IIJ Technical WEEK 2011 Day2

IIJが開催する技術イベント「IIJ Technical WEEK2011」1日目のまとめです。プログラムの詳細は以下をご覧下さい。 http://techlog.iij.ad.jp/archives/297
0
SEIL/SMF @SEIL_SMF

おはようごSEIL! 本日 IIJ TechWeekにてSEIL枠あります。IPv6対応の最新状況、WIDE合宿の4rd実験報告などのネタを予定しています。 http://t.co/vwxBCdho ハッシュタグ #iij_tw2011 にて @donz80 さん実況予定です。

2011-11-10 09:23:54
doumae @donz80

本日も午後からIIJ Technical WEEK2011!会場のIIJオフィスがある神保町はB級グルメの宝庫共言われてます。昼食をこちらで取られるのもおすすめ。ただ、昼はどの店も混雑するので少し早めにお越し下さい #iij_tw2011 http://t.co/cI9YMP0j

2011-11-10 10:55:02
doumae @donz80

IIJ Technical WEEK2011二日目、もうそろそろ開始です。今日は昨日よりはスーツの方が多い雰囲気かな?本日のプログラムはインフラ方面寄りです。プログラムは→URL #iij_tw2011 http://t.co/cI9YMP0j

2011-11-10 13:24:36
Toshikuni Suzuki ☕️🍺🦁🍎 @tosikuni

IIJ Technical WEEK 2011 / Day2 now! #iij_tw2011 (@ Internet Initiative Japan Inc. (#IIJ)) http://t.co/EVCceVQ2

2011-11-10 13:24:41
doumae @donz80

2日目、始まりました。最初のセッションは、IIJが開発する新しいファシリティ技術のお話。「松江データセンターパーク~PUE1.2 実現への道のりと今後の展望」IIJの川島・橋本からご紹介します #iij_tw2011 http://t.co/cI9YMP0j

2011-11-10 13:31:48
doumae @donz80

昨年のコンテナ型データセンター実証事件に続き、本年4月に開所したIIJ松江データセンターパークについて、ご紹介します。 #iij_tw2011 http://t.co/cI9YMP0j

2011-11-10 13:33:40
doumae @donz80

海外クラウド向けデータセンターの動向:電気の使用効率がよい、モジュール型、空調は外気や水冷活用。建物を建てる場合でも簡易な構造に。 #iij_tw2011 http://t.co/cI9YMP0j

2011-11-10 13:36:52
doumae @donz80

IIJでの検討: 本当にクラウドに適したDCとは?従来とは異なるサービスレベルのDCがあってもよいのでは?グローバルな競争や、電力事情に対する対応も必要。 #iij_tw2011 http://t.co/cI9YMP0j

2011-11-10 13:38:09
doumae @donz80

IT機器収容効率化、デプロイの容易化、拡張性、環境対策など。データセンターからデータセンタパークへ。モジュール化された各種設備が設置される場所。複数事業者のモジュールがあってもよい。 #iij_tw2011 http://t.co/cI9YMP0j

2011-11-10 13:41:01
doumae @donz80

IIJはすでに全国にビル型のDCを展開中。昨年5月に松江にデータセンターパーク建設のプレスリリース。10月着工。翌年2月にはほとんどの設備が完成。平行してコンテナ製造。サーバを搭載したコンテナは3月に現地設置 #iij_tw2011 http://t.co/cI9YMP0j

2011-11-10 13:44:23
doumae @donz80

建設の意思決定から10ヶ月。実質の工事期間は6ヶ月程度で完成。納期の長い設備があるので手配に配慮が必要だった。最初の取り組みなので少し余計に時間がかかったかもしれない。 #iij_tw2011 http://t.co/cI9YMP0j

2011-11-10 13:46:40
doumae @donz80

ここで川島から橋本に変わり、詳細のご紹介。まず、ITモジュール"IZmo"(イズモ)…DCコンテナの紹介。タイプWとS。Wは従来のDC的な配置を踏襲。Sはコストを重視して、サイズを小型化。内部レイアウトが斜め #iij_tw2011 http://t.co/cI9YMP0j

