東海アマ氏がツイートした「都内水道水の放射性物質検査」についてparasite2006氏に意見を聞いていたらわかった、驚愕の事実。

東海アマ氏がツイートした「放射性測定機器販売業者が計測した都内の水道水の検査結果」について、@parasite2006氏に意見を聞いていたら、、わかった、思いも寄らない驚愕の事実。 経緯がちょっと複雑です。わかりにくいところがあったら、コメント欄で質問などしてください。
463

【11/18】東海アマ氏。測定値が間違っていた可能性を示唆、そして謝罪。

まとめ 東海アマさんと水の物語 助け舟はどこから来るのかわからない 17275 pv 224 42 users 3
amaちゃんだ @tokaiama

各地の飲料水を測定、純水や無汚染水が100~200ベクレルを検出する問題について検討しましたが、測定器に問題はなく水を計るときの自然BGが200近いデータになると判断しました。これまで疑ってきた汚染の大半はBGであり放射能汚染でない可能性があります。関係者に謝罪します

2011-11-18 13:34:59

11/18 測定値が間違っている可能性を示唆。謝罪。

ここまでの経緯 1) 9月11日

「メグミルク特濃で241 Bq/kg」

9月11日に「メグミルクの特濃を検査したら241Bq/kgという数値が出た」という話があった。
※このときの記録がまとめとして存在してる。

ぬこ @Nuko411

【放射能】市販されているメグミルクの牛乳、特濃4.5から123~282ベクレル/kgの放射性物質を検出9月9日(MERX) http://t.co/kUPOtko #genpatsu

2011-09-11 01:29:28

2) あるまとめをキッカケに、@parasite2006氏に、謎解きをしてもらう。

@parasite2006氏のまとめを、ryo2914が見つけて、(1)について、報告したら、謎解きをしていただいて、「メグミルク 特濃で241Kg/Bq」がデマとわかった。

↓きっかけとなった@parasite2006氏のまとめ

まとめ よつば牛乳から3桁のセシウム検出?の真相 「よつば牛乳から3けたのセシウム検出」というショッキングなツイートの真相判明までの顛末。食品の放射能検査に最近参入したばかりの検査機関が、正式測定に使うゲルマニウム半導体検出器ではなくスクリーニング用の測定装置(γカウンター)を使ってわずか20 mLの検体を測定した結果だったのです。無料検査に釣られて出した分析依頼だったようですが、分析依頼を出すときには、検査料金以前に使用測定装置の確認をお忘れなく。 結局、単なるデータの転記ミスで、実際はI-131, Cs-134, Cs-137とも不検出だった旨、検査機関ホームページhttp://t.co/YKOkRjuh で公表されました(1日後に削除されましたが、こちらの魚拓http://t.co/FmWObONW でご確認いただけます)。今回装置には少々気の毒なこ.. 54973 pv 271 83 users 49

それについてのまとめ。

まとめだけでなく、詳しい経緯が知りたい方は、

http://www47.atwiki.jp/info_fukushima/pages/77.html
でもご覧いただけます。

3) 10月21深夜、「東京都内の水道水から100Bq/kgの値が出た」という話が、、。

10/20現在 福島でさえ、ND(不検出レベル)なのに、数値が明らかにおかしい。

まとめ 東海アマ氏「東京都内の水道水が100Bq/kg検出された」 とりあえず記録しました。10月21日 3:03 AM 8272 pv 57 1 user

検査機器は、以前の「メグミルク 特濃」のときと同じ計測者(計測機器販売会社だった。そこで、また、@parasite2006氏に相談。

リョウ・アルジャーノン @ryoFC

.@parasite2006 度々すみません。前回の検査機器販売会社が、都内水道水について検査結果を公表し、東海アマ氏がツイートして拡散しているようです。とりあえず記録です。http://t.co/saZwtwzv

2011-10-21 03:08:05

そして、10月21日 昼 paradice2006氏から返信。

nao @parasite2006

@ryo2914 お返事が遅くなってすみません。核種分析機能のないγ線測定装置で金町浄水場の水道水を測定して3桁の測定値ですか。まだマニュアルが見つからないので今一歩決め手に欠けますが、使われた装置KH-EL25の仕様書http://t.co/c5OZMMLO によれば(続く)

2011-10-21 12:24:53
nao @parasite2006

@ryo2914 (続き)この装置の性能は福島市の市民放射能測定所が9月末まで使っていた(またグリーンピースが現地調査に使っている)ベルトールドジャパン社製のLB200よりさらに一段落ちますよ。

2011-10-21 12:26:58
nao @parasite2006

@ryo2914 いずれもカッコ内はLB200の値です。1)サンプルチェンバーの鉛の内張りの厚さ=1 cm(1.5 cm)2)NaIシンチレーション検出器の直径=5 cm(2.5 cm)3)試料容器=平底400 mLビーカー(500 mLマリネリビーカー)

2011-10-21 12:38:53
nao @parasite2006

@ryo2914 サンプルチェンバーの鉛の遮蔽壁が薄いと外の大気中の放射線の影響を排除しきれずバックグラウンドが上がってしまいます。また、マリネリビーカーは容器の底が棒状のNaI検出器の形にぴったり合わせて盛り上がっていて、検出器の上部だけでなく側面まで包み込むため検出効率が高い

2011-10-21 12:45:38
nao @parasite2006

@ryo2914 この結果、LB200は検出器の直径が小さい不利を遮蔽壁の厚さと試料容器の形で挽回し約15分測定での公称検出限界20 Bq/kg(といっても試料や使い方により変動)。一方KH-EL25の検出限界値は測定時間999秒(約16分)で50 Bq/kg(Cs-137基準)

2011-10-21 12:56:35
nao @parasite2006

@ryo2914 LB200はすべての放射性物質をCs-137換算で検出し、校正もCs-137線源で行うのに対し、KH-EL25はCs-137とI-131の2通りについて校正可能とあり、ユーザーが使用前の校正をどちらに対して行うかの判断を誤ったまま使ってしまう危険性がありえます。

2011-10-21 13:05:15
nao @parasite2006

@ryo2914 なお、LB200と違って測定値の表示画面にバックグラウンド誤差が同時表示されないのは、仕様書http://t.co/c5OZMMLO によればバックグラウンドを自動的に差し引いた値が表示されているからだそうです。

2011-10-21 13:12:43
nao @parasite2006

@ryo2914 どんな条件でバックグラウンドを測定したか(おそらく空容器か?)、また測定した場所の空間線量率がどの程度あったか(東京都の東部だとすると少し気になります)などがわからないので何とも言えませんが(続く)

2011-10-21 13:28:05