コミスタ・フルデジタル制作工程

デジタル化に興味があるけど、正直よくわからない…という方のために、フルデジタルで漫画を描く工程をアップしてみました。
118
海野つなみ @uminotsunami

【再掲】ゆるゆるとフルデジ制作工程をアップしたいと思います。 連続になると思いますので、興味ないよーというフォロワーさんはスルー・ミュート・リムーブ・ブロック等、お願いいたします。<(_ _)>

2011-11-25 13:20:01
海野つなみ @uminotsunami

コミスタは3.0から使ってきたのですが、ずっと自己流でやってたので4.0になっても便利機能を使いこなせているとは言えません。それでもデジタルに興味ある方の参考になれば幸いです。 今回はこちらの『くまえもん』第14話製作の過程をアップします。http://t.co/fHAxD0np

2011-11-25 13:24:53
海野つなみ @uminotsunami

【フルデジ制作1】まずはネタ出し。私はB5のネタ帳をつけていて、登場人物のコーディネートからテレビでやってた美味しい店のメモまで、何でも思いつくまま書き込んでいます。 今回のネタは、左上の3行くらいのメモから話を作りました。 http://t.co/tne66OkD

2011-11-25 13:30:15
拡大
海野つなみ @uminotsunami

【フルデジ制作2】話ができたら、テキストに起こします。ポイントはコマごとの塊に分けること、セリフのないコマも書いておくことです。今回はページが少ないですが、長い時はこうしてコマ数をページで割って、平均1P何コマかを割り出して参考にします。 http://t.co/zhYV7xIE

2011-11-25 13:36:02
拡大
海野つなみ @uminotsunami

あくまで参考にするだけで、絶対にそのコマ数にするわけではないですが、決めのページでコマ数を減らすから他のページで増やして、と参考にするのに便利なのです。 今回コマ数多いからエピソード削ろう、とか。 最初は、コマ数のことなんか考えず、しょうもない小ネタも全部書いてますー。

2011-11-25 13:39:53
おかざき真里 @cafemari

@uminotsunami なるほど。最初にテキストにして頁割しておくのですね。アナログのポストイットプロットの部分だ。デジタルはこれで入れ替え等ができるからよいですね。

2011-11-25 13:47:43
海野つなみ @uminotsunami

@cafemari そうなんです。ここで結構推敲します。ページめくってこのコマ、とかあるので、コマ数は本当に参考程度です~。

2011-11-25 13:52:56
海野つなみ @uminotsunami

【フルデジ制作3】テキストが書けたら、新規作成で作品ファイルを作ります。私の用紙テンプレートはこんな感じです。プロパティパレットでグリッドに色をつけたり、出来上がりがイメージしやすいよう版面レイヤー(下描き属性でグレー)なども入れてます。 http://t.co/8IlAZAMu

2011-11-25 13:46:28
拡大
海野つなみ @uminotsunami

【フルデジ制作4】ストーリーエディターにコピペしていきます。流し込みもできますが、ファイルを分けるのが面倒なので(どっちも面倒です。改善を求む)。この段階で、セリフの改行もしていきます。心理ネームの字体なども設定してあるので変えます。 http://t.co/aCu94Jbu

2011-11-25 13:50:55
拡大
海野つなみ @uminotsunami

【フルデジ制作5】セリフを流し込んだらコマ割りです。『くまえもん』はコマの縦横比を一定にするという謎の縛りを自分に課しているので、枠線素材を素材フォルダに入れてあります。Shift押しながらドラッグすると、比率を維持して拡大縮小できます。 http://t.co/hzt5Rjil

2011-11-25 13:58:25
拡大
海野つなみ @uminotsunami

【フルデジ制作6】通常は、縦・横それぞれの間隔の太さの直線ツールをカスタムツールパレットに登録しているので、それで枠線あたりを引きます。こちらも、Shift押しながらだと垂直・平行に線が引けます。昔はそれに気づかなかった…。 http://t.co/FNYGQPCK

2011-11-25 14:02:36
拡大
海野つなみ @uminotsunami

【フルデジ制作7】セリフのルビも忘れずに。だんだん原稿ができてきました。ここで作ったものは最後まで使いまわせるのが、デジタル作画のいいところ。 http://t.co/3xx7T77a