2011-11-10 13:48:29
doumae @donz80

IZmoタイプW/Sとも工期は3ヶ月。基本仕様は同じ。プランニング中ではあるが、ISO標準コンテナ型も検討中。 #iij_tw2011 http://t.co/cI9YMP0j

2011-11-10 13:49:12
doumae @donz80

IZmo内部にはラック以外に分電盤なども設置。ラックに供給する電源は、電線ではなく大容量ファクトラインを採用し、配線をシンプルに。DCとして必要なスペックを維持しながら設備をコンパクト化。 #iij_tw2011 http://t.co/cI9YMP0j

2011-11-10 13:50:19
doumae @donz80

IZmoSの運搬はエアサス大型トラック(運送に申請不要)IZmoWはエアサストレーラー。コンテナ製造工場から一旦サーバ工場に運び、IT機器を搭載。その後松江に移送してクレーンでつり下げて設置。 #iij_tw2011 http://t.co/cI9YMP0j

2011-11-10 13:51:44
doumae @donz80

データセンター現地でサーバを設置すると、サーバ運送用の段ボールなどが大量に出る。梱包材の仮置き場所がない場合少しずつ作業する必要があり、とても時間がかかる。 #iij_tw2011 http://t.co/cI9YMP0j

2011-11-10 13:52:54
doumae @donz80

IZmoの場合サーバの工場で完成したサーバをそのまま搭載するので梱包材が出ない。不要な付属品などもない。作業員も工場で作業できるため、負担が少ない。 #iij_tw2011 http://t.co/cI9YMP0j

2011-11-10 13:54:01
doumae @donz80

サーバのコンテナへの搭載、コンテナの松江への運送・設置の様子の動画を放映中です。YouTubeにも動画が上がっています。http://t.co/UXHfCjgc 動画は最初の設置作業なのでかなり慎重にやっている #iij_tw2011 http://t.co/cI9YMP0j

2011-11-10 13:55:33
joliano @joliano_m

コンテナ式のデータセンターモジュールの利点は大量Serverインストール時に、Server工場で直接コンテナにラッキングしてデータセンターでの梱包、キッティング作業の省略する。#iij_tw2011

2011-11-10 13:56:28
joliano @joliano_m

IZMOが沢山並んだ映像は港湾のコンテナが置いてあるところのよう。#iij_tw2011

2011-11-10 13:57:28
doumae @donz80

IZmo管理システムを開発した。遠隔地から複数のIZmoを管理するため。電源off/on、LED目視などを沿革から実施することで、現地作業を極小に。消費電流の確認や、漏水の検知機能もある。会場では管理画面の紹介。 #iij_tw2011 http://t.co/cI9YMP0j

2011-11-10 13:58:07
doumae @donz80

IZmo管理システムの画面で、温度、電流の監視画面を紹介。一定の閾値を超えると警報を発生させたり。コンテナ内部の様子を確認するカメラの様子。管理システムからIZmo内部の照明もoff/on可能。普段は消灯。 #iij_tw2011 http://t.co/cI9YMP0j

2011-11-10 14:00:32
joliano @joliano_m

一番の売りが梱包とかキッティングだと利点が少ない気がするな。IZMO コンテナ式データセンターセンターモジュール。ユーザーよりもクラウド業者向けの大量にServerを導入するようかな。#iij_tw2011

2011-11-10 14:01:15
doumae @donz80

外気冷却システム:3年前から検討を開始した。各社から高効率空調機は出ているが、圧倒的に省エネのものが欲しかった。自然エネルギーの活用。コンテナ・空調の技術の検証のため、1年間実験を行った。 #iij_tw2011 http://t.co/cI9YMP0j

2011-11-10 14:02:47
doumae @donz80

外気空調:サーバに供給する冷気の温湿度条件はASHRAEのガイドラインに沿った。外気の状態にあわせて空調を自動制御してASHRAE条件に合わせるようにする。空調運転モードの紹介。モードは外気によって自動切り替え。 #iij_tw2011 http://t.co/cI9YMP0j

2011-11-10 14:05:47
1 ・・ 7 次へ