仮説検証型論文について

8
Junya Tsutsui @sunaneko

社会学系の学部で働いている自分が、「文系」の「文系」っぽいところにイライラすることが多いのは事実。「仮説を立てるような学問はレベルが低い」とか言っちゃう先生がいたりするんだもの。「理系からの文系DIS! 1」http://togetter.com/li/24052

2010-05-26 03:27:15
Junya Tsutsui @sunaneko

「レジュメ(ハンドアウトのこと)は長い方がいい」とか「わかりにくい方が高級な知識」とか...ポカーン。

2010-05-26 03:30:46
Junya Tsutsui @sunaneko

一見して理解できないフォーマライズされた数式やモデルと、何が何だかわからないけど難しい(本人もそれを説明できない)「文章」とは違うわけで。

2010-05-26 03:32:58
Ninja DAO | CryptoNinja @CryptoNlnjaNFT

まあ後者は論外ですよね。説明できないのは、わかっていないこととほぼ同義でしょうから。RT @sunaneko: 「レジュメ(ハンドアウトのこと)は長い方がいい」とか「わかりにくい方が高級な知識」とか...ポカーン。

2010-05-26 03:34:03
Ninja DAO | CryptoNinja @CryptoNlnjaNFT

@sunaneko: 「レジュメ」については、これを「資料集」だと考えている人が、長い方が良いと考えているのだと思います。良し悪しは別にして、報告を聞きながら、「分析」より、「元データ」が見たい、と思う時はあります。勿論、レジュメで示せるデータとそうでないものがあるでしょうが。

2010-05-26 03:40:28
Junya Tsutsui @sunaneko

@kankimura そのとおりですね。データはやっぱり生をみたいです。研究報告をさせるときはサマリ部分と資料部分を分けて、前者は簡潔に、と指導しています。

2010-05-26 04:12:43
Ninja DAO | CryptoNinja @CryptoNlnjaNFT

それを「レジュメ」と呼ぶかどうかは、別でしょうけどね。レジュメと資料集のわけ方については、私も同じ指導をしています。また、自分が使うレジュメと他人に配るものも分けるように、とも言っています。RT @sunaneko: @データはやっぱり生をみたいです。

2010-05-26 04:47:33
Masahiro Yamada @myamadakg

わかるなあ,これ.「仮説検証型の研究」って言うときのニュアンスにある種の嫌悪感を漂わせる政治学者も結構いるからなぁ. QT @sunaneko:「仮説を立てるような学問はレベルが低い」とか言っちゃう先生

2010-05-26 10:50:00
杉山真大@震災被災者 @mtcedar1972

@myamadakg 戦略コンサルとかでよく見かけるけど、自分の提示する「仮説」が先立ってあり、そのためにデータをピックアップし論を組み立てるってのが当たり前に思われちゃっているからねぇ・・・

2010-05-26 11:26:09
NM @mnaoto

こういうのに出くわしたことのない私はまだ幸せ。 QT @sunaneko 「仮説を立てるような学問はレベルが低い」とか言っちゃう先生がいたりする

2010-05-26 12:53:40
Junya Tsutsui @sunaneko

大学が「就職予備校」と化すことに対する懸念も多いけど、他方で「自分で問題を設定して自分で調べて(考えて)答えを出す」こと、しかも「周囲にわかるように説得力を持って提示すること」、つまりフツウの研究活動は普通に就職活動にも役に立つわけで。

2010-05-26 12:54:26
Junya Tsutsui @sunaneko

役に立たないとしたら、「教養」と称して小難しい本を読ませてサマリをつくらせるだけのヘタッピな指導なわけで。http://d.hatena.ne.jp/morinaoto/20100520

2010-05-26 12:56:51
Ninja DAO | CryptoNinja @CryptoNlnjaNFT

学生の中には本をきちんと読んだことのない人も多いので、早い過程でサマリを作らせるのは、意味があると思う。「小難しい本」は駄目だけど。学部を持っていた頃は新書をまとめさせてました。RT @sunaneko: 「教養」と称して小難しい本を読ませてサマリをつくらせるだけのヘタッピな指導

