情報のソース

NHKディレクタの考え方一例。http://togetter.com/li/208535 の続き。 このディレクタは山下俊一氏が「100mSV以下は安全」と主張したとブログで書くが、 http://toriiyoshiki.blogspot.com/2011/10/blog-post_29.html その事実はまだ確かめられていない。ディレクタ氏はソースを開示することを拒絶している。
29
kentarotakahashi @kentarotakahash

それを児玉さんはどこで公言していますか? 参照できるソースはありませんか? RT @toriiyoshiki: @minadukiG 1mSv/y以上の人の「避難する権利の保証」は当然に「(費用等の)補償」を伴うものとして児玉先生は使っているし

2011-11-03 16:50:49
toriiyoshiki @toriiyoshiki

@kentarotakahash 私の発言の根拠は私自身の取材です。私にとっては、当然ながら最も信用できるものです。参照できるソースがあるかどうか私は知りません。自分で御本人にインタビューして聞いた話を他でもおっしゃっているかどうか知る必要はありませんので調べていません。

2011-11-03 17:21:10
kentarotakahashi @kentarotakahash

そうですか。貴方、もしくは貴方の所属する組織は、その発言を裏付ける未発表の記録物をお持ちと考えていいですか? RT @toriiyoshiki: @kentarotakahash 私の発言の根拠は私自身の取材です。〜参照できるソースがあるかどうか私は知りません。

2011-11-03 17:26:45
toriiyoshiki @toriiyoshiki

@kentarotakahash いったい何がお聞きになりたいのですか?「取材」はそれ自体を発表するものではありませんし、「記録物」でもありませんよ。その質問がもし私が何かを隠匿しているかのようなほのめかしであれば、非常識な言いがかりとしかいいようがありません。

2011-11-03 17:33:15
kentarotakahashi @kentarotakahash

貴方がそうであるように、私、あるいは一般公衆は自分で確認できることを信用します。ですから、その児玉さんの発言が、貴方の記憶以上のものなのかが、気になるのです。RT @toriiyoshiki: 根拠は私自身の取材です。私にとっては、当然ながら最も信用できるものです。

2011-11-03 17:46:39
toriiyoshiki @toriiyoshiki

@kentarotakahash 申し訳ないのですが、そういうことであれば「取材者」である私にはこれ以上何も申し上げることはありません。信じる信じないはあなたが判断なさってくださいますようお願いします。その結論がどうあれ、私が論評すべきものではありません。

2011-11-03 17:51:56
bn2 @bn2islander

@toriiyoshiki 山下氏が「100mSV以下は安全」と主張したとありますが、ソースはどこでしょうか

2011-11-05 14:13:25
bn2 @bn2islander

@toriiyoshiki もう一つ「当然、判断のためのセカンドオピニオンが求められる」とありますが、これは児玉先生自身のお言葉でしょうか

2011-11-05 14:24:03
toriiyoshiki @toriiyoshiki

最近、他人に何かといえば「ソースは?」って訊いてくる人が多いなあ。俺はフランス料理屋の親爺じゃない、ってえの(笑)。これって何かの流行かなあ?…自分で調べなさい、って。

2011-11-05 15:03:04
toriiyoshiki @toriiyoshiki

素人さんが「ソース」などという言葉を無闇に振りまわすべきではありません。ぼくがプロだと認めたうえでの話であれば、ニュースソースなどというものは軽々に明らかにすべきものではないというくらいの常識はわきまえるべきです。

2011-11-05 15:06:38
toriiyoshiki @toriiyoshiki

また、この場での発言はプライベートなものだからかまわないんじゃないか…というのであれば、他人にものを尋ねるときの礼儀をわきまえるべきです。

2011-11-05 15:08:17
kentarotakahashi @kentarotakahash

何のソースを求められたのだろう? RT @toriiyoshiki: 素人さんが「ソース」などという言葉を無闇に振りまわすべきではありません。ぼくがプロだと認めたうえでの話であれば、ニュースソースなどというものは軽々に明らかにすべきものではないというくらいの常識はわきまえるべき

2011-11-05 15:12:14
早川由紀夫 @HayakawaYukio

↓↓ このNHKディレクタの言語感覚すごい。ソースって、ニュースソースのことじゃないぞ。典拠のことだぞ。もしかして、テレビディレクタ長くやると、言論に典拠を付す重要性を忘れちゃうものなのか。

