【妖怪】野衾(のぶすま)について +野鉄砲、衾、モモンガ、元興寺(がこぜ)、百々爺(ももんじい)、そして野襖

妖怪・野衾について参考文献を見ながらまとめてみました。 類似する妖怪・野鉄砲について触れ、さらに衾についても触れました。 また、野衾の正体とされるムササビは昔、モモンガとも混同されて呼ばれていたため、モモンガについてもまとめました。 さらに、モモンガに関連のある元興寺(ガコゼ)の鬼や、百々爺まで言及。 最後に、音が同じ「野襖」についても少し触れてみました。
2
アルム=バンド @Bredtn_1et

今日は「野襖」について。…いや、「野衾」について、といった方が正しいかもしれない。ついでに、「モモンガ」「百々爺」「元興寺」についても述べてみることにする。

2011-12-12 22:53:02

参考文献

アルム=バンド @Bredtn_1et

参考文献は『妖怪事典』(村上 健司著、毎日新聞社、2000)、『鳥山 石燕 画図百鬼夜行』(高田 衛監修、稲田 篤信 / 田中 直日編、株式会社国書刊行会、1992)、『東洋文庫466 和漢三才図会6』(島田 勇雄/竹島 淳夫/樋口 元巳訳注、株式会社平凡社、1987)、

2011-12-12 22:53:17
アルム=バンド @Bredtn_1et

『随筆辞典 4奇談異聞編』(柴田 宵曲編、株式会社東京堂、S.36)、『幻想動物事典』(草野 巧著、新紀元社、1974)、『日本民俗文化資料集成 8妖怪』(谷川 健一編纂、三一書房、1988)、『図説 日本未確認生物事典』(世間 良彦著、柏美術出版社、1994)、

2011-12-12 22:53:30
アルム=バンド @Bredtn_1et

『世界大博物鑑 第5巻 [哺乳類]』(荒俣 宏著、株式会社平凡社、1988)より

2011-12-12 22:53:34

概要

アルム=バンド @Bredtn_1et

まず述べなければならないのは、「ノブスマ」という妖怪は2種類ある、ということであろうか。それぞれ字が異なり、一つは「野衾」、もう一つは「野襖」。今回のメインは前者の「野衾」。

2011-12-12 22:54:11

野衾

アルム=バンド @Bredtn_1et

「野衾」とは、端的に言ってしまえば今のムササビのこととされる。> http://t.co/j7V7Y9d2 Wikipedia - ムササビ

2011-12-12 22:54:21
アルム=バンド @Bredtn_1et

夜行性であること、樹の上から滑空してくる(飛んでくる)ことから、昔は獣なのか鳥なのか判断に苦しんだであろうことから普通の動物ではなく、妖怪扱いされたのだろうと考えられる。

2011-12-12 22:54:30
アルム=バンド @Bredtn_1et

あるいは、森の中を松明を持って歩く人がいると、縄張りを荒らされたくないがために松明のところを凄いスピードで滑空して火を消すから妖怪扱いされたのではないか、という説もあるようだ(『世界大博物鑑 第5巻 [哺乳類]』、『鋸屑譚』からと記す)。

2011-12-12 22:54:42
アルム=バンド @Bredtn_1et

鳥山石燕『今昔画図続百鬼』でもムササビのような姿で「野衾」が描かれており、解説に「野衾は鼯の事なり」と記している。また、「木の実をも喰ひ、又は火焔をもくへり」と記し、火の気を食べるとも考えられていたことが分かる。

2011-12-12 22:55:20
アルム=バンド @Bredtn_1et

これは先に述べた『鋸屑譚』にも記されている現象から考えられていたことだと思われる。『和漢三才図会 巻四十二』にも火焔を食べるということは記されている。

2011-12-12 22:55:28
アルム=バンド @Bredtn_1et

『本朝世事談綺』でも「野衾が夜に人の持つ松明を剪(き)って消し、その火吹く」と記されているようだ。(参考: http://t.co/JVS6tCvi Wikipedia - 野衾)

2011-12-12 22:55:40
アルム=バンド @Bredtn_1et

この他、『梅翁随筆 巻四』では、現在の東京都千代田区神田に「野ぶすま」が現れ、猫を襲って血を吸っていたという記述が見えることから、人畜の血を吸うとも考えられていたようだ。

2011-12-12 22:55:57

野鉄砲

アルム=バンド @Bredtn_1et

これは野衾だけではなく、「野鉄砲」という妖怪にも同様のことがいえる。『絵本百物語』では、野鉄砲は狸かリスのような姿で描かれている。

2011-12-12 22:56:21
アルム=バンド @Bredtn_1et

そして、人を見掛けては蝙蝠のようなものを吹き出して人の目や口を塞ぎ、人を取り食うという。あるいは、夕暮れのころに現れ、道行く人の顔に覆い被さって目を塞ぎ、生き血を吸うと考えられていたようだ(『妖怪事典』)。

2011-12-12 22:56:28
アルム=バンド @Bredtn_1et

一説に野鉄砲は「猯(まみ)」が化けたものだとされるという。一方、野衾は蝙蝠が年を経て変化すると考えられたこともあったようだ。深山にいるという「野かげ」というものにも類するというが、この野かげについては未詳。

2011-12-12 22:56:50
アルム=バンド @Bredtn_1et

野鉄砲の害を避けるには、巻耳という草を懐に入れておけばよい、という(『妖怪事典』)。

2011-12-12 22:56:57

アルム=バンド @Bredtn_1et

ちなみに、新潟県佐渡島には「衾(ふすま)」という妖怪が伝えられている。これは、夜道などでいきなり大きな風呂敷のようなものが通行人に覆い被さってくるものであるという。

2011-12-12 22:57:57
アルム=バンド @Bredtn_1et

どんな名刀でも斬ることはできないが、何故か、一度でも鉄漿(おはぐろ)を付けた歯ならば噛み切ることができるという。そのため、佐渡島の住人は男であっても鉄漿を付けたのだという(『妖怪事典』、『日本民俗文化資料集成 8 妖怪』)。

2011-12-12 22:58:08
アルム=バンド @Bredtn_1et

覆い被さってくるということ以外の記述がないが、人の頭に覆い被さってくるという点では野鉄砲と似ているともいえなくはない。…いや、こうした怪異は「一反木綿」の方が著名だが。あとは「布団被せ」か。

2011-12-12 22:58:18
アルム=バンド @Bredtn_1et

参考: http://t.co/KEILlViO Wikipedia - 一反木綿 …普通に「衾」も「布団被せ」も類するものとしてページに載ってるし。

2011-12-12 22:58:27