『HUNTERXHUNTER』Ustのアフター感想

3
みやも(大阪府) @miyamo_7

こないだのニコ生プラネッツで@izumino さんが富樫漫画(ことにハンタを)「ゲーム」という観念で読み解く道筋をつけてくれてたので、補足的に「不良」「ホラー」もあわせて富樫三原則にしたいw ホラー&ゲームだと、富樫先生ってバイオハザードの同人漫画を描いてるんですよね

2011-11-18 18:27:06
みやも(大阪府) @miyamo_7

不良ってだけならまあ少年漫画って任侠筋の少年版で普遍的にそういうたちのものではあるんだけど、「富樫漫画における不良キャラ」ってのはまたひとつの特性を抽出できそー……な気が……する。その場合、幽助よりも桑原くんのほうが富樫不良キャラのコアに近いんだよね、たぶん。

2011-11-18 18:30:17
みやも(大阪府) @miyamo_7

ゲーム、ホラー、不良という富樫三原則の共通項はたぶん、どれもオトナ(親)から「そんなことばっかりやってたら馬鹿になっちゃうよ!」と叱られてナンボだという点(笑) とすると、あとエロがどこかに潜んでるのかな。初期短編「ジュラのミヅキ」はかなり露骨に性的言動が描かれてたな

2011-11-18 18:35:23
みやも(大阪府) @miyamo_7

「遊戯で善悪を超える」ってことは、遊び自体の内側でも「良い遊び」「悪い遊び」という差別を超克するかどうかって問題が浮かんでくるかな。

2011-11-18 18:43:32
y2k000 @y2k000

「HUNTER×HUNTER 「ゲーム」と物語の構造について。」をトゥギャりました。 http://t.co/2VI1BAiI

2011-11-19 00:01:33
y2k000 @y2k000

明日の@izuminoさんとのustに備えて、予習がてら復習がてら、まとめといた。

2011-11-19 00:06:00
y2k000 @y2k000

んで、togetterのまとめなどを踏まえつつ、@izuminoさんとハンタハンタについて喋りたいのは、「マンモスの肉と牙」のたとえ話=狩猟行為における遊び、高等遊民、劇中における「ハンター」とはなにか? という話だったり。

2011-11-19 00:13:38
y2k000 @y2k000

@izuminoさんと、ustでハンタハンタについて3時間以上駄弁る。その後、バクマン・バキの話とかする。

2011-11-20 01:18:56
y2k000 @y2k000

ハンタハンタを「ゲーム」を軸にして、プレイヤー・ゲームの阻害者/悪用者・お母さんで分類できたのはいい収穫だった。

2011-11-20 01:21:25
y2k000 @y2k000

ust録画されるまでに何の話してたっけ・・・。ゴン・ジャイロの話と、バリストン・ジンの話。野生児話と、アルカ編は「冨樫義博の家庭話」について、乳飲み子=王からの延長線で、「生意気だけど、親の言うことを聞かないけど、かわいい子ども」の話なんだよ、とか。

2011-11-20 01:41:49
y2k000 @y2k000

ああ、そうそう。アルカ編、総選挙編はわりとホラーサスペンス、今までのハンタハンタ的な、脚本のテンプレート通りに書いてるフシがあって、案外手癖で書いてるから、すいすい書けてるのかねーとか。

2011-11-20 01:46:05
y2k000 @y2k000

んで、冨樫の女性像っていうのは、ゲームを否定する役回りなのよね、とかかな。んで、マンモスをたとえにつかった「ハンター」論に移ったんだっけか。ハンター=特権階級であり、高等遊民であるという話。

2011-11-20 01:49:58
y2k000 @y2k000

あと、何の話したかなー。んー、思いついたことをテケトーに話してた記憶しかねー・・・。序盤はキホン2週間前に話したhttp://t.co/2VI1BAiI と先日開かれたニコ生の振り返りとか補足だったので、大きく動いてないと思うんだけど。

2011-11-20 01:56:40
みやも(大阪府) @miyamo_7

ハンタ類型「自分を楽しませ他人も楽しませる」「自分は楽しまないが他人を楽しませる」対人ゲーマー、「自分は楽しむが他人は楽しませない」が少なくとも自分というこの世にいる誰かを楽しませてる事になりマシな“俺得”ソロプレイヤー、「自分は楽しまず他の誰をも楽しませない」“誰得”非ゲーマー

2011-11-20 14:30:23
泉信行 @izumino

RT < そこに夕べのUstでは「スリルはなくても好きな人と毎日ご飯を食べられればいいじゃない」というお母さん(女)派と、「言う通りにすれば毎日ご飯を食べさせてあげますよ」の副会長派、という視点が得られたわけですが

2011-11-20 21:19:00