ソビエトの自動車メーカーLADA小ネタ

17
myrmecoleon @myrmecoleon

日本・ドイツ・アメリカ・ロシア4カ国の車がどのように進化したのかを比較した図 - GIGAZINE http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091108_cars/ ロシアふいたw

2009-11-08 11:55:21
市川絡繰 @awajiya

.@myrmecoleon 実はこの LADA,記事中にイタリアの FIAT 124 のライセンス生産とありますが.本家 FIAT 124 は1966年発表なのです.だから43年間殆ど進化なしというわけですねw

2009-11-08 11:59:42

晴天 @seiten_lishnii

UAZ452の面構えは、シンプルながら曲線的で妙にかわいい。庭に一台置いて見せびらかしたい。

2010-01-08 02:24:04
市川絡繰 @awajiya

@seiten_lishnii 庭に置いておくと「あれは動くのか」と尋かれそうな気配がありますなぁ.……ご存知かもしれませぬが,むかしはLADAも正規輸入があったものでして「ゴルバチョフ書記長就任記念モデル」なんてのがありました.

2010-01-08 02:27:56

市川絡繰 @awajiya

むかし『アローエンブレム グランプリの鷹』というアニメがあり,この物語では,ソ連が持ち前の航空宇宙技術をフンダンに投入してGPに出るのである.もちろん強いw ただ,話としては脇役で,そこが残念であった.スホイのF1マシンなんて,真面目に考証してたら物凄く面白いと思うのだが.

2012-01-08 03:32:51
市川絡繰 @awajiya

@Tamagawa_HQ そりゃぁもう,その時代はグランド・エフェクトは禁止じゃないからなw チュラタムが保有する航空宇宙用風洞だってチタン合金だって検品用強放射線レントゲンだって使い放題だぞ.それどころかドライヴァのドーピン(略)

2012-01-08 03:38:15
市川絡繰 @awajiya

しかし,なぜか史実のソ連はGPレースに出ようという気は起こさなんだのよなぁ.東側がモータースポーツ国威発揚に無関心だったかと言うとそうでもなく,二輪GPではチェコのJAWAやCZは強剛だったが.ブレジネフは自動車好きで国内自動車産業の振興にも積極的だったのだけどなぁ.

2012-01-08 04:04:52
市川絡繰 @awajiya

思えば,よく話に出て来るし,FIAT124をソ連内でLADAにライセンス生産させる話がまとまったのもブレジネフ時代だし,クレムリンのガレージには,西側の名だたる高性能車がたくさん納まってた(もちろん書記長用に)という話だったが.

2012-01-08 04:07:14
Хаями🍥Расэндзин @RASENJIN

@awajiya ソ連解体直後にスホーイがモータースポーツに出るって話なかったでしたっけ……うろ覚えで自信無いですが。すぐにやめちゃったような。

2012-01-08 04:10:32
市川絡繰 @awajiya

@RASENJIN MiGのスポーツカーてのは外紙で記事を見たことがありますが,GPレースはちょっと記憶にありませぬなぁ.計画ぐらいはあってもおかしくありませんな. ……解体直後ではすぐに資金難にも直面したでしょうし.

2012-01-08 04:12:52
市川絡繰 @awajiya

ちなみに,GPフォーミュラでない市販車ベースのラリーでは,LADAは元設計に定評のあるFIAT124を擁して,中堅ながらもなかなか善戦している.西側に逆?輸入されたLADAも,英国のアマチュアレースあたりでは好成績だった.

2012-01-08 04:21:31
市川絡繰 @awajiya

そうそう,こんなんである Rally Lada Balatonfured.jpg|Wikipedia http://t.co/SbMZygDc 念の為言うが,タクシーではない.ラリーカーである.

2012-01-08 04:24:55
蚯蚓堂 @akira_isida

@awajiya LADAは2012年WTCCに再参戦するそうです 今のLADAはRenault Clioがベースなんですね http://t.co/DCondUSY

2012-01-08 08:06:20
片山惠仁 @YOSHIMASAKATAYA

案外カッコいいので驚きました。 RT @awajiya: そうそう,こんなんである Rally Lada Balatonfured.jpg|Wikipedia http://t.co/IBGOC9U5 念の為言うが,タクシーではない.ラリーカーである.

2012-01-08 08:19:12
片山惠仁 @YOSHIMASAKATAYA

FIATはその頃フェラーリ出身のエンジニアが沢山活躍中だったと思います。 RT @awajiya: ちなみに,GPフォーミュラでない市販車ベースのラリーでは,LADAは元設計に定評のあるFIAT124を擁して,中堅ながらもなかなか善戦している

2012-01-08 08:21:02
市川絡繰 @awajiya

@YOSHIMASAKATAYA 124のメインのエンヂンは,元 フェラーリのAurelio Lampredi設計で,のちCoupe FIATまで続く傑作長命でしたが,惜しむらくはカムベルトの設計がタイトで,ややデリケートです.LADAは似た設計ですが耐久性重視のチェン駆動で.

2012-01-08 12:08:26
市川絡繰 @awajiya

LADA のカムチェン駆動SOHCが,FIATのランプレーディチームによるものか,或はソ連VAZ設計かは私も知らない.断面図を見るとFIATぽい感じはする.124のベルト駆動DOHCは割にメインテナンス頻度を要するので,あまり手厚いサポートが期待出来ぬソ連の国情を鑑みての改設計か

2012-01-08 12:14:28
市川絡繰 @awajiya

もしLADAが124と同じDOHCを採用していたら,極低温での冷間始動時のベルト駒飛びや,比較的短い交換時期を逸してのベルト切れ→バルブクラッシュが頻発しただろうから,多少の性能ダウンを寛恕してもチェン駆動は正解だったように思う.

2012-01-08 12:20:10
市川絡繰 @awajiya

ランプレーディ ツインカムのベルト寿命の短さは,FIATの楽観バイアスというか,改善改良の怠慢が多分にあるからなぁ.似た問題がトヨタのエンヂンに起きた時には,トヨタは素早く部品メーカと連携して,たちどころに問題をFIXしてしまった.FIATだって同じ事が出来ぬ理由はないのだが……

2012-01-08 12:32:59
市川絡繰 @awajiya

……なぜか30年近く捗々しい手が打たれなんだのだ. おかげで私もずいぶん余計な作業を(笑)

2012-01-08 12:34:00
片山惠仁 @YOSHIMASAKATAYA

カムベルトって現在の車では流行らなくなってチェーン駆動が主流になりましたね。RT @awajiya: ランプレーディ ツインカムのベルト寿命の短さは,FIATの楽観バイアスというか,改善改良の怠慢が多分にあるからなぁ.

2012-01-08 12:38:18
市川絡繰 @awajiya

@YOSHIMASAKATAYA そうですな.124の設計された時代はデュプレックスカムチェンの騒音を嫌ってベルトが善しとされたのですが,'80s中頃からだと思いますが,低騒音・高耐久性のシングルチェンが出て来ましたので.メルセデスあたりが採用早かったのか知らん.

2012-01-08 13:00:30