単体テスト/結合テストなんて存在しない

テストプロセスを再定義する時代が来た。 単体テスト、結合テスト、システムテストといったテストレベルがテスト設計において寄与しているメリットはあるのか? また、それらが結局はプロジェクトのマイルストーンをひくための単なる慣習的な単語であり、実作業に悪影響を与えているのではないか。 という疑問をもったうさみみことkyon_mmの話にソフトウェアテストクラスタの方がつきあってくださいました。 kyon_mmは現在、ソフトウェアテストを勉強しはじめたばかりの人です。 続きを読む
54
きょん@アジャイルコーチ、システムアーキテクト @kyon_mm

シェンロンがいたら「全ての人にテストプロセスの教養を埋めこんでほしい」

2011-10-27 18:29:40
しんすく(け) さん。 @snsk

@kyon_mm もうおれそんな贅沢いわないから、「テストレベル」だけでいい(T-Tw

2011-10-27 18:30:29
きょん@アジャイルコーチ、システムアーキテクト @kyon_mm

Androidテスト部のMTGいきたかったけど、いってもはじかれておわるような気もしている。

2011-10-27 18:33:29
きょん@アジャイルコーチ、システムアーキテクト @kyon_mm

@snsk www 僕は最近、テストレベルとはなんだったのか。という疑問にこまります。もう単体テストとかなんだったのかよくわからない。的な。

2011-10-27 18:34:30
しんすく(け) さん。 @snsk

@kyon_mm 単体と結合の境目って本当に本当にわからないですよね。なので僕は「人で切る」(1ヶ月後の自分も別人)を提案してます。

2011-10-27 18:36:31
きょん@アジャイルコーチ、システムアーキテクト @kyon_mm

@snsk なるほど。。。ううむ。。。自分はNGTからテストアーキテクチャを設計していると、単体テストとか結合テストとかっていう名前がなんともあてはめにくくなって、逆に単体テストという言葉が横断的になって気持悪いっていう。。。

2011-10-27 18:39:51
きょん@アジャイルコーチ、システムアーキテクト @kyon_mm

東京><。 / 「ソフトウェアテスト 最初の一歩」セミナー : ATND http://t.co/V5IVruIa via @atnd

2011-10-27 18:45:59
しんすく(け) さん。 @snsk

@kyon_mm あああー!!そういうことか!!たぶん、それはテストレベル考える時じゃないと思います。NGTで戦略考えたあとに、テストレベルに割り振る感じと思ってました。テスト部MLになげたLWTPでも一応そうなってます。

2011-10-27 18:51:04
きょん@アジャイルコーチ、システムアーキテクト @kyon_mm

@snsk えっと、なんで、そのあとにテストレベルにわりふる必要って本当にあったんだっけ?っていう疑問です。

2011-10-27 18:55:04
しんすく(け) さん。 @snsk

@kyon_mm おお!なるほど。確かに。僕らはどうしてもテスト計画がアタマにあるので、いつ、だれがやる?を考えてしまうのですが、どんなテストをするか?を考えるのにテストレベルという概念は不要かもですね。

2011-10-27 18:57:29
きょん@アジャイルコーチ、システムアーキテクト @kyon_mm

@snsk はい。あと、実施者はそのテストをするのにどんなスキルが必要かで決まると思っているので、コーディングスキルなのか、インフラスキルなのか、とかになってきて、それって単体とかに分ける必要ないよね。っていう気がしていまして。まだ未経験なだけかもしれませんが。

2011-10-27 19:02:48
しんすく(け) さん。 @snsk

@kyon_mm あー、またちょっと違う議論かもですが、テストレベルに定義されているテストの段階によって実施者を分ける必要がない、というか、同じ人が違うレベルをやってもいいですし、同じレベルの中で分業するのもアリと思います。ので、そもそもそこは注目点ではないかなー、と。

2011-10-27 19:09:37
しんすく(け) さん。 @snsk

@kyon_mm あ、そういう場合があるのですね。なるほど。だと私はちょっと言を持たないすm(_ _;)m

2011-10-27 19:13:15
しんすく(け) さん。 @snsk

@kyon_mm おお!あざっす!!僕けっこう口からでまかせ言ってますので気をつけてください!!w

2011-10-27 19:20:58
きょん@アジャイルコーチ、システムアーキテクト @kyon_mm

@snsk www でも、トークしていくなかで自分の考えが固まるってありますよねー

2011-10-27 19:22:14
しんすく(け) さん。 @snsk

@kyon_mm ええ、アヒルやサボテンに話しかけて考えをまとめる手法もあるようですww

2011-10-27 19:22:58
くっきぃ @MAQ69

テストタイプの話?? RT @snsk: @kyon_mm どんなテストをするか?

2011-10-27 19:24:41
きょん@アジャイルコーチ、システムアーキテクト @kyon_mm

自分の考えをまとめるために自宅でカピバラさんによく話しかけます。

2011-10-27 19:25:33
くっきぃ @MAQ69

@snsk: @kyon_mm テストレベルとテストタイプを意識すると無駄な発散は押さえれるかなと思うのですが。もちろん、狙ったレベルのものじゃないのもでてきますが、当てはめるというより、狙いを絞っておくことって大事では?(論点がずれてたら、ごめんなさい)

2011-10-27 19:29:40
きょん@アジャイルコーチ、システムアーキテクト @kyon_mm

@MAQ69 @snsk テストアーキテクチャを作って、設計、実装と進めていくときに、テストレベルって概念は必要ないんじゃないかって話です。保証したい目的や範囲が確定しているならテストレベルって単なる慣習にしか見えない的な。

2011-10-27 19:30:11
しんすく(け) さん。 @snsk

@kyon_mm @MAQ69 お話の根元は「根付いて欲しいテストの概念」だったような。んで、僕がテストレベルを推したのは、開発に関わる人全員がテストを考える最初の一歩にちょうどよいかなーと思ったから、です。

2011-10-27 19:33:49
きょん@アジャイルコーチ、システムアーキテクト @kyon_mm

@MAQ69 @snsk 発端はNGTを使ってテストアーキテクチャを作るところになります。NGTはテストの関心事を全て洗い出してテストのベースを作っていくのでそういう意味ではくっきーさんのおっしゃってる手法とは趣が違いそうですね。

2011-10-27 19:35:48
1 ・・ 5 次へ