2011-11-05 15:16:58
エムエスティー @mstobr

取材元の秘匿を盾に、結論ありきの報道をするジャーナリストが跋扈した結果。 QT @toriiyoshiki 最近、他人に何かといえば「ソースは?」って訊いてくる人が多いなあ。俺はフランス料理屋の親爺じゃない、ってえの(笑)。これって何かの流行かなあ?…自分で調べなさい、って。

2011-11-05 15:18:19
kentarotakahashi @kentarotakahash

ああ、これか。こういう時が御用wikiとかの出番じゃないの? RT @bn2islander: @toriiyoshiki 山下氏が「100mSV以下は安全」と主張したとありますが、ソースはどこでしょうか

2011-11-05 15:20:00
AT @ATborderless

流行じゃなく「論拠を示して論じてね」というお作法の教示です。RT @toriiyoshiki: 最近、他人に何かといえば「ソースは?」って訊いてくる人が多いなあ。俺はフランス料理屋の親爺じゃない、ってえの(笑)。これって何かの流行かなあ?…自分で調べなさい、って。

2011-11-05 15:22:22
さかなちゃん☆ウクレレ歌人←β崩壊 @sakana20001

@toriiyoshiki 情報の出典元をたずねられるとそんなに不都合なものでしょうか?情報の出典元というのは普通に確認すると思いますが。

2011-11-05 15:23:35
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@bn2islander どういう文脈か知りませんが、横から失礼。5月3日二本松市講演 「「科学者としては100ミリ以下でがんになる確証はない。」 http://t.co/tYkkY4w3

2011-11-05 15:31:27
que @libraque

素人に元データは必要ないといってるのが気に入らん。データはデータであって、どう解釈判断するかは個々の努力。報道は参考にするためであって鵜呑みにするためのものではありません。 RT @toriiyoshiki: 素人さんが「ソース」などという言葉を無闇に振りまわすべきではありません

2011-11-05 15:41:52
toriiyoshiki @toriiyoshiki

ぼくは取材のプロですが、いきなり電話をして、これこれの件について教えろ!…などということは絶対にしません。まず自分が何者で、どういう理由でそのことを知りたいかを述べたうえで了承が得られれば取材させていただきます。それはプロであろうとなかろうと、社会常識に属することかと思いますが。

2011-11-05 15:50:49
toriiyoshiki @toriiyoshiki

で、その礼儀を失したうえに、「ソース」などという業界用語(?)を振りまわされると「ニュースソース秘匿の原則」ということを御存知ないのか、と皮肉のひとつも云いたくなります。そんな大仰な話でもないのですがね。質問された方に悪意はなかったと思いますが、それだけにかえって気になりました。

2011-11-05 15:55:02
mohno @mohno

情報の信頼度はソース次第。メディアがソースを明かさないなら、そのメディアがソースになるだけ。 RT @toriiyoshiki …ぼくがプロだと認めたうえでの話であれば、ニュースソースなどというものは軽々に明らかにすべきものではないというくらいの常識はわきまえるべきです。

2011-11-05 16:03:13
しゃちほこ@Leaders @syachihokosuzan

@toriiyoshiki 素人、玄人だからという話でなく、誰もが提示されている情報は正しいと知る必要があると思います。あなたの話全てに疑ってかかっているというのではなく、嘘も真実もごちゃごちゃな情報社会だからこそ信憑性を提示すべきだと思います。

2011-11-05 16:10:15
Alex @anobiidae

@toriiyoshiki 「情報元(人物・組織)の身の安全などを考慮したうえで簡単に明らかにするべきではない」ということと「情報が正しいものである根拠を示す」ということを意図的に混在していませんかねー?

2011-11-05 16:11:41
キャンベル・こげ太郎 @yaimania

情報源ではなく証拠や根拠という意味で使用しているのではないでしょうか。身の回りに溢れる情報には、それだけウソが多く、騙されたくないと考えている人が多いのでは? RT @toriiyoshiki: 素人さんが「ソース」などという言葉を無闇に振りまわすべきではありません

2011-11-05 16:13:58