おのPさん( @onop8424 )とある「かけい」さん( @R_KAkei )の学生現代邦楽話/承前

学生現代邦楽の世界に何が足りないのか、という議論から、情報の生かし方、歴史の生かし方みたいな話に繋がっていきました。
0
「和楽器ちくば」のだいひょう @chikuba_rep

大学邦楽世界のお話。 おのPさん ( @onop8424 )とある「かけい」さん( @R_KAkei )の対話から。 http://t.co/SkBKNhJk で、僕は「学生に足りないもの」を挙げた。端的に言えば人材、物質、金銭、時間。これらが学生邦楽の停滞の理由だと考えた。

2012-01-23 23:47:11
「和楽器ちくば」のだいひょう @chikuba_rep

そう考えていたけれど、もう一つ。絶望的に足りないものがあることに気がついた。それは「情報」だ。

2012-01-23 23:49:04
おのP@考えてばっかじゃんね @onop8424

なるほど。情報に関しては、実は盲点かもしれません。 @R_KAkei

2012-01-23 23:50:22
「和楽器ちくば」のだいひょう @chikuba_rep

実は「邦楽に関する知識格差」こそが、根源的な原因ではないかと、思い至った。

2012-01-23 23:52:41
「和楽器ちくば」のだいひょう @chikuba_rep

例えば曲や演奏者、演奏会やイベントの告知など。そういう情報が入ってくる量、質が大学ごとにかなり差がある。これは経験知だ。

2012-01-23 23:56:33
「和楽器ちくば」のだいひょう @chikuba_rep

もっと具体的に言うならば、江戸信吾を知らなかった。日本音楽集団ってなに?山本邦山?etcあげればいいきりがない。

2012-01-23 23:58:39
おのP@考えてばっかじゃんね @onop8424

@R_KAkei 多分、20年前、僕が邦楽をしていたころの情報は、すっかりないのですね。

2012-01-23 23:59:49
「和楽器ちくば」のだいひょう @chikuba_rep

京都学生邦楽は、今のところ現代邦楽の方を中心に演奏されている。にも関わらず、そのほとんどはここ10〜20年。良くて10人前後の作曲家の曲ばかりだ。おそらく藤井凡大の名を出しても、半分以上の人は知らないだろう。

2012-01-24 00:02:56
「和楽器ちくば」のだいひょう @chikuba_rep

壱越が4年で3回。夢絃98が少なくとも5回。夏の祭りはそれ以上…。統計をとったわけではない。僕の記憶の限りではある。そらでも、超定番の曲ばかりが毎年定演に並ぶ。

2012-01-24 00:06:12
「和楽器ちくば」のだいひょう @chikuba_rep

この原因の一つとして「憧れ」が考えられる。「あの先輩がやってたから、俺も…!」と言った感じだ。また「編成・難易度の都合」も挙げられるだろう。その辺の事情に合う曲は限られてくる。

2012-01-24 00:09:52
「和楽器ちくば」のだいひょう @chikuba_rep

しかし偏りの最たる理由は、そもそも曲を知らないから。これだと僕は考えている。

2012-01-24 00:11:43
「和楽器ちくば」のだいひょう @chikuba_rep

なぜそんなに知らないのか?それは「情報源が少なく、貧弱だから」だ。

2012-01-24 00:13:40
おのP@考えてばっかじゃんね @onop8424

@R_KAkei なるほど。高校聡文の演奏についてお話しした時、「世界が違う」みたいなことを話されていたのも合点がいきます。あちらはもろ現代邦楽(初期)のものですから。

2012-01-24 00:16:23
「和楽器ちくば」のだいひょう @chikuba_rep

たいていの邦楽部員(和楽器は好きだけど、そこまで時間を割いてはいない)が曲について知る手段は以下のようなものだ。CD、楽譜、演奏会で聴く、稀に邦楽ジャーナル。問題はこれらがすべて「部にあるものに限定される」ということだ。

2012-01-24 00:17:54
「和楽器ちくば」のだいひょう @chikuba_rep

一大学の部の情報源なんて量は大した事ない。偏りは酷い。知識量(暗記的なものではなく、それ知っているという意)はとても少なくなる。

2012-01-24 00:21:00
おのP@考えてばっかじゃんね @onop8424

@R_KAkei 実は、それを標準化したいために、僕は「現代邦楽編成別データベース」を作ったわけですが・・・

2012-01-24 00:21:05
「和楽器ちくば」のだいひょう @chikuba_rep

リツイートなしにガンガンうってますが、ちゃんと見てますので

2012-01-24 00:22:02
おのP@考えてばっかじゃんね @onop8424

1989年の演奏大学も2年目でこのくらい。:http://t.co/7PXuWTIi

2012-01-24 00:22:02
拡大
「和楽器ちくば」のだいひょう @chikuba_rep

僕や友人たちのような、運よく邦楽にのめり込んだ者達は、それでは満足できない。だから他大学の友人に借りる、自分で買う。このように積極的に行動して、情報の不足を補っていこうとする。

2012-01-24 00:24:18
「和楽器ちくば」のだいひょう @chikuba_rep

ちなみに補足。ここまでの話にあてはまらない、京都の大学の邦楽部もちゃんとあると、お断りしておきます。

2012-01-24 00:25:52
「和楽器ちくば」のだいひょう @chikuba_rep

これは、部員3名という時期もあった、最弱邦楽部の者として見てきた上での考えです。

2012-01-24 00:27:08
「和楽器ちくば」のだいひょう @chikuba_rep

下から上を見上げる中での意見ですので、汎用性があるのは限りません。ただし、一面的には真実だ、とだけ述べておきます。

2012-01-24 00:28:27
「和楽器ちくば」のだいひょう @chikuba_rep

では自ら動かない、動けない者はどうなるか?部室にある曲だけが、その人の邦楽になる。

2012-01-24 00:30:36
「和楽器ちくば」のだいひょう @chikuba_rep

今、曲を知らないことのみに絞って書いています。ボクはこの事態を重く見ています。それは「人を本当に熱中に引き込むのは、よい曲、よい演奏だ」という素朴な発想があるからです。

2012-01-24 00:33:06
1 ・・ 4 次へ