system論 豪華2本立て!!

巷で話題になってた 「TRPGとボドゲの境界線 #trpg」(http://togetter.com/li/239156) 「ロールとなりきりについて #trpg」(http://togetter.com/li/242167) の2つの話題について、systemに絡めて語ってみました……もうしないって言ったのに……
3

まず「ボドゲとTRPGの違いについて ~systemを例に挙げて~

ボドゲとTRPGの似てるとこ

system解読者 @system_decoder

オレが思うに、ボードゲームとTRPGの違いは“GMが”“PCの目的を操作できる”ことにあると思うんだって、とっくに終わった話を蒸し返してみる。

2012-01-09 23:10:55
system解読者 @system_decoder

TRPGのもとになったウォーゲームにおいては、基本的に戦闘で勝つことがPLの勝利条件だった 初期の(ウォーゲームの影響を抜け切れていない)D&Dではダンジョンから大量の金貨を持ち出すことだった。しかし現状、TRPGの勝利条件は多岐にわたり、宗教論争が起きるほどに

2012-01-09 23:14:47
system解読者 @system_decoder

その理由はなぜか? まあ、デザイナーとGMのイマジネーションが膨らんで、さまざまなハウスルールやら特殊な勝利条件のシナリオが作られて、それが公式化していったからなんだよね。 TRPGがバズワードになるのも当然、「追加できること」がTRPGの本質だからだ

2012-01-09 23:17:26
system解読者 @system_decoder

なにを「追加できる」のかってのは、勝利条件やらハウスルールやらのことです。

2012-01-09 23:19:42
system解読者 @system_decoder

デザイナーが用意したシステムという土台の上で、あるいは時に突き崩して、GMが毎回新しいゲームを生み出してPLに提供する。それがTRPGの概要だとオレなんかは思っているわけだ

2012-01-09 23:21:38
system解読者 @system_decoder

人狼でどんだけRPしても、勝利条件は「村人が全滅する前に人狼を狩る」の一点につきる。村長役がその条件を覆すことはできない。けれど、同じシチュエーションをTRPGでした場合、勝利条件はGMが決められる。人狼を見つけてもいい、逃げ出してもいい、人狼を説得してもいい……暴論だけどね

2012-01-09 23:24:38
system解読者 @system_decoder

ただ、GMをやったことがある人は分かるけど、毎回毎回まったく新しいゲームを作る事なんざ不可能なんだ。ネタは切れる、思いついても絶対につまらないセッションになりそうだ。そんなとき、伝統的なハッスラがどれほど心強いものか。それで多用される。それが全てではないことを念頭に入れて

2012-01-09 23:28:02
NEMO/Karly @NEMO_Karly

@system_decoder おかげでなかなかシナリオが作れません、ははは(乾いた笑い)>ねた切れ

2012-01-09 23:32:24
system解読者 @system_decoder

@NEMO_Karly ですねー それで新しいネタがないものかとゲテモノなシステムに手を出して…… はははは(乾いた笑い)

2012-01-09 23:49:13
system解読者 @system_decoder

……時々、勘違いする人がいるみたいだけどね。「ハッスラ以外はTRPGとは認めない」「ハッスラが許されるのは第二世代までだよね!」などと両極端なことを言い出す人は、現実が見えていないかわいそうな方なのでスルー奨励といたしましょう

2012-01-09 23:30:30
system解読者 @system_decoder

逆に言えば、もとはボドゲでも勝利条件をGM(つまりデザイナーではなく特殊なPLの一人が)が変更できればTRPGになる メックがそれだ

2012-01-09 23:39:33
system解読者 @system_decoder

さて、ここで我らがsystemだが、この視点からするとまさしくTRPG以外の何物でもないことに気がつく。なぜなら、systemとは「ハウスルールを追加していき、新しい勝利条件を生やしていく」行為そのものをゲームにしようとしているからだ……オレの目にはうまくいってないように見えるが

2012-01-09 23:47:37
もふもふクラゲ @DD_JellyFish

@system_decoder 原典としてはウォーゲーム、起源としては追加すること。その追加要素(のひとつ)を抽出したものをTRPG本質と見立てて作り出したのがこちらになります。

2012-01-09 23:30:05
system解読者 @system_decoder

@alpaca2718 違います? まー、あくまでオレの1つの見方にすぎないけどね。

2012-01-09 23:32:12
もふもふクラゲ @DD_JellyFish

@system_decoder や、反論というわけでは。ただ、systemはどこかなとおもいまして。

2012-01-09 23:33:27
もふもふクラゲ @DD_JellyFish

RPの余地のあるゲームならRPGになりうるとさえ思っているけど、実際には大抵の人間にはそうおもわれない。 では、どこをどうすればRPGと思われるか。これはニーズだった。

2012-01-09 23:35:28
ぼちみず @Favi_ty

@alpaca2718 実際何が加わればTRPGになるのかはまだ明確に答えが出せないですね。

2012-01-09 23:38:03
ぼちみず @Favi_ty

ディーセントはTRPGではない。しかし、迷宮キングダムはTRPGである。

2012-01-09 23:39:34
もふもふクラゲ @DD_JellyFish

@Favi_ty 人狼はRPとものすごく親和性があるゲームなんですが、RPGじゃないんですよね。一般的には。 RPがゲームに組み込まれればRPGかというと、よのなかのRPGそれほどそういうふうにはなっていない。

2012-01-09 23:43:41
もふもふクラゲ @DD_JellyFish

物を作り出して提供すれば、設計者はユーザーを支配できる。取っ手が付いたカップを作れば、大抵の人間が取っ手を握って使うし、それがマナーと言い張られるようになれば常識になる。 では、設計者は完全な支配者になりうるか。そうではなく、まずユーザーに選ばれるものをつくらなくてはならない。

2012-01-09 23:38:24
ぼちみず @Favi_ty

勝利条件を刷新できればTRPG…か。 そうかも知れんがそうだと思いたくないなぁ…。

2012-01-09 23:43:58
もふもふクラゲ @DD_JellyFish

@Favi_ty それだ!とすると、じゃあRPはどこへ・・・ってなりそうですね。 たとえば大富豪なんかはローカルルールで色んなルールが追加されたりしますけどRPGじゃないし。極論ですけどね。

2012-01-09 23:45:54
1 ・・ 10 次へ