日本企業の人に知ってほしい、外資系に見るグローバリゼーションの現実

外資で働く経験から、グローバルビジネスの中での世界の現実 (アウトソーシング、英語、スピード化と日本人材の価値低下)
374
野田祐機 / みんなシステムズ @yuu_key

これから外資にいて気づいたことを書いていきます。  @HAL_J さん の「月給20万円で働く日本人、月給2万円で働くアジアの人々。」のコメントをみて、日本人の人にもっと現実をみてほしいので togetter.com/li/244980

2012-01-21 21:14:40
野田祐機 / みんなシステムズ @yuu_key

私はある業界のトップ企業(外資)で働いています。 コンサルや金融ではなく、事業会社ですので日本のサラリーマンの方と同じようなビジネスをやっています。 グローバルビジネスがどういうものか、外資系がどういうものかみなさんの参考になれば幸いです。 先にいうと、日本ヤバイですよ!

2012-01-21 21:18:22
野田祐機 / みんなシステムズ @yuu_key

さっきも書きましたが、私の会社は数年前に 財務、人事、ITサポート系のバックオフィスの人は日本に仕事がなくなって、マレーシアに仕事が移りました。 人事も財務も少数精鋭。あとは財務はほとんどの人が派遣社員です。 単純業務は安い国で一括で行う。 これはもう常識です。

2012-01-21 21:20:17
野田祐機 / みんなシステムズ @yuu_key

私の友人に日本の会社で財務で働いて、海外に行きたい人が何人かいます。 バックオフィス業務で海外にいくことはこれから皆無だと思います。 バックオフィス業務はこれから海外に移っていくことは間違いないです。 日本の会社も徐々に始めています。NECとかもね

2012-01-21 21:22:18
野田祐機 / みんなシステムズ @yuu_key

さっきのtogetterに日本の商習慣、日本擁護論、無理やりお願いとか書いてありますが、これやってる人は首切られますよ。 グローバル企業が何を考えているかというと、標準化です。 単純なものこと標準化、ルール化です。 工場のように決まったことを、事務作業はただ黙々とこなすだけです。

2012-01-21 21:25:47
野田祐機 / みんなシステムズ @yuu_key

何でお願いとか日本のやり方というのをやると首切られるかというと、バックオフィス業務にお願いしたところで何もバリューを生み出さないからです。 お願いとか自分のやり方をやってる人は、会社のルールを守ってない人。  バックオフィス業務とかバリューのないものに時間かけるのはムダでしかない

2012-01-21 21:28:00
野田祐機 / みんなシステムズ @yuu_key

日本人はあ、うん、あれ、これで、自分のことや背景をみんながわかってくれるだろうと思ってるけど、そういうコミュニケーションは外人(日本語しゃべれるマレーシア人)には通じない。ルールを守る。 特別対応、緊急対応って仕事やってる気がするけど、工数や調整多くて価値生み出さない仕事です

2012-01-21 21:30:00
野田祐機 / みんなシステムズ @yuu_key

従業員はITの問題や自分の勤務表で何かあれば、マレーシアに電話します。向こうには日本語がしゃべれる現地人がいてくれて、細かい対応をしてくれます。 初めて電話して、向こうの日本語のレベルの高さを聞いたら、日本人のオペレーターってコスト高いだけじゃんって本当に思った。

2012-01-21 21:31:45
アイタニウム(64bitCPU) @dotsliner

おっと、他人事ではないな。 RT @AkaneSato: RT @yuu_key: 財務、人事、ITサポート系のバックオフィスの人は危機感もった方がいい。… RT @HAL_J: / “20万円で働く日本人、2万円で働くアジアの人々http://t.co/ygW3VG0R

2012-01-21 21:31:51
野田祐機 / みんなシステムズ @yuu_key

先日、グローバル化についていろんな意見をいただきました。 誤解もあったかと思うのでブログにまとめました  / “togetterにまとめきれなかった、グロバリゼーションの本質 | Learn by doing” http://t.co/UUBhMnKY

2012-01-26 21:11:58
野田祐機 / みんなシステムズ @yuu_key

社内だから、こういうことができる。 社内は少々もれや細かいところがうまくいかなくっても、気にしない。こんなものか。という感じ。 マレーシア人、話通じない!っていってる人ほど暇な人。外資にいるとスピードあげて仕事しなきゃならなくて細かいこといってられない。本当に必要ならトップにいう

2012-01-21 21:33:53
野田祐機 / みんなシステムズ @yuu_key

日本の会社がどうかわからないけど、外資、特にアジア地域のビジネスはスピードがめちゃくちゃ速い。 うちは香港に地域統括本部があるけど、いろんなことをすごい速さでやってる。なぜか? 中国とインドが伸びるスピードについていくため。 日本は低成長だからこれは分からない

