第4回 食品表示一元化検討会

12月19日に行われた消費者庁による第4回食品表示一元化検討会を傍聴し、その模様をツイートしました。 参考資料 続きを読む
2
小比良 和威 @ohira_y

第4回食品表示検討会 なぅ 今日はパソコンと無線を持ってきたので、会議メモ代わりにつぶやきます。電池が持つ間は続ける予定。まもなく14時より開始。

2011-12-19 14:52:29
小比良 和威 @ohira_y

配布資料は 1 加工食品の原料原産地の表示拡大について これは前回時間が足りず、議論できなかったもの。 2 食品表示の適用範囲について 3 消費者意識調査の設問(案)

2011-12-19 14:53:55
小比良 和威 @ohira_y

配布資料続き 参考資料 表示することとなった主な理由・経緯、原料原産地表示拡大の進め方に関する調査会報告書、原料原産地表示拡大の進め方についての意見

2011-12-19 14:55:20
小比良 和威 @ohira_y

以上の配布資料は検討会終了後、消費者庁のHPにアップされるはずです。>第4回食品表示一元化検討会

2011-12-19 14:56:09
小比良 和威 @ohira_y

定刻前だが、委員がそろったので検討会開始。なお、中川委員は欠席。議事内容は原料原産地表示と食品表示の適用範囲について。まずは、事務局からの資料説明。

2011-12-19 14:59:59
小比良 和威 @ohira_y

委員より、配布資料の説明中。内容は先ほどつぶやいたとおり。>第4回食品表示一元化検討会

2011-12-19 15:02:03
小比良 和威 @ohira_y

卓上配布のみの資料 鬼武委員、二瓶委員、森田委員?よりの独自資料あり。>第4回食品表示一元化検討会

2011-12-19 15:02:40
小比良 和威 @ohira_y

事務局からの説明 原料原産地表示の資料は構成を変更している。

2011-12-19 15:04:11
小比良 和威 @ohira_y

原料原産地表示を参考に購入をする商品はなに?表示が適当なメルクマール。は何か? 資料1 P1

2011-12-19 15:06:42
小比良 和威 @ohira_y

これまで、パブリックコメントなどで意見を集めてきたが、集めきれていない。>資料1 P2

2011-12-19 15:07:15
小比良 和威 @ohira_y

原料原産地表示の表示方法についてどのようなものがあるか? コスト負担についてなどP2

2011-12-19 15:08:25
小比良 和威 @ohira_y

中間加工食品の存在、包材切換えの負担、JAS法の直罰規定とのかねあいなど。>P3 あとは割愛し資料説明終了 第4回食品表示一元化検討会

2011-12-19 15:10:03
小比良 和威 @ohira_y

座長 「どういうものが消費者の商品選択に役立つか」「わかりやすさ」「実行可能性」などがこれまでの議論のポイント。

2011-12-19 15:11:40
小比良 和威 @ohira_y

座長 テーマごとに区切って議論したい P1 ①〜③についての議論を行なって欲しい。鬼武委員には関連して資料を説明してほしい。

2011-12-19 15:12:44
小比良 和威 @ohira_y

迫委員 事前確認 1 原料原産地表示は拡大していくべきものなのか?消費者にどのように役立つのが、どのくらい重要度を占めるのか、その点に疑問を持っている。

2011-12-19 15:13:53
小比良 和威 @ohira_y

迫委員 風評被害につながったり、安全に関する情報と誤認されている面はないか?

2011-12-19 15:14:41
小比良 和威 @ohira_y

二瓶委員 今の意見に賛成。今、原料原産地表示を拡大させていく緊急性はあるのか?一元化の議論のブレーキになりかねない。大きなテーマは時間をかけて。この委員会だけでは6月までにめどをつけるのはむり。専門部会やワーキンググループを作らないと進展しない。懸念を持つ。

2011-12-19 15:16:37
小比良 和威 @ohira_y

丸山委員 やるべきこと、表示に必要な事項と考え方を示すことが大事。拡大を前提は議論として不詳しくない。

2011-12-19 15:17:45
小比良 和威 @ohira_y

田崎委員? 今回の議論はあとで行なってもよいこと。適用範囲は提供形態ごとに議論していく。順番は、適用範囲、表示事項、記載方法(実行可能性も含めて)という順番。

2011-12-19 15:20:29
小比良 和威 @ohira_y

山根委員 原料原産地表示の拡大は決まっていたことと理解している。今までのやり方では進まないからこの委員会で議論をするというでは?

2011-12-19 15:20:29
小比良 和威 @ohira_y

山根委員 消費者庁ができたので消費者のために一元化が一気に進むだろうと期待していた。拡大を進めていく方向で議論を行なっていけないのか?事務局へお願いした東京都の冷凍食品表示についても教えて欲しい。

2011-12-19 15:21:22
小比良 和威 @ohira_y

中村委員 資料の中間加工食品について海外産の食品の原料原産地表示を企業を把握していないと書かれているが、企業は把握していると思う。

2011-12-19 15:22:18
小比良 和威 @ohira_y

中村委員 アメリカでは完全トレーサビリティーを求めている。業務用について、原料原産地表示をきっちり行なっていくことが重要。

2011-12-19 15:22:54
小比良 和威 @ohira_y

市川委員 原料原産地表示の拡大は疑問。表示の中身は時代の要請も反映される。消費者団体のもつ不安にどれだけこたえてきたかが、経緯の資料でもわかる。が、食品安全基本法でリスク評価も行なわれるようになっている。原料原産地表示の拡大に合理的理由は乏しい。

2011-12-19 15:24:32
小比良 和威 @ohira_y

市川委員 現在義務化されているものについても、このまま継続していいのか疑問。任意表示のように緩くしても良いのではないか?これからは消費者のまっとうな要望に応えるべき。まっとうなとは消費者・事業者・行政それぞれにメリットがあるもの。不安に応えるというのは疑問。

2011-12-19 15:26:19
1 ・・ 5 次へ