311復興チャット#10 雇用の現状

一般社団法人RCF復興支援チーム主催 第10回311復興チャットをまとめました。今回は被災三県における「雇用の現状」について代表藤沢が語らせていただきました。
3
藤沢烈 @retz

[復興チャット]17時より新年第1回の復興チャットを開催いたします。本日のテーマは「雇用の現状」。本日は30分間でお送りいたします。TLを埋めてしまいますが、ご容赦願います #311chat

2012-01-06 16:57:43
藤沢烈 @retz

本日は厚生労働省の発表資料や内閣府のミニ白書を基に、被災三県(岩手・宮城・福島)における雇用の現状をお伝えします。 #311chat

2012-01-06 16:58:20
一般社団法人RCF @rcf_coordinator

まもなく311復興チャット始まります!#311chat

2012-01-06 16:58:45
藤沢烈 @retz

1月中旬以降、失業給付が順次終了していくなか、雇用対策は喫緊の課題となっています。雇用支援にご興味のある方は、17:30までハッシュタグ #311chat にご注目ください。

2012-01-06 16:59:15
藤沢烈 @retz

[1] 17時になりました。第10回311復興チャットを開始します。本日のテーマは「雇用の現状」です。 #311chat

2012-01-06 17:00:10
藤沢烈 @retz

[2]昨年末12月28日の 厚生労働省発表の資料によると、被災三県の有効求人数は増加傾向にあり、有効求人倍率も上昇しています。http://t.co/Xow3IEsJ #311chat

2012-01-06 17:01:35
藤沢烈 @retz

[3] 11月の有効求人倍率をみると、宮城は0.79、福島では0.71と全国(0.69)に比べ高い水準です。また、就職率も岩手41.8%、宮城39.8%、福島で40.6%と全国(34.3%)より高くなっています。 http://t.co/ILPvlv94 #311chat

2012-01-06 17:02:34
藤沢烈 @retz

[4] しかし、充足率(マッチング率)を見ると宮城で23.3%、福島で26.9%と全国(26.4%)同水準もしくはそれを下回る水準で推移しています。http://t.co/nzIRO7OV #311chat

2012-01-06 17:03:39
藤沢烈 @retz

[5] 充足率の低い要因としては、職種と雇用形態のミスマッチが考えられます。 #311chat

2012-01-06 17:04:20
一般社団法人RCF @rcf_coordinator

充足率とは、求人数に対する充足された求人の割合をいいます。#311chat

2012-01-06 17:04:30
藤沢烈 @retz

[7] 雇用形態について。有効求人数は増加しているものの、正社員の割合は30~40%に留まっています。正社員の有効求人倍率も岩手0.32、宮城0.43、福島0.43と全国(0.45)よりも低い水準です。 http://t.co/5lvfYwu0 #311chat

2012-01-06 17:07:01
藤沢烈 @retz

[8] 正社員雇用や希望の職種が見つからずに、就労できないでいるのが現状と言えます。 #311chat

2012-01-06 17:08:25
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

というわけで復興チャットが始まっていた。被災地における「職種と雇用形態のミスマッチ」。 #311chat

2012-01-06 17:09:21
藤沢烈 @retz

[9] さらに詳しく見ると、地域差、男女差もうかがえます。 #311chat

2012-01-06 17:10:01
藤沢烈 @retz

いつもやや唐突でごめんなさい。。RT @ihayato: というわけで復興チャットが始まっていた。被災地における「職種と雇用形態のミスマッチ」。 #311chat

2012-01-06 17:10:46
藤沢烈 @retz

[10] まず、地域による差ですが、岩手・宮城では沿岸部と内陸部に求人倍率に差がみられます。沿岸部では震災により職を失った人が多数に上ったため、求人数は増加しているものの求職者の増加に追い付いていません。 #311chat

2012-01-06 17:11:13
あき *病院を変えるデザイン展* @akimeku

興味ある方はぜひ→RT @retz: [1] 17時になりました。第10回311復興チャットを開始します。本日のテーマは「雇用の現状」です。 #311chat

2012-01-06 17:12:04
藤沢烈 @retz

"[11] それに対して、内陸部においては求人数の増加率は沿岸部と比べて高いわけではないものの、求職者の増加が少なく、有効求人倍率は高めになっています。(内閣府「日本経済2011-2012」より)) #311chat

2012-01-06 17:12:30
藤沢烈 @retz

はい。RT @1uma: その他にも次の見通しが立っていないから決められない人も多いのが実感です“@retz: [8] 正社員雇用や希望の職種が見つからずに、就労できないでいるのが現状と言えます。 #311chat

2012-01-06 17:13:44
藤沢烈 @retz

[12] 気仙沼では水産加工会社の再開は少なく、求人倍率が低迷している要因の一つだと言われています。(河北新報12月20日)http://t.co/Qt1MCfcV #311chat

2012-01-06 17:16:05
藤沢烈 @retz

[13] 一方、福島の沿岸地区では労働力が不足しています。南相馬市など福島県相双地区の有効求人倍率は0.88と県平均に比して高くなっています。(河北新報12月14日) http://t.co/SfJFMYM8 #311chat

2012-01-06 17:18:56
藤沢烈 @retz

[14] 次に、男女差です。被災三県全てにおいて、有効求職者数、雇用保険受給者実人員ともに女性の方が多いのですが、就職率は低くなっています。女性向けの仕事が不足しています http://t.co/vXn8w6vc #311chat

2012-01-06 17:20:04
藤沢烈 @retz

[16] ここまでが被災三県における雇用の現状となります。 #311chat

2012-01-06 17:22:19
藤沢烈 @retz

[17] 現在、被災三県で雇用保険受給者実人員は64,232人に上ります。既報の通り、今月中旬から順次給付が終了していきます。今月中には最大でおよそ1,300人、来月には最大でおよそ2,700人に上るとみられます。 #311chat

2012-01-06 17:23:40
藤沢烈 @retz

[18] 上記のような課題の解決に取り組まなければ、求職者の多くが生活困窮することになります。生活保護世帯の増加も懸念されています。(岩手日報12月18日) http://t.co/hqr9k8x8 #311chat

2012-01-06 17:24:44