2010-05-26 13:18:19
Junya Tsutsui @sunaneko

@kankimura 準備段階ではもちろんそうですね。それだけでおわって卒論も単なる「サマリ」になっていると残念です。

2010-05-26 13:29:09
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

うーん、わからん。どういうスタンスなんだろう。 RT @myamadakg: 「仮説検証型の研究」って言うときのニュアンスにある種の嫌悪感 QT @sunaneko:「仮説を立てるような学問はレベルが低い」とか言っちゃう先生

2010-05-26 13:52:13
Masahiro Yamada @myamadakg

適切な表現であるか自信がありませんが,人文学的伝統に依拠していると自覚する研究者からの科学主義批判みたいなものかと. RT @han_org: うーん、わからん。どういうスタンスなんだろう。

2010-05-26 13:56:12
Ninja DAO | CryptoNinja @CryptoNlnjaNFT

確かに単に「まとめただけ」というのはありますね。講義などでは、「まとめただけだと良い点挙げないぞ!!」と言うのですが、なかなか学生に伝わりません(T_T)。RT @sunaneko: 準備段階ではもちろんそうですね。それだけでおわって卒論も単なる「サマリ」になっていると残念です。

2010-05-26 13:56:18
@ayoshino

「調べればよいのだと思いました」とソースがひとつの場合も。 RT @kankimura //講義などでは、「まとめただけだと良い点挙げないぞ!!」と言うのですが、なかなか学生に伝わりません(T_T)。RT @sunaneko: //卒論も単なる「サマリ」になっていると残念です。

2010-05-26 13:58:05
@ayoshino

おそらく教員が考える「まとめのプレゼン」であるとか、「まとめだけで終わらないプレゼン」と、高校教育までを日本で経験してきた学生たちの「まとめ」ないしは「プレゼン」の理解にはかなりのギャップがあるのだろうと推測。

2010-05-26 13:59:26
Ninja DAO | CryptoNinja @CryptoNlnjaNFT

ソースが一つでもちゃんと使いこなせてば良い方だと思います。恣意的なカット&ペーストは、「まとめた」とは言わん、ということがわかっていない人もいますね。RT @ayoshino: 「調べればよいのだと思いました」とソースがひとつの場合も。

2010-05-26 13:59:49
Masahiro Yamada @myamadakg

ゼミ生にはゼミ論を書くための準備として岩崎美紀子『「知」の方法論』pp.114-5にあるような読書カードの作成を勧めています. RT @kankimura: 「まとめただけだと良い点挙げないぞ!!」と言うのですが

2010-05-26 14:01:11
杉山真大@震災被災者 @mtcedar1972

@myamadakg 副島某が罵倒するでしょうねw欧米の基準から見れば、学問ですら無いだの何だの>人文学的伝統に依拠していると自覚する研究者からの科学主義批判

2010-05-26 14:01:39
Ninja DAO | CryptoNinja @CryptoNlnjaNFT

黒板を移す=ノートを取る=まとめる、という奴ですね。RT @ayoshino: おそらく教員が考える「まとめのプレゼン」であるとか、「まとめだけで終わらないプレゼン」と、高校教育までを日本で経験してきた学生たちの「まとめ」ないしは「プレゼン」の理解にはかなりのギャップがある

2010-05-26 14:01:48
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

ありがとうございます。操作主義への懐疑ということでしょうかね? RT @myamadakg: 適切な表現であるか自信がありませんが,人文学的伝統に依拠していると自覚する研究者からの科学主義批判みたいなものかと.

2010-05-26 14:04:07
Ninja DAO | CryptoNinja @CryptoNlnjaNFT

@myamadakg: 自分は学生にとにかくテキストでメモを作って、片っ端からパソコンにぶち込め、言っています(昔はGrep検索の方法を教えていた)。今のTwitterの私の研究メモはその延長線にあります。

2010-05-26 14:04:12
1 ・・ 4 次へ