女川魚市場からの声を聞け!漁業再生支援ー牡鹿半島応援団その22(2011年12/28夕方まとめ)

女川漁港はじめ牡鹿半島に点在する小さな漁村を見て!「漁業再生支援ー牡鹿半島応援団」( http://resetosika.jimdo.com/ )も見てください!/ @katsu815 さんの「小竹浜チャリティTシャツ」( http://kotakehama.exblog.jp/15904255/ )も要チェック!/
6
@thom99999

@JPN_LISA @takamasa_net てーか、あの頃女川で助かった被災者さんたちが身を寄せてたのがそもそも女川原発だったという、その意味・原点を皆して忘れちゃあなんねぇんだ。金華山の奥に堅牢なシェルターがあったっちゅーこったね。あぁ羨ましいぞう。

2011-12-22 23:36:02
三十郎 @sanjuro2

@JPN_LISA @thom99999 女川原発の後ろに刑務所がありますが、その裏の山の土留めのコンクリが地震で一切壊れていないんですが、あの異常な頑丈さにもやはり古文書からの言い伝えが役に立っているんでしょうか?

2011-12-23 10:17:03
井上リサ @JPN_LISA

御意。土木出身の平井弥之助の置き土産ですね。 RT @sanjuro2 @thom99999 女川原発の後ろに刑務所がありますが、その裏の山の土留めのコンクリが地震で一切壊れていないんですが、あの異常な頑丈さにもやはり古文書からの言い伝えが役に立っているんでしょうか?

2011-12-23 10:47:11
ぷにぷに @punnpunn55

@JPN_LISA 畏怖の念。私達現代に生きる者が忘れてしまった姿勢であり、価値観ですね。そして伝承を尊ぶということも。長い歴史の中の一点に過ぎないのに、この万能感に支配された社会はなんなのでしょうね。

2011-12-23 11:31:00
三十郎 @sanjuro2

@JPN_LISA @thom99999 成る程。ありがとうございます。考えてみればアメリカの歴史よりはるか昔の文書を使って研究しているのだから、彼らがびっくりするのは分かりますね。

2011-12-23 11:39:24
井上リサ @JPN_LISA

ジェンナーが農村の古い牛飼い伝承を元に免疫の概念を発見したのも、女川発電所が千年前の貞観大津波伝承に関わるのも、畏怖、伝承、科学の融合だと思います。RT @punnpunn55 畏怖の念。私達現代に生きる者が忘れてしまった姿勢であり、価値観ですね。そして伝承を尊ぶということも。

2011-12-23 11:41:32
三十郎 @sanjuro2

@JPN_LISA @thom99999 仕事で土木にかかわってた事があるんですが、優秀な人ほど自然を怖がります。山はおっかなびっくり削るもんだ、と言われました。駄目な人ほど子供の砂遊び感覚で山を崩しますね。

2011-12-23 11:43:50
井上リサ @JPN_LISA

女川の設計思想の骨格を成す古文書「日本三大実録」は平安時代のものですからね。RT @sanjuro2 @thom99999 成る程。ありがとうございます。考えてみればアメリカの歴史よりはるか昔の文書を使って研究しているのだから、彼らがびっくりするのは分かりますね。

2011-12-23 11:52:53
三十郎 @sanjuro2

@JPN_LISA @thom99999 そういえば東北自動車道が橋脚式ではなく土盛りで作られたのも東北大の今村文彦教授が古文書を調べて、絶対に津波が来るから堤防として使えるので土盛り式にしなさいと進言したのが切欠だったと聞きました。実際に役に立っているんですよね今回。

2011-12-23 11:55:04
井上リサ @JPN_LISA

女川発電所を高台に建てろと言い残した平井弥之助は、新潟火力を建てた時にも液状化対策を講じています。RT @sanjuro2 @thom99999 仕事で土木にかかわってた事があるんですが、優秀な人ほど自然を怖がります。山はおっかなびっくり削るもんだ、と言われました。

2011-12-23 11:56:03
井上リサ @JPN_LISA

女川も含めた詳細かつ公正な検証が待たれますね。マルキストでありながら、日本の産業科学史を冷静な視点で俯瞰した福本和夫の晩年の仕事の様に。RT @sanjuro2 @thom99999 そういえば東北自動車道が橋脚式ではなく土盛りで作られたのも東北大の今村文彦教授が古文書を調べ

