構図/画像(画素)論への反応~画像かわいいよ画像~

先日のまとめ「黒瀬陽平が語る「構図」と「画像(画素)」~粘菌的絵画論~」 http://togetter.com/li/1905 への反応をまとめてみました。 あわせて読みたい: まとめ「ギャル(男)/ファッション/オタク/デザイン」 →http://togetter.com/li/1976 続きを読む
6
@asayaka

革命前夜。 RT @umelabo: RT:まとめた。色々詰め込み過ぎた感あるが気にしない。Togetter(トゥギャッター) - まとめ「黒瀬陽平が語る「構図」と「画像(画素)」~粘菌的絵画論~」 http://bit.ly/7tONvv

2009-12-17 11:06:35
おひさし(死骸) @ohisashi

絵画を構図ではなく画像でとらえていく、黒瀬さんの一連の議論。TL上でもアツかったけど、とぅぎゃったーでみるとさらにアツいな!http://bit.ly/8RmvXE

2009-12-17 13:09:08
tricken@暁月6.0済 @tricken

異分野の対話設定→概念の攪拌→再整理の糸口をみつける までが批評か? とも思わされた。Togetter(トゥギャッター) - まとめ「黒瀬陽平が語る「構図」と「画像(画素)」~粘菌的絵画論~」 http://bit.ly/5s4awJ [S.R.]

2009-12-17 13:28:33
myrmecoleon @myrmecoleon

Togetter(トゥギャッター) - まとめ「黒瀬陽平が語る「構図」と「画像(画素)」~粘菌的絵画論~」 http://togetter.com/li/1905 粘菌的というのは面白い。生成力といえばムスヒ。宇麻志阿斯訶備比古遅尊とか日本神話を思い出す。

2009-12-17 13:02:18
takuma uehara @takumau

これからデザインの作業をする。たぶん徹夜。しかし黒瀬さんが議論している構図と画素の話を見ていて、自分は構図でしか絵をみれないのでデザイナーになろうとして、しかしデザイナーにも画素の感性が必要であることを悟って、その様子を俯瞰するプランナーになろうとしたような気がする。

2009-12-17 02:51:35
takuma uehara @takumau

pingpongが主催してた「デザイン×情報工学の創造力」で、誰かが前期デザインは演劇的で、後期デザインはお祭り的といってたような気がする。普通のデザイナーは演劇的な思考でデザインをするけど、いまはお祭り的なやり方でもデザインは成立してしまうのだ。デザイナーの仕事ってなんだろか。

2009-12-17 02:58:18
Matsuki Shu(歌集版元品切れ在庫のみ) @reracise1972

構図と画素、という話を東浩紀氏がしていた。短歌でいえば「どんな視点から表現したか」が構図で、「どれだけはっきりと表現できているか」が画素なんだろう。「構図勝負」の歌(私なんか典型的にそうだ)と「画素勝負」の歌(自然詠なんてそうだろう)があって、対立する概念ではないんだよね元々。

2009-12-17 04:04:49
かずくん @cazucun

キタコレ RT @yshyk トゥギャッター職人認定。乙です RT @masmt: まとめた。色々詰め込み過ぎた感あるが気にしない。Togetter(トゥギャッター) - まとめ「黒瀬陽平が語る「構図」と「画像(画素)」~粘菌的絵画論~」 http://bit.ly/7tONvv

2009-12-17 07:46:29
かずくん @cazucun

やべー。萌え絵でゲーム的リアリズムの変奏とかすっげー考えてて、最近ようやく固まってきたんだけど、普通に追い抜かれるなww 向こう知識ありすぎワロタ。

2009-12-17 07:51:54
かずくん @cazucun

「画素」って言い方は良いな……。ぼくはこっそり「画風」とかって呼んでるんだけど、それよりずっと分かりやすいな。

2009-12-17 07:54:45
かずくん @cazucun

しかしこういうタイミングが被ること、あるいは被ったことを知れることに、目に見えない「引力」みたいのを感じるなー。囚われる、という意味合いなら「重力」って呼んでも良いかも。

2009-12-17 07:57:36
かずくん @cazucun

あ。「画素」は小説で言うところの「文体」とシンクロしてる、って認識です。

2009-12-17 07:58:22
かずくん @cazucun

ざっくり読み終わったがアツかったな……。しかし「画素」と「文体」は微妙に関係なかったなw

2009-12-17 08:10:35
かずくん @cazucun

画像(画素)は構図とはべつの絵の見方なのか。粘菌とか郵便的脱構築とか、ふむふむ。画面の中で諸要素の束(萌え要素やタグという言い方のほうがそれっぽい?)がネットワークを形成している、みたいな。

2009-12-17 08:19:32
かずくん @cazucun

そらこれを表現しようとしたら梅沢和木みたいになるわ……。

2009-12-17 08:20:32
かずくん @cazucun

くそぅ、祭りに乗れなかったのが普通に悔やまれるな……。あと思想地図4はFQと一緒に届くのでそれまでお預け……。

2009-12-17 08:23:57
かずくん @cazucun

理念とセットじゃないとどう凄いのかよく分からない絵画のことをぼくは「美術的」だと思ってます。もちろん印象論。なにかをdisってるわけでもないです。

2009-12-17 08:34:47
かずくん @cazucun

村上隆のスーパーフラットがメタレベルからポストモダン社会を描いたものだとするなら、梅沢和木のは、キャラクターのデータベースと「それらの」コミュニケーションをメタレベルから描いたもの、という印象。印象論ばっかだな!

2009-12-17 08:43:50
かずくん @cazucun

スーパーフラットの記号的な「目」の群れが見ている「視界」があの画像の群れ、という整理の仕方なのだった。

2009-12-17 08:45:38
かずくん @cazucun

朝っぱらからする話でもないな……。あともっと言葉を軽くしないとTLの波に乗れないな。

2009-12-17 08:52:04
かずくん @cazucun

「なんか知らないけどすごい」とかで絵を見れない程度には動物化できてないおれ。そのくせ頭の良いひとたちに妙なルサンチマン発揮して意地で世俗的な場所にこだわるので性質が悪い。

2009-12-17 08:56:29
かずくん @cazucun

テンション上がったし今日も一日頑張ろう……。

2009-12-17 08:59:51
かずくん @cazucun

いやしかし「画素」はアツい……。常々思っていたけど、絵には物語というか「時間的連続性」がない。と思っていた。でも「画素」という発想によって、べつの連続性を画面のなかに見出すことができる。そこでは擬似的な物語だって生成できるかもしれない。言いすぎかもしれんが。

2009-12-17 09:03:28
かずくん @cazucun

ぼくは萌え絵を、「ある記号的な形式で抑圧することで作品群をすり合わせ、作者のオリジナリティを生成する運動」みたいに言ったけど、これは私的な観点で、公的な観点からすれば、「記号的な形式であるがゆえに画素がタグとしての機能を発揮してしまう」、と言える。

2009-12-17 09:09:28
かずくん @cazucun

やばい時間なさすぎワロス。

2009-12-17 09:10:24
1 ・・ 5 次へ