2011-11-25 14:05:33
拡大
海野つなみ @uminotsunami

【フルデジ制作8】ネームが邪魔なのでフォルダに入れます。私はアクションに登録しています。アクション機能は本当に便利なので、プロの作家さんは是非EXを。コマ割りが空恐ろしいのはスルーしてください。何でこんな縛りを自分に課したのか…。 http://t.co/mvKKthOR

2011-11-25 14:09:20
拡大
海野つなみ @uminotsunami

【フルデジ制作9】フキダシも素材フォルダに入れています。まん丸なのは、翻訳された時に横文字に対応するためです。テキストのフキダシ設定・フキダシを生成で、微妙に手描きっぽくアレンジを入れて作ってます。綺麗な丸だとつるっとし過ぎな感じがして。 http://t.co/iXuaPG3w

2011-11-25 14:15:08
拡大
海野つなみ @uminotsunami

【フルデジ制作10】枠線レイヤーを作ります。こちらもアクションに登録。最初に作った枠線の不透明度を下げるのも、一緒にアクションに入っています。 http://t.co/pJDJGC0D

2011-11-25 14:20:04
拡大
海野つなみ @uminotsunami

【フルデジ制作11】コマの拡張。定規ハンドル表示が消えてることがしばしばなので、そんな時は「表示」タブを。なんで消えるのかな。何か設定があるのかしら。 http://t.co/JaEuDWS1

2011-11-25 14:24:17
拡大
海野つなみ @uminotsunami

【フルデジ制作12】全体じゃなくて一部だけを動かす時はツールオプションで。この辺は特に説明も要らなかったですね。 http://t.co/Fno4bGjy

2011-11-25 14:27:44
拡大
海野つなみ @uminotsunami

【フルデジ制作13】説明書を読んでもわからなかったのが、そのコマだけの線幅変更。全体を選択した状態で、枠線定規カットツールのプロパティで変更できます。これに気づいた時、嬉しかったな…。 http://t.co/uvKE9PW0

2011-11-25 14:30:44
拡大
海野つなみ @uminotsunami

【フルデジ制作14】枠線が完成したので、ラスタライズします。ちなみに、レイヤーの変換でラスター化すると枠線レイヤーが一番上に行き、ラスタライズだと一番下に来るそうです。くれぐれも、元のレイヤーを残すのをお忘れなきよう。 http://t.co/xWaH0kFq

2011-11-25 14:36:56
拡大
海野つなみ @uminotsunami

【フルデジ制作15】透明表示をONにするとこうなります。このレイヤーの下に描くと、水色の部分以外隠れます。 コマフォルダを使う方も多いですね。私は全然使ってませんが…。自分のやりやすいやり方で。 http://t.co/TJOeANFX

2011-11-25 14:41:59
拡大
海野つなみ @uminotsunami

【フルデジ制作16】ネームに絵を入れます。拡大縮小回転反転、なんでもできるので便利便利。私のネームの雑さをお楽しみください…。 http://t.co/gPg5fmKK

2011-11-25 14:44:49
拡大
海野つなみ @uminotsunami

【フルデジ制作17】フキダシにしっぽもつけます。大きさや、フキダシ自体の線の太さもプロパティパレットで変更できます。心理ネームのしっぽもここで入れられたらいいのに…(仕方ないので自分で作ったのを素材パレットに入れてます)。 http://t.co/aPjsLBy9

2011-11-25 14:47:58
拡大
海野つなみ @uminotsunami

【フルデジ制作18】ネーム完成です。昔はものすごく描き込んでいたのですが、だんだん雑に…。あ、でもこれはショートなので、本編はもうちょっと描きます。 http://t.co/OsLYQ2QV

2011-11-25 14:50:47
拡大
海野つなみ @uminotsunami

【フルデジ制作19】ネームができたら担当さんにFAXします。印刷設定でB4見開きで送ると、B5サイズで見開きがつながったのが送信されます。 http://t.co/EwHSSmIl

2011-11-25 14:53:51
拡大
海野つなみ @uminotsunami

【フルデジ制作20】ネームまでは大きい液タブで。一番最初のやつなので、30万以上もした上に筆圧感知も今売ってるのより悪いっていう…。 http://t.co/q9QzGzql

2011-11-25 14:56:10
拡大
1 ・・ 4 次へ