第19回衛星設計コンテスト(九州大学のところ抜粋)

衛星設計コンテスト最終審査会で、@tricolore0515 さんが現地レポートしてくれたものから、九州大学の「微小デブリ環境モニタリング」に関するところを抜粋しました。 現地レポートありがとうございました。 大会公式ページ http://www.jsforum.or.jp/event/contest/
3

設計の部

名古屋大学:電気力学テザー実証衛星「Pisces」
九州大学:微小デブリ環境モニタリング
の2作品の対決

平山🛰 @H_Hirayama

#衛星設計コンテスト @tricolore0515 さんが現地レポートしてくれています。見に行けないので感謝。もうすぐ九大チームの発表です。(敬称を忘れたので訂正・再掲)

2011-11-12 14:50:08
ino @tricolore0515

ダストセンサ搭載の超小型衛星を複数配置→1mm未満のデブリを準リアルタイムにモニタリング。 #衛星設計コンテスト

2011-11-12 14:53:15
ino @tricolore0515

例え微小でもデブリは脅威。そして現状分布状況等が把握出来ていない。危ない。 #衛星設計コンテスト

2011-11-12 14:56:25
ino @tricolore0515

デブリ計測(特定軌道)→環境推定(軌道条件の拡張)→破砕後の環境変動計測というミッションの流れ,サクセスクライテリア設定 #衛星設計コンテスト

2011-11-12 14:59:07
ino @tricolore0515

軌道は主衛星がGCOM-C1のケースを想定。高度798kmの太陽同期軌道 #衛星設計コンテスト

2011-11-12 15:01:13
ino @tricolore0515

計測サイズは0.1mm~1mm。リアルタイム性重視のため当日中にデータをダウンリンク #衛星設計コンテスト

2011-11-12 15:03:26
ino @tricolore0515

自身がデブリ化しないよう展開セイルを広げ空力抵抗でデオービットし25年ルール遵守 #衛星設計コンテスト

2011-11-12 15:04:45
ino @tricolore0515

一機最低2年運用。地上局は九大で整備中のSバンド局を想定 #衛星設計コンテスト

2011-11-12 15:07:03
ino @tricolore0515

超小型衛星なので早く安く作れることを重視。(※これ重要) #衛星設計コンテスト

2011-11-12 15:08:43
ino @tricolore0515

ダストセンサは薄膜上の微細導線の破断位置や本数を検出するもの。 #衛星設計コンテスト

2011-11-12 15:11:31
ino @tricolore0515

通信はダウンリンクのマージンが少ないことがネック。通信できるか確率試算してみたらタンブリング時で74%,姿勢安定時で100%でした #衛星設計コンテスト

2011-11-12 15:14:48
ino @tricolore0515

熱構体系は打ち上げ環境への耐性に加えデブリ衝突時の衝突も評価。デブリサイズと速度から機器を防護できる構造を設計 #衛星設計コンテスト

2011-11-12 15:17:15
ino @tricolore0515

2mmを越えるサイズの衝突はNASA基準を満たす。 #衛星設計コンテスト

2011-11-12 15:19:25

質疑応答

ino @tricolore0515

デブリ環境が分かったとして,周囲の衛星にはどうしようもない。打ち上げ前に対策しないといけないので。 #衛星設計コンテスト

2011-11-12 15:21:46
ino @tricolore0515

↓リアルタイムに分かっても対処できないのでは、という質問→まずはモデリングだけでもやりたい(微小なものはモデルすらないので) #衛星設計コンテスト

2011-11-12 15:23:42
ino @tricolore0515

衛星の設計自体はとてもしっかりしているがNASAモデルの改定に使えるかは疑問 #衛星設計コンテスト

2011-11-12 15:26:11
ino @tricolore0515

2年間でイベントが何回あるか?イベント頻度によってはリアルタイムな意味がなくなるかも→頻度は年毎にばらつきがあるが数回から数十回あると思われる #衛星設計コンテスト

2011-11-12 15:29:59
ino @tricolore0515

イベント頻度と衛星を作って上げる意義が見合っているか? #衛星設計コンテスト

2011-11-12 15:31:36