「約物」とは何か

『「ぶら下げ」再考』 http://togetter.com/li/212525 から派生した疑問。
16
2SC1815J @2SC1815J

@ogwata 句読点ぶら下げの場合は、句読点を「一人前の文字」と見なさないことで、小形さんのおっしゃる「字送りベタの志向」と一人前の文字(であると組版者が認識している文字)のみで成立させる「矩形への志向」を両立させていると言えるかもしれませんね。

2011-11-08 18:23:26
小形克宏 @ogwata

@2SC1815J なるほど、そういう言い方もできるかもしれません。ところで〈句読点を「一人前の文字」と見なさない〉って面白い見方ですね。ぼくの中でぶら下がりは、小数点以下切り捨てのイメージでした。あるんだけど、ないことにしちゃうという。

2011-11-08 22:54:13
2SC1815J @2SC1815J

@ogwata 以前、行頭の始めかぎ括弧が天より飛び出している明治時代の書籍についてツイートした際、前田さんから『約物が一人前の「ひとつの文字」としての位置を獲得する前の産物かと分析』と伺ってなるほどと思ったことが頭に浮かびました。

2011-11-08 23:51:08
小形克宏 @ogwata

なるほど、面白い。RT @2SC1815J: @ogwata 以前、行頭の始めかぎ括弧が天より飛び出している明治時代の書籍についてツイートした際、前田さんから『約物が一人前の「ひとつの文字」としての位置を獲得する前の産物かと分析』と伺ってなるほどと思ったことが頭に浮かびました。

2011-11-08 23:53:19
貍人鳥(小池咊夫) @koikekaisho

校正用語の「オス」を知ってる人はRTノ

2011-11-09 12:21:26
貍人鳥(小池咊夫) @koikekaisho

活字組版で、インテル(行間)や込め物(字間)が浮き上がって、ゲラに現れることがあり、これに対して「オス」と入朱します。「押し込む」わけです。

2011-11-09 14:58:01
貍人鳥(小池咊夫) @koikekaisho

一本一本活字を拾い、一つ一つ句読点や括弧類を半角の込め物を合わせて挿入し、一行一行インテルを挟んで組み上げて行く。活字組版は手間のかかる作業です。手動写植も、一字一字探して印字し、現像し、台紙に貼り込む作業の繰り返しです。専門職ですから技術を磨くことにプライドもありました。

2011-11-09 15:05:18
@horuf

全角の句読点・括弧類を使うでしょう RT @koikekaisho: 一つ一つ句読点や括弧類を半角の込め物を合わせて挿入し

2011-11-09 15:07:13
貍人鳥(小池咊夫) @koikekaisho

@horuf 二分プラス込め物で全角。約物と云う名の由来です。ただ、新聞は確かに全角物を使用していましたね。その場合、詰める時には差し替えないといけない。

2011-11-09 15:15:53
@horuf

名の由来というのがよく分かりません。新聞以外でも,すべての約物を二分+込め物でやったりはしないと思いますが。 RT @koikekaisho: 二分プラス込め物で全角。約物と云う名の由来です。

2011-11-10 01:02:01
窮狸校正所 @mori_taksi

小池さんと彫縁院さんとの論争はきのうから続いていて、おもわず口を挟んでしまったけど、余計だったかも。では、お先にノ

2011-11-10 01:42:14
貍人鳥(小池咊夫) @koikekaisho

約物の約は縮約の約。全角でないもののこと。句読点と括弧類をいう。全角の記号類は約物とは言わない。

2011-11-10 01:52:19
なんでやねんDTP/おぢん @works014

中黒などは? RT @koikekaisho: 約物の約は縮約の約。全角でないもののこと。句読点と括弧類をいう。全角の記号類は約物とは言わない。

2011-11-10 09:02:05
貍人鳥(小池咊夫) @koikekaisho

@works014 中黒は両側に四分。だから約物ですが、手間かかるし、ベタに詰めるケースが少ないので全角物を使ってたと思います。

2011-11-10 09:59:18
なんでやねんDTP/おぢん @works014

@koikekaisho 了解! ありがとうございます。約物ではある…「全角の記号類は約物とは言わない」…私の場合、約物という用語を少し間違って使っていたようなフシがあり…活版の知識も必要ということを再確認…

2011-11-10 10:03:04
FeZn/武術ライター読書メモ @FeZn

このキィワードは知らなかったので確認しておくのだ。「約物」の語源なんすか。 / “縮約 - Wikipedia” http://t.co/UYcSmJlq

2011-11-10 10:25:11
FeZn/武術ライター読書メモ @FeZn

このキィワードは知らなかったので確認しておくのだ。「約物」の語源なんすか。/関係ないけど字面から「爆縮」を想像してしまうミリタリ脳。 / “縮約 - Wikipedia” http://t.co/UYcSmJlq

2011-11-10 10:32:22
貍人鳥(小池咊夫) @koikekaisho

【約める】つづめる (動マ下一)[文]マ下二 つづ・む ①短くする。ちぢめる。「そでを五センチ—・める」 ②内容を要約する。簡単にする。「—・めて言へば下(しも)の如くになる/伊沢蘭軒鷗外」 ③縮小する。「近頃いはれあつて世帯を—・めて/日本橋鏡花」 #daijirin

2011-11-10 10:34:07
FeZn/武術ライター読書メモ @FeZn

「約物の約は縮約の約」 / “Twitter / 小池咊夫: 約物の約は縮約の約。全角でないもののこと。句読点と括 ...” http://t.co/5sFqOYr3

2011-11-10 10:35:54
貍人鳥(小池咊夫) @koikekaisho

「約」のイメージが「およそ」のほうに偏って、「つづめる」は馴染みがないと思ったのだが、思わぬ反応が…。

2011-11-10 10:37:01
窮狸校正所 @mori_taksi

@monokano @works014 @koikekaisho 約物とは「約束記号」との説を『校正技術』(旧版、新編とも)は採用してます。 @EditorSchool

2011-11-10 11:11:34
ものかの @monokano

@koikekaisho @mori_tacsi @works014 @editorschool 普段なにげなく言ってる「約物」に諸説があるなんて、面白いですね!

2011-11-10 11:58:20
窮狸校正所 @mori_taksi

@koikekaisho @monokano @works014 @editorschool 「約」の語義は、纏束・制限・要約・簡・略のようですので、文を区切り何らかのまとまりを持たせるための記号という意味で「約束記号」説に一票です。判断は歴史学者にお任せします^^

2011-11-10 12:01:44
ものかの @monokano

@mori_tacsi 組みを乱す「厄物」という説も出てきたりしてw @koikekaisho @works014 @editorschool

2011-11-10 12:17:12