軍靴のバルツァー鎮圧戦考察まとめ

昨晩突発で発生した漫画「軍靴のバルツァー」2巻での武装市民鎮圧戦に関する考察・雑談ツイートが面白かったので個人的にとぅぎゃってみました。
6
ハルハル @harunon_01

軍靴のバルツァー読完。詩唄いさんが、あぁ、と言っていた理由を把握。

2011-12-20 01:51:24
詩唄い@冬コミ2日目 西2-け27a @uta2i

@sbharuharu 襲歩突撃なのに足場が悪い川沿いで突撃しかける一点だけが残念でした( ´・ω ・` )でも概ね正しくて良かったーって感じです

2011-12-20 02:14:15
詩唄い@冬コミ2日目 西2-け27a @uta2i

ふと思ったが、120騎の側面突撃による潰走狙いって厳しく無いか? あの場面なら、本来は縦列突撃ではなく横列突撃による面制圧が必要なのでは無いか、なにより練度が低い武装市民程度に潰走するだけの練度ってあるのか……状況によるとは思うけど、軽騎兵なら追撃込みなら戦果はでかいしなぁ……

2011-12-20 02:19:58
詩唄い@冬コミ2日目 西2-け27a @uta2i

まぁ、騎兵の足音だけでも兵は恐れ慄いたという表記が点在するくらいには当時は脅威だったしな。胸甲騎兵の重騎兵突撃って衝突力だけでも倍に近い歩兵は蹴散らしたみたいだし、難しいよね

2011-12-20 02:23:54
詩唄い@冬コミ2日目 西2-け27a @uta2i

本来なら砲兵による混乱を狙って、歩兵による制圧、重騎兵による壊乱、軽騎兵による追撃と殲滅がセオリーなんだろうけど。この頃19Cは包囲殲滅の考えがあまりなかった頃だしまた微妙な違いが面白い時代ではあるが。航空機が出て戦術が一変したように技術が戦術をかえてきた訳だし( ´ ω ` )

2011-12-20 02:27:28
詩唄い@冬コミ2日目 西2-け27a @uta2i

問題点を羅列するとこうなるけど地形図が無いから高低差もはっきりしないからね…陛下の「自殺行為ではないか」というのはある程度正しい http://t.co/9KROzrg5 by 詩唄い #drawr

2011-12-20 02:50:15
詩唄い@冬コミ2日目 西2-け27a @uta2i

以上漫画にマジレスする詩唄いでした。作業に戻る

2011-12-20 02:50:45
ハルハル @harunon_01

@uta2i ふむふむ、面白く拝見させていただきました。ただ、詩唄いさんの考えは殲滅戦に寄りすぎてる印象を受けました。バルツァー少佐は目指しているのは殲滅ではなくあくうまでも市民軍の鎮圧なのではないでしょうか?(つづく)

2011-12-20 03:51:43

誤字訳:■バルツァー少佐は→バルツァー少佐が ■あくうまでも→あくまでも

ハルハル @harunon_01

あくうまってなに(゜д゜)

2011-12-20 03:52:23
ハルハル @harunon_01

@uta2i まず、治安部隊のほうですが、現状バルツァー少佐の指揮に従うのは騎兵科のみと思われます(歩兵科と砲撃科は陛下直々の指揮下にあるため)市民軍300といえども非戦闘力要員も多い(元々は工員のデモ隊)(まだまだつづくよ)

2011-12-20 03:58:31
ハルハル @harunon_01

@uta2i そして恐らく、争いを先導してる存在がいる(多分、先頭にいて率先して戦ってる可能性が高い)ならば、先頭に密集している攻撃要員を縦列突撃で集中的に攻撃、混乱させるって戦い方もあると思うのですが、いかがでしょうか?  作者さんの都合にあわせて考えすぎですかねf(^^;

2011-12-20 03:59:26
詩唄い@冬コミ2日目 西2-け27a @uta2i

@sbharuharu 概ね賛同です(´ω`) ただ、練度が低い、そして指揮系統がはっきりしない武装集団などは引き際が分からないため混乱が深まる一方になります。騎兵の威力は突撃力なので乱戦になると弱いのも事実なんですよね…