2011-12-23 12:21:15
マイノート @smartmynote

今年最後の救援物資の配給がありました。防寒着などが人気でした。震災直後からの救援物資にはほんとうに助かりました。ありがたいものです。配給の形態も以前とは変わりました。震災間もない頃は早い者勝ちでしたが、今は整理券を発行するようになりました。

2011-12-23 13:40:02
マイノート @smartmynote

救援物資の配給する場所へは徒歩で行くしか方法はありませんでした。今はほとんどが自家用車で来ます。被災家屋の解体された更地を臨時駐車場に利用しています。

2011-12-23 13:42:20
三十郎 @sanjuro2

@JPN_LISA @thom99999 御意。これから何がおきるかは、これまで何が起こってきたか、何をしてきたか、を知らないといけない。

2011-12-23 14:15:42
Oden @nekogamisama311

12/28から網地島ラインの発着所が旧発着所(石巻市門脇三丁目)に戻るそうです! 尽力された方々に深く感謝します。あとは、来春あたりから大泊での発着も可能になることを願っています。 http://t.co/Zs6qdLTi

2011-12-23 21:00:06
井上リサ @JPN_LISA

REAL eYEさんのブログを読む限り、「めざまし」番組Dは全然REAL eYEさんの話を聞こうとしていない。番組の為の被災地の「絵」(情景)をただ撮りたいだけ。失礼ですよ。 RT @yukino9056 正確に伝えなくちゃいけないですp(´⌒`q)

2011-12-23 21:48:07
井上リサ @JPN_LISA

私はご縁があって東京から女川、南相馬、いわき、郡山に通っていますが、皆さん同じ事を言います。被災者の生活を断片的に切り取り、珍妙な人間ドラマを演出したがると。RT @yukino9056 私も被災した一人の人間としてすごくかなしいですp(´⌒`q)まっすぐに伝えたい『想い』を…

2011-12-23 22:03:14
井上リサ @JPN_LISA

やっぱり信頼できるのは地元メディア。福島なら「福島民報」が、一貫して地元の立場から情報発信しています。RT @yukino9056 ご支援感謝ですp(´⌒`q)メディアの影響力はデカイ(泣)震災後1ヶ月に一回オンエアされる『ともに』が一歩一歩進む東北をつぶさに見せてくれています。

2011-12-23 22:11:26
井上リサ @JPN_LISA

@yukino9056 同じNHKでも全国版と仙台では違いますね。震災後にNHKや民放が女川発電所の特集をやりました。この時多くのメディアは、「よくこんな所に住民は避難できるよな!」と否定的。仙台放送だけは「女川集落は壊滅」「外は降雪」「発電所は安全に冷温停止」をきちんと報道。

2011-12-23 22:26:15
井上リサ @JPN_LISA

この前、女川の蒲鉾屋の高政さんも怒っていましたが、遠くにいる人ほど、メディアや有名人の断片的な情報だけで放射能の事を必要以上に騒ぐんですよ。RT @yukino9056 女川に先日ボランティアにいかせていただいたとき現実にただ涙しか…同じ宮城でもこんなに違うのかと

2011-12-23 22:30:44
井上リサ @JPN_LISA

震災報道が日増しに有名人訪問ツアーと化してきました。今こそTV画面からフレームアウトした方々の声を聞かないとなりませんね。RT @yukino9056 あの日、残り少ないバッテリーの携帯で見たワンセグからの映像。凍えそうな車の中で見たあの津波の映像。体中が震えた…

2011-12-23 23:06:17
Oden @nekogamisama311

【牡鹿半島、金華山、網地島、田代島】大災害が発生した場合、石巻市街地で全方面に対応するのは難しい。牡鹿半島、金華山、網地島、田代島をサポートするのに最適な地は鮎川。その視点も加えた復興計画が必要。

2011-12-23 23:08:12
井上リサ @JPN_LISA

フォローしましたので、また震災の事、またそれ以外の事、何でも呟いて下さいね。RT @yukino9056: ありがとうございました、こんな私の戯言にお付き合いくださるなんて、ほんとに嬉しいですp(´⌒`q)日々バカみたいに呟きながら確かに生きてることを踏みしめて生きています~☆

2011-12-23 23:49:27
Oden @nekogamisama311

田代島に住んでいた頃の大晦日の夕食は、ごはん+牡蠣のお吸い物、刺身、あわび、うに、つぶ、焼き魚、……。大半が地元でとれたもの。

2011-12-24 00:48:09
1 ・・ 8 次へ