に余るような浪費っぷり。 #bsjapan

2011-10-16 22:05:10
arupaka 🦌 @komakusaryama

サウジアラビアは親米国。 アメリカの要求で石油をだしてかわせて恩をうる。アメリカはサウジアラビアには頭があがらない。 石油のお金でサウジアラビアにはたくさんの米国産の最新兵器がある。 #bsjapan

2011-10-16 22:02:53
arupaka 🦌 @komakusaryama

石油産出国が抜け駆けをしはじめる。 あがった値段がジリジリさがったり、また、あがったりを繰り返す→いまや需要と供給で石油の値段が決まるように。あがりすぎると経済が悪くなると産油国で石油の増産でさげることも。 #bsjapan

2011-10-16 22:01:23
arupaka 🦌 @komakusaryama

1973年のオイルショックをきっかけにフランスでサミットがはじまった。 #bsjapan いままでは日本が中立だった。アラブ許さず、ここからは日本はアラブよりの声明をだした。日本だけでなく世界の色々な国がアラブよりに。アラブは石油が武器になることにきづく。

2011-10-16 21:55:27
arupaka 🦌 @komakusaryama

1973年はだんだんと水洗トイレが普及しはじめていた時期だった。 #bsjapan 銀座のネオンサインが消えた。新規の採用を絞り込む。 1972年はバブル的に企業が採用が広げてきた。私(池上)の下から優秀な人達がはいってくるようになった。

2011-10-16 21:52:29
arupaka 🦌 @komakusaryama

1973年11月。日本は石油ショックにみまわれる。トイレットペーバーの買いだめ→大阪で。マスコミ面白おかしく報道→関東、東海でも買占め。 ガソリンスタンドにはガソリンを求める車の行列。 #bsjapan

2011-10-16 21:47:57
arupaka 🦌 @komakusaryama

OAPECができたあとも石油メジャーがつよすぎたので、価格交渉うまくできなかった。 しかし、1973年 エジプト、シリア→イスラエル。第4次中東戦争。。イスラエル有利に。追い込まれたアラブ側、原油価格21%引き上げる。イスラエル支持国に売る量減らすよ #bsjapan

2011-10-16 21:45:05
arupaka 🦌 @komakusaryama

1960年 OPECが結成。 1968年 OAPEC結成。 #bsjapan

2011-10-16 21:40:25
arupaka 🦌 @komakusaryama

アラビアンライト◆1960-70、石油の値段かわらず。 70-80 値上がり。 2000年くらいから急速に値上がり #bsjapan 60-70は7社の石油メジャーが石油をかってやるよ。カルテルを決定。バイイングパワー。

2011-10-16 21:33:48
arupaka 🦌 @komakusaryama

ヘッジファンドと呼ばれる人々や投資家のお金が実際に必要がないのに先物にお金が入ってきた。 #bsjapan WTI 軽質油: cf) 重質油。 WTIは原油量の6%。 ただし、取引量が多いため石油の価格を決める。ドバイ原油は重質油(それより少し安い値段。WTI見て決める)。

2011-10-16 21:17:28
arupaka 🦌 @komakusaryama

ニューヨークのマーカンタイル取引所。 原油の先物取引がおこなわれる。 先物=何カ月後かにいくらで買えるという権利。 使う人のリスクのヘッジのため。ただ、使わない人もかえる。 #bsjapan

2011-10-16 21:09:54
arupaka 🦌 @komakusaryama

うわああああああああああ

2011-10-16 20:09:17
@eu_phem

よし、現代史講義見よう。 #bsjapan

2011-10-16 21:00:10
map @chousa_c

明日の講師もプレッシャーだな笑 RT @MckeeTom: 池上さんの説明は、やっぱり分かりやすい。こんな講師がたくさんいたら大学も楽しかっただろうな… #bsjapan

2011-10-17 18:46:03
ハリー @harycurl

イスラム教では豚肉生産会社、酒造メーカー、お酒を提供する店等には投資は許されない。そこでイスラム法学者にお伺いを立てる(イスラム教は神様と一人一人が向き合うのでキリスト教の神父・牧師のような人はいないが、それに近い立場の人)。 #bsjapan

2011-10-16 22:49:14
ハリー @harycurl

銀行は預金者といっしょに丸々、または企業の一部(株など)を買い取る。銀行と預金者両方の名義で買い取る。お金を儲けることができたら銀行・預金者から高いお金で買い戻す。銀行には渡したより高いお金が手元に来る。預金者と分ける。利子ではと思うが理屈の上ではビジネス。 #bsjapan

2011-10-16 22:46:18
kou_kuwa @kou_kuwa

RT @harycurl: ところがイスラム世界で保守化が進むと、金利を取ってはいけないと考えるようになる。どうやって金融機関を続けるか。イスラム金融。反しないやり方で。どうやるのか。色々なやり方。その一つの例。利息を取るから反する。商取引に刷ればいい。預金者と一緒に投資すればいい。 #bsjapan

2011-10-16 22:44:49
ハリー @harycurl

ところがイスラム世界で保守化が進むと、金利を取ってはいけないと考えるようになる。どうやって金融機関を続けるか。イスラム金融。反しないやり方で。どうやるのか。色々なやり方。その一つの例。利息を取るから反する。商取引に刷ればいい。預金者と一緒に投資すればいい。 #bsjapan

2011-10-16 22:44:29
す~ @dolphin_yas

「池上彰の現代史講義 - 石油が武器になった」なう。(メモ用) #bsjapan

2011-10-16 22:42:19
ハリー @harycurl

イスラム金融。コーランの一説に「アラーは商売はお許しになったが利息取りは禁じたもうた。」高利貸しはやってはいけないとある。そうは言ったって金利を取ることは当たり前にある。「金利は資本主義の原動力」金利を付けて返さなければいけないから一生懸命働く。 #bsjapan

2011-10-16 22:42:03
ハリー @harycurl

世界的なバイオエタノール生産によって世界的な食料不足に。食べるか燃やすか。大変な問題。先進国が燃料として燃やしているものは、実は開発途上国の食料だった。食べるものが無くなる。国際経済が大きく変わってきた。石油が武器になると気づいた国があることでこのような動き。 #bsjapan

2011-10-16 22:35:19
1 ・・ 6 次へ