森ゆうこ議員 ICRP Publication 111 を読み返して

9
森ゆうこ @moriyukogiin

呼ばれなかったからです。RT “@kazooooya: 森ゆうこさん、なぜ今日は「低線量被ばくのリスク管理に関するワーキンググループ」に出席していないのですか?オール御用学者フルキャストで議論ならない

2011-11-19 06:43:01
森ゆうこ @moriyukogiin

【低線量被曝①】政府が放射線防護の参考としてきたICRPの勧告。 Pub111を改めて読み返した。「低線量被曝のリスクがあるか無いか」の議論は不毛であるというよりも、不要である。ワーキンググループでICRP勧告の読書会をやるべきだ。勧告では、年間1ミリシーベルトを目指しつつ、

2011-11-19 06:52:24
森ゆうこ @moriyukogiin

【低線量被曝②】事故の収束期においては、年間1ミリから20ミリの間の出来るだけ低い線量を目標に設定して、合理的に達成可能な放射線防護策を取るべきであると、そして目標達成後も引き続き1ミリを目指して防護策を実施すべきと勧告している。なぜならば、人々は元の生活の継続を望むからとある。

2011-11-19 07:03:54
森ゆうこ @moriyukogiin

【低線量被曝③】 「ここでは影響を受けた集団と地域の専門家が直接関与することの有効性、ならびに集団の関与と権限強化を奨励する状態を作り出し、手段を提供する国家及び、地方当局の責任を強調している。」ICRP111前文より。

2011-11-19 07:12:26
森ゆうこ @moriyukogiin

【低線量被曝④】「読者が読み取るべき重要な要点は、防護の最適化の原則(個人線量に関するある種の制約を伴う)がICRP防護体系にとって絶対的な中心となること、及びこの原則があらゆる被曝状況に対して同様に適用されるべきであることを強化する委員会の新たな取り組みを、本報告書が強調〜」

2011-11-19 07:19:32
森ゆうこ @moriyukogiin

【低線量被曝⑤】「参考レベルの使用によって裏づけられる最適化は、本報告書に記載される取り組みにとって必要不可欠である。」 ここでいう参考レベルとは「1〜20ミリの出来るだけ低い値」である。つまり、「100ミリ以下は大丈夫」を強調する者から意見聴取するのは時間の無駄ではないだろうか

2011-11-19 07:29:30
森ゆうこ @moriyukogiin

【低線量被曝⑥】Pub111前文の引用を続ける。「別の重要事項は、現存の被爆状況において公衆の構成員の線量を抑制するために講じられる対策が成功するかどうかは、被ばくした構成員の行動に大きく依存しているということである。このことは弱点と見なすべきではなく、むしろ、利害関係者の関与、

2011-11-19 07:39:52
森ゆうこ @moriyukogiin

【低線量被曝⑦】「時宜を得た、分かりやすく、実用的な情報の提供、及び自衛対策の奨励を通じて可能性を引き出すことができる強みと見なすべきである。」 ICRP2007の勧告を適用するために作られたPub111。佐々木康人前放医研理事長は、先日のWGで、この勧告作成に7年を費やしたと。

2011-11-19 07:55:31
森ゆうこ @moriyukogiin

【低線量被曝⑧】事故後に始めてこの勧告やPub103,109を読んだ時には理解できなかったが、先日のWGにおける議論とそれに対する人々の反応を見て勧告を読み返し、勧告の意味がよく分かった、と思う。

2011-11-19 08:17:12
森ゆうこ @moriyukogiin

【低線量被曝⑨】「、このような状況は、放射線防護を考慮することのみで対処することができない状況であり、健康、環境、経済、社会、心理学、文化、倫理、政治など の関連するあらゆる側面について取り組まなければならないものである。」Pub111総括より

2011-11-19 08:33:28
森ゆうこ @moriyukogiin

【低線量被曝】合理的に達成可能な基準値を決める。それは、繰り返すが「年間1ミリを目指しつつ、1から20ミリの間で出来るだけ低い値」であり、専門家の価値観を押し付けるのではなく、住民が納得できる基準である。それは、昨日も言及された「サイエンス&バリュウー」科学的かつ価値観の議論。

2011-11-19 08:44:13
森ゆうこ @moriyukogiin

【低線量被曝】低線量被曝の影響が有るか無いかの議論は不要である。チェルノブイリ事故後25年間の辛い経験を経て提示された数値も参考にして基準を決め、選択肢と支援策を提示し、合理的な放射線防護策を充実、拡大するべきである。 まずは、給食検査等の早期実施に向け全力を尽くす。

2011-11-19 08:53:50
森ゆうこ @moriyukogiin

【低線量被曝】「低線量被曝の影響の有無についての議論が不要である」という私の主張に疑問のある方、低線量被曝についてのエビデンスを示せという方は、まずは、日本アイソトープ協会のHPで勧告の全文をお読み頂きたい。ちなみにPub111は日本語訳で約60ページである。

2011-11-19 09:07:24