2012-01-21 21:35:48
野田祐機 / みんなシステムズ @yuu_key

上の人がいってたけど、以前事業部の戦略(ストラテジーペーパー)を作るのには、約1年半かけてやっていた。 特別チームを作ってね。 でも今は、それを6ヶ月、特別チームではなく、日々の仕事をこなしながらやる。 とにかくスピードが早く、タスクも多い。 これがアジアのスピード

2012-01-21 21:37:59
野田祐機 / みんなシステムズ @yuu_key

バックオフィスの方は危機感持ったほうがいいですよ。自分のバリューはなんだろう?と “@vizioneer: おっと、他人事ではないな。 RT @AkaneSato: RT @yuu_key: 財務、人事、ITサポート系のバックオフィスの人は危機感もった方がいい。… RT

2012-01-21 21:39:10
野田祐機 / みんなシステムズ @yuu_key

スピードが速く、重要なこともミーティングではなく、メールや電話会議で決める。いちいち、召集する時間も無いイメージです。 本当に重要なことだけミーティングで決めます。 英語ができないって言ってる人は、これから本当にヤバイですよ

2012-01-21 21:40:59
野田祐機 / みんなシステムズ @yuu_key

英語くらいできないと。 ではなくて、英語は使いこなして当たり前。 うまく話すことが重要ではなく、英語を使って成果をだすこと。 成果が大事。 正直にいうと、今必死で英語やってるというのがもう遅いくらいです。 (今年から英語を学ぼうとする人、すいません) 

2012-01-21 21:42:43
野田祐機 / みんなシステムズ @yuu_key

海外に行きたい!という人は社内も多い。 なぜなら日本は今後下がるばっかりだから。 でも、海外に行きたい!っていう人ほど、海外にいけない。 なぜなら、そういう人は自分のことしか考えてない。結果、外資にいてもローカル人材。 グローバル人材は、日本のバリューをどうだすかしか考えない

2012-01-21 21:45:51
野田祐機 / みんなシステムズ @yuu_key

グローバルマーケットの中での日本。 そこのプレゼンスを高めること。 グローバルな文脈で日本をみることが出切る人が評価される。 外資の中の日本ではない。 グローバルな文脈での日本をしっかりみつめること。 

2012-01-21 21:47:13
ふぃりっぷ/山田裕一朗@Findy @yuichiro826

@yuu_key この件て、日本が低成長だからだとすると、高成長の時代は早かったんですかね。それとも、もともと中国人、インド人が華僑、印僑として、海外での商売がうまい商売人だから、早い、んですかねー。住んだことがないからそのあたりが分からないっす。

2012-01-21 21:49:11
昼夜のおかず @okaz_ja

@yuu_key @vizioneer @AkaneSato 例の連続ツイートを見ると、今まで我々は無駄によって生かされていた気がします。情報化とグローバル化によって無駄がなくなると、その分だけ失業者が出ます。これからは、無駄に頼らずに生きる方法を探る必要があるかもしれません。

2012-01-21 21:49:14
野田祐機 / みんなシステムズ @yuu_key

中国人もインド人も必死で勉強してる。仕事しててもMBAとったり。出世するには30-40にチーム率いて、子会社の社長をやるのが出世コース。こういう経営ができる若い人がぞろぞろいるのが外資。50くらいでトップになる日本とは考えが全然違うし、スタミナも違う。 会社も若い経営者を求めてる

2012-01-21 21:51:23
野田祐機 / みんなシステムズ @yuu_key

グローバル化はハイパーコンペティッション(超競争)の時代。日本のやり方でやる以上、世界とは戦えない。 みなさんの会社の売上高営業利益率は何%ですか? 日本は5%あったらいいほうです。 製造業でも10%あるのがグローバルで勝つ企業です。利益率をあげるにはムダなことはやらない

2012-01-21 21:56:36
野田祐機 / みんなシステムズ @yuu_key

私が外資にいてこれから必要になるのは 1.英語 2.スピードへの対応 3.猛勉強 4.変化への対応力 5.自発性 6.クリエイティビティー です。  最後のクリエイティビティーはマーケ、営業、R&D、経営です。 財務、会計、ITサポート、人事の給与計算 をされてる方はお気をつけて

2012-01-21 21:59:40
大澤遼 / Camino de Tokio @y_yt

日本人の月収20万円、アジアの人の月収2万円という話しがTLに溢れています。まさにダニエル・ピンクさんが2005年に「ハイコンセプト」で主張したことが、これから本格的に日本に津波のように押し寄せるわけです。その意味で(@yuu_key)さんの連続Tweet中の発言は注目です。

2012-01-21 22:00:59
野田祐機 / みんなシステムズ @yuu_key

たしかにダニエルピンクの「ハイコンセプト」、 トーマスフリードマンの「フラット化する世界」は現実のものになりつつあります。 しかも、それが急速なスピードで現実になっています。 あと5年もしたら日本企業もそうしてないと、生き残れないと思っています。これからどんどん変わる。おわり

2012-01-21 22:04:51