オルタナティブ・ブログをめぐる田端氏と高広氏のやり取り

田端氏がFBで「高広さんとの間でスリリングで、面白い議論が出来ている」「ツイッターで議論がこんなに噛み合いながら、なおかつスリリングなのは、久々」と投稿されていたのでまとめてみました。 元々のきっかけは、今は削除されている下記URL記事 http://blogs.itmedia.co.jp/sns/2011/12/rt-f03c.html を受けた反応(削除されている記事内容にも触れられています) http://ujipub.exblog.jp/17101907/ 続きを読む
32
高広伯彦: コンサル&顧問業,大学院特任教授,登山ガイド,エンジェル投資家,京大博士 @mediologic

読者ブログとはいえ、編集機能が働いていないメディアは糞です。RT @sakamotoh: @mediologic そのリスクはあるでしょうが、玉石混交だろうとIT関連のいろんな人が直接書いて世に問う場所として意義があるとメンバーとして思います。(ry

2011-12-22 22:52:53
田端@TabataBAR InterFMで水曜夜に生放送 @tabbata

いいご指摘。だが私の経験でもブロガーのモチベーション確保と編集方針のバランス維持がなかなか簡単ではないっすw。“@mediologic: 読者ブログとはいえ、編集機能が働いていないメディアは糞です。RT @sakamotoh: @mediologic IT関連のいろんな人が直接

2011-12-23 09:23:52
高広伯彦: コンサル&顧問業,大学院特任教授,登山ガイド,エンジェル投資家,京大博士 @mediologic

@tabbata だから、そもそも同じメディアブランドのもとでやるべきじゃないんだよ、と思うけど?

2011-12-23 09:31:00
高広伯彦: コンサル&顧問業,大学院特任教授,登山ガイド,エンジェル投資家,京大博士 @mediologic

メディアのブランド名のもとで読者ブログメディアやるなら、そこで起こってること、書かれてることに責任持つのはメディアの役目だよな。だから読者ブログをまとめたメディアやるなら、別ブランドのほうがいいんでないの?でないと、メディアブランドの毀損になることあると思うけどな。

2011-12-23 09:33:53
田端@TabataBAR InterFMで水曜夜に生放送 @tabbata

スジ論では完全同意します。「メディア」ではなく「サービス」ならあくまで書く人の責任なんでしょうけどね。でもコメ欄含め、ugc時代にメディアブランドの責任分解点外をどこに置くか、という難しい問題でもあります。何らかの形でユーザーとの共創も開発したいし。“@mediologic:

2011-12-23 12:50:20
高広伯彦: コンサル&顧問業,大学院特任教授,登山ガイド,エンジェル投資家,京大博士 @mediologic

@tabbata そもそも、共創という考え方自体が幻想かも。共創できるような素人と出会える確率は相当低く、実は今まで出会いにくかったセミプロと出会いやすくなった、のほうが正解じゃない?

2011-12-23 13:15:20
田端@TabataBAR InterFMで水曜夜に生放送 @tabbata

幻想と言われると若干、切ないですが、ギクっとするほど鋭い指摘。同意です。“@mediologic: @tabbata そもそも、共創という考え方自体が幻想かも。共創できるような素人と出会える確率は相当低く、実は今まで出会いにくかったセミプロと出会いやすく

2011-12-23 13:39:43
長澤秀行 @naga8888

メディアブランドの定義はあるが信頼は担保されねばブランドアドは少なくともつかない。これはネットメディア全体がかかえる課題、効率論だけでは成長限界あるRT “@mediologic: @tabbata だから、そもそも同じメディアブランドのもとでやるべきじゃないんだよ、と思うけど?

2011-12-23 10:49:23
田端@TabataBAR InterFMで水曜夜に生放送 @tabbata

コントロールという概念と「信頼」とはある意味で表裏一体なんですよね。“@naga8888: メディアブランドの定義はあるが信頼は担保されねばブランドアドは少なくともつかない。RT “@mediologic: @tabbata そもそも同じメディアブランドのもとでやるべきじゃない

2011-12-23 12:40:47
田端@TabataBAR InterFMで水曜夜に生放送 @tabbata

元々、メディア企業が読者ブログ的なものをやる理由って広告単価のデフレと単なるトラフィック勝負にならざるを得ない競争環境が結果として正社員による記事制作の費用対効果の悪化を招いたことが原因だと思います。@mediologic:

2011-12-23 13:47:35
高広伯彦: コンサル&顧問業,大学院特任教授,登山ガイド,エンジェル投資家,京大博士 @mediologic

@tabbata その理屈はちょっと変。そもそもPV増やしてもプレミアム単価は上がらないし、読者ブログではAdSenseあたりしか収益ツールないって分かってるはず。なので後者を増やしてプレミアム単価あげるって考えたとしたら、その考え自体がいかがなもんかと。

