月給20万円で働く日本人、月給2万円で働くアジアの人々。

「インド人もフィリピン人もネパール人もずっと安い人件費で英語で仕事ができる。何故高い人件費で英語で仕事ができない日本人を雇う必要があるのか、僕なら雇いません」と日本人が言うんですから、怖いです((((;゚Д゚)))))))
67
Yohei Maruyama /PH 🇵🇭サウスピーク @maru_yohei

一年ぶりくらいに日本で髪切った。やっぱり丁寧だなー。フィリピンの20倍くらいの料金やけど。

2012-01-21 16:06:32
はるじぇー @HAL_J

昨日やってしまったかなと思った発言。わはー。>「インド人もフィリピン人もネパール人もずっと安い人件費で英語で仕事ができる。何故高い人件費で英語で仕事ができない日本人を雇う必要があるのか、僕なら雇いません」、と日本人が言うんですから、怖いです((((;゚Д゚)))))))

2012-01-21 15:46:35
竹るか子@息切れ育児 @t_ruka_t

@HAL_J 私がいる業界はそうやっていま日本の中小企業が淘汰されつつあります。なのでハルさんのこの発言には大きく頷きましたよ。むしろ知っておかなければならない現実だと私は共感しましたよ!

2012-01-21 15:51:49
はるじぇー @HAL_J

@t_ruka_t IT企業は特にそうでしょうね。フィリピン取材中に出会った留学中のITエンジニア達も「英語ができないとこれからは生きていけない」というような事を言っていました。

2012-01-21 16:05:02
サムライカレー🇰🇭 森山たつを/ 海外就労に詳しい人、青森県教育改革有識者会議常任委員 @mota2008

間違いないのですが、まだ日本企業は技術力も営業力も持ってて、日本語でビジネスが出来ることに価値があります。まだ…ね。 RT @HAL_J 「インド人もフィリピン人もネパール人もずっと安い人件費で英語で仕事ができる。何故高い人件費で英語で仕事ができない日本人を雇う必要があるのか、

2012-01-21 15:50:12
x_star_sea @x_star_sea

思ってても口に出せない一線ですなw RT @HAL_J: 昨日やってしまったかなと思った発言。わはー。>「インド人もフィリピン人もネパール人もずっと安い人件費で英語で仕事ができる。何故高い人件費で英語で仕事ができない日本人を雇う必要があるのか、僕なら雇いません」、と日本人が言うん

2012-01-21 15:54:26
はるじぇー @HAL_J

@xeperjp 人件費で10倍以上の差があるのなら、業務によっては日本人を雇う意味があるのかと最近考えることが多いのですよ。

2012-01-21 15:59:36
x_star_sea @x_star_sea

単純に値段をとって技術力を流出させてしまった業界もあるので、「業務によっては」の部分が大事なのははげしく同意ですよ。 RT @HAL_J: @xeperjp 人件費で10倍以上の差があるのなら、業務によっては日本人を雇う意味があるのかと最近考えることが多いのですよ。

2012-01-21 16:32:42
はるじぇー @HAL_J

バックオフィス業務を人件費の安い途上国に委託している企業と競争する場合、バックオフィス業務を人件費の高い日本人が行なっているというのは実際どれくらいの不利益があるものだろうか。

2012-01-21 15:51:39
はるじぇー @HAL_J

この前何気なく見ていたバラエティー番組では、回転寿司のネタが実は中国(エビ)とベトナム(炙り鯖)で製造されて輸入されている事を紹介していた。昔日本人がやっていたであろう業務がいつのまにか他の国で行われている。

2012-01-21 15:54:17
はるじぇー @HAL_J

インド人と業務をするのはすごく大変と聞くことが多いけど、調整コストも含めた人件費で比較したら日本人を雇うのとどっちが得なんだろう。業種・仕事内容によってかなり違うとは思うけど。

2012-01-21 16:02:08
白饅頭(御田寺圭/光属性Vtuber/バーチャルツイッタラー) @terrakei07

教えてインド耕太郎!! RT @HAL_J インド人と業務をするのはすごく大変と聞くことが多いけど、調整コストも含めた人件費で比較したら日本人を雇うのとどっちが得なんだろう。業種・仕事内容によってかなり違うとは思うけど。

2012-01-21 16:02:40
bzl @bzl202202

@HAL_J すごく単調な作業か、動きが必ず決まっている作業などはインドに委託が多いですね。でも、調整が入ると案件単位でコストが日本人一人分は上乗せになるかと…。

2012-01-21 16:13:10
りりぱ/Matsuki@通販あります! @liliput

@hal_j インドに限らずですが、何度かお願いしてお互い気心が知れてくるようになると調整コストがぐっと下がりますよね。初めてのお取引か常連さんかでも違ってくるように思います。

2012-01-21 16:04:24
@Casanoving

@HAL_J 日本の商習慣でやろうとすると大変ですよ。国際標準のやり方に則ってやれば簡単。ITILとか。むしろ日本のやりかたがインド人にとって難しいんじゃないかという印象

2012-01-21 16:08:04
コンサル @consultrader

同意。価値観が違うんで無理矢理お願いっ!ていうのが通じないですよね。“@Casanoving: @HAL_J 日本の商習慣でやろうとすると大変ですよ。国際標準のやり方に則ってやれば簡単。ITILとか。むしろ日本のやりかたがインド人にとって難しいんじゃないかという印象”

2012-01-21 17:13:18
コンサル @consultrader

@HAL_J あえて日本人擁護論を唱えてみます。海外のバックオフィスの仕事を何社も見ましたが、日本人の方が細かいところまで気が利いて、面倒なところも融通が効くって印象がありますね。あと、日本で対応してくれれば時差がないので連絡がつきやすいのも魅力です。

2012-01-21 17:10:55

このまとめは下記のまとめに続きます。

外資系企業で働く方がこの記事の内容についての詳細な補足を行なっております。

是非続けて読み進めて下さい。

まとめ 日本企業の人に知ってほしい、外資系に見るグローバリゼーションの現実 外資で働く経験から、グローバルビジネスの中での世界の現実 (アウトソーシング、英語、スピード化と日本人材の価値低下) 310779 pv 2769 1087 users 787