2011-12-20 04:03:14
詩唄い@冬コミ2日目 西2-け27a @uta2i

@sbharuharu ちなみ鎮圧の点ならそれで片が付くのですが、叛乱因子(この場合は市民)はここにいる人達だけではないので出た芽を徹底的に潰すという観点は王子が述べているとおりです

2011-12-20 04:05:09
詩唄い@冬コミ2日目 西2-け27a @uta2i

@sbharuharu 先導者は恐らくライフル兵なのでしょうが、練度が低いとあるように恐らく速成兵。これが主力と考えるならこれに向けての縦列突撃にも納得です

2011-12-20 04:06:47
詩唄い@冬コミ2日目 西2-け27a @uta2i

@sbharuharu まぁ、作者都合で考えるなら、恐らく「軍が殺戮!」や「非戦闘員まで巻き込む」とかの見出しをつけるのが目的でしょう。そしてディーターの父ちゃんが殺されて関係がぎくしゃくする、もしくは国家転覆罪的なものを適応されるとかそっち系に持っていきそうですね

2011-12-20 04:08:43
ハルハル @harunon_01

@uta2i @uta2i そこまでエスパーするつもりはありませんが(ディーターの父ちゃんにフラグが立ちまくってソワソワしてますがf(^^;) 確かにあの記者達はそれを狙ってますよね。先導者達の動きは明らかに争いの火種が欲しい様子ですし。

2011-12-20 04:14:12
ハルハル @harunon_01

まぁ、あと、銃撃戦の中に騎兵をつっこましたのはマスケット銃の射程の短さと命中率の低さ、自軍の実践経験値の低さを加味してかなとか、考えますた。 あと、バルツァー少佐は犠牲を最小限にとどめるために動く傾向があるってのも感じております(´ω`) 

2011-12-20 04:21:44
ハルハル @harunon_01

切らざる終えない所は容赦なく切るけど(・ω・)

2011-12-20 04:23:01
詩唄い@冬コミ2日目 西2-け27a @uta2i

ふむ、戦術論について外から意見を受けたことがあんまり無かったからなかなか新鮮だったw 確かに自分の戦術の基礎はドイツ軍の電撃戦に由来する方面から来ているから殲滅に帰結するって言う考えは確かになぁ……おもしろい(´ヮ`)

2011-12-20 04:10:33
詩唄い@冬コミ2日目 西2-け27a @uta2i

機甲戦術を中心に歩騎賛同による包囲が好きって言うのも有るが砲兵の使い所、攻撃は最大の防御が中心にあったから攻撃に傾倒するのは戦闘級では致命的かもなw ちょっと理論組み直そうw

2011-12-20 04:13:23
詩唄い@冬コミ2日目 西2-け27a @uta2i

そいや防衛戦等における対策では相対的に点数が低かったのを思い出した。陣地構築や要塞戦の効果とか苦手なんだよな……むぅ(・ω・)

2011-12-20 04:15:52
詩唄い@冬コミ2日目 西2-け27a @uta2i

@sbharuharu 一回目は素直におもしろく、二回目は作画などを、三回目は内容を追いかけて読むのがこれ系の癖になっておりますw おもしろいんですが、元々あった知識が邪魔ばかりして楽しめるところを足引っ張るのが難点です(´・ω・`)

2011-12-20 04:20:36
ハルハル @harunon_01

@uta2i そういう意味では素直に楽しめる自分は得なのでしょうか?w いえ、でも陣形や攻め方の知識がするりとでてくるのもまた羨ましいです

2011-12-20 04:24:37
詩唄い@冬コミ2日目 西2-け27a @uta2i

@sbharuharu 感覚的には話の筋を頭の中で並べていくと、「あれ?」と引っかかりが出てそこを探していけば、ずるりと芋づる式に出てきて結局話を理解しきらないという悪循環にw 人の話を聞いている途中で浮かんだことで考え事する癖もきっと根源は一緒かとw

2011-12-20 04:27:12