2011-12-23 13:56:39
田端@TabataBAR InterFMで水曜夜に生放送 @tabbata

ゆえに、信頼されるメディアブランドが、きっちり広告費のプレミアム分が貰えるなら、やらない方がええ、という結論になります。が現状は必ずしもそうではないところにこの問題の難しさがあると思います@mediologic

2011-12-23 13:48:36
田端@TabataBAR InterFMで水曜夜に生放送 @tabbata

@mediologic ITメディアブログ側を弁護すりつもりは全然ありませんが。

2011-12-23 13:49:36
田端@TabataBAR InterFMで水曜夜に生放送 @tabbata

@mediologic すみません。先ほどのは2ツイート連続で読んでください。私が言いたかったのは、PV単価を所与とすると、安くPVを稼ぐことが媒体にとって合理的になり、そのためには「コントロール」を放棄しても、ある程度は、読者ブログ的なものが求められてしまう、ということ(続く)

2011-12-23 15:20:30
田端@TabataBAR InterFMで水曜夜に生放送 @tabbata

@mediologic 実務ではブログ部分とサイト本体は、広告枠も別扱いになり、換金もAFCやネットワーク中心なのはその通りですが、親メディアのドメイン内にある限り、サイト全体のPVにはカウントされ、そういう意味でのPVの多さが醸しだすメジャー感が未だに重要とされるのもまた事実

2011-12-23 15:23:48
田端@TabataBAR InterFMで水曜夜に生放送 @tabbata

@mediologic 読者ブログでは、広告単価にプレミアム分が乗っからないのはその通りです。実際は、社員の手間をかけずにサイトのPV全体規模を増やすための手段というのが、よくある、本音での位置づけでしょう。その面ですら、うまく行ってないところが多そうですが。

2011-12-23 15:27:00
田端@TabataBAR InterFMで水曜夜に生放送 @tabbata

@mediologic 媒体サイドの泣き言っぽく響くのは承知のうえで言いますと、メディアブランドが行う、信頼感を担保しよう、プレミアム感を醸成しよう、という努力と、その成果に応じた広告単価の上昇がないと、そういう努力にも持続可能性がなくなってしまう、ということです。入れ子の問題

2011-12-23 15:31:23
田端@TabataBAR InterFMで水曜夜に生放送 @tabbata

重ね重ねですが、私のこのツイートは、読者ブログ的、あるいはUGC的、キュレーション的なサービスにメディア企業が乗り出す構造要因を知ってほしいだけで、個別事例としてITメディアを擁護する意図はありません。あれは発生自体は避けられないにしても、その後の対応が、かなり稚拙だと思います。

2011-12-23 15:34:20
田端@TabataBAR InterFMで水曜夜に生放送 @tabbata

一番肝心なのは、メディアブランドへの憧れや信頼感といった要素が、広告ヴィークルとしてのパフォーマンスに対し、どのような正の相関関係を持ち得るのか?ということかな。この因果関係をセルサイドの売り口上という次元を超えた納得感を持って、広告主に受け入れてもらうにはどうすればいいのか問題

2011-12-23 15:42:06
長澤秀行 @naga8888

昔は広告会社のメディア担当はメディア命でかぎりをつくしてメディアをあの手この手で売ってメディアもその努力に報いてくれたが、ネットメディアはその努力をするデジタルメディアマンに報いているのかな?本心から。ビッティングマシンの代わりではないよメディアマンは。その知と力を引き出す時代!

2011-12-23 12:33:27
田端@TabataBAR InterFMで水曜夜に生放送 @tabbata

R25時代を思い出しました。“@naga8888: 昔は広告会社のメディア担当はメディア命でかぎりをつくしてメディアをあの手この手で売ってメディアもその努力に報いてくれたが、ネットメディアはその努力をするデジタルメディアマンに報いているのかな?本心から。

2011-12-23 12:52:13
田端@TabataBAR InterFMで水曜夜に生放送 @tabbata

読者ブログ風でも、選抜してブランドの冠において掲載した時点で、メディアはメディア。逆にブログサービスでも、アメーバみたいに芸能人中心にメディアっぽいのも。ブログ風メディアとメディア風ブログ。この区別は、まあ、難しいわなあ。ウンコ味のカレーとカレー味のウンコみたいな悩ましさ

2011-12-23 16:07:23

周辺でいくつか反応がありつつ、
一旦やり取りは小休止しつつ、
まだまだ続く。

Gen Shibayama @gshibayama

個人的にはメディアとして読者ブログ載せるなら編集機能とメディアのPOVはしっかり反映させるべきだと思うRT @tabbata 森永さん、まとめありがとうございます!=オルタナティブ・ブログをめぐる田端氏と高広氏のやり取り http://t.co/vZsuDZlf

2011-12-23 17:01:28
zukamiho @zukamiho

オルタナティブ・ブログをめぐる田端氏と高広氏のやり取り…に長澤さんも加わっている感じです。 http://t.co/1EZV9sHS 個人的にはメディア事業を自身がやったことがあるかどうかで想いは変わると思っている。横から言うのは簡単だ。

2011-12-23 17:41:14