高木浩光氏によるconnectFreeへの提言+α

コネクトフリー株式会社 http://connectfree.jp 無料Wi-fiサービスconnectFreeにて過去に問題となっていた事柄 ・TwitterIDとFacebookをMACアドレスに紐付け記録 ・Amazonアフィリエイトの書き換え 続きを読む
6

総務省からの指導

平成24年4月4日

総務省|コネクトフリー株式会社に対する「通信の秘密」の保護に係る措置(指導)

http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban08_02000071.html

 総務省は、本日、コネクトフリー株式会社に対し、無線LANサービス提供に伴い特定のSNSサービスに係るID等を利用者に無断で収集していた事案に関し、再発防止策を含む対策等を早急に取りまとめの上、その実施状況を報告するよう指導しました。

1 事案の概要
 コネクトフリー株式会社が無線LANサービス提供に伴い特定のSNSサービスに係るID等を利用者に無断で収集していた事案について、平成23年12月7日以降、総務省は同社に対して、電気通信事業法(昭和59年法律第86号。以下「法」といいます。)第4条(秘密の保護)の規定を踏まえ、当該事案の事実関係について、詳細な説明を求めました。
 同社から受けた説明によれば、同社は無線LANサービス提供に伴い、犯罪等に利用された場合における当該利用者の特定に資する等の目的のために、利用者に無断でその端末のMACアドレスや、特定のSNSサービスのサイトに接続する通信に係る情報を記録・保存する等していた事実が判明しました。
2 電気通信事業法に基づく措置
 電気通信事業者の取扱中に係る通信を利用者に無断で記録・保存したことは、法第4条に規定する「通信の秘密」を侵害したものと認められます。
 このため、総務省は、コネクトフリー株式会社に対して、再発防止策の取りまとめ及びその実施状況を報告するよう指導しました。
3 今後の取組
 総務省は、電気通信事業者の取扱中に係る通信の秘密の保護を確実なものとするため、引き続き、必要な指導・監督に努めてまいります

上記を受けてコネクトフリー株式会社からニュースリリース

平成24年4月4日

「通信の秘密」の保護に係る措置の行政指導を受けて

http://connectfree.jp/press/

先般、弊社サービスにおけるお客様情報の取得について、総合通信基盤局に報告しておりました。

本日、総合通信基盤局 消費者行政課より、電気通信事業者の取扱中に係る通信に係る情報を利用者に無断で記録・保存したことについて、法第4条に規定する「通信の秘密」を侵害したものと認められるため、再発防止策の取りまとめ及びその実施状況を報告するよう行政指導がありました。

ご利用者はじめ関係各位の方々に、大変ご迷惑をおかけしましたことを、深くお詫び申し上げます。

弊社としましては、本行政指導を真摯に受け止め、指導に従い、誠実に対応をいたします。特に、サービスの提供に際し、通信に関わる情報・個人に紐尽く情報等を取得・保存・利用等する場合には、情報の種別・目的等について具体的に明示し、利用者の皆様の事前の同意を得ることとし、また利用者の皆様の選択肢をできるかぎり確保する等、利用者の皆様のご理解を最大限得られるように努めます。

確実な再発防止策を着実に実行することにより、信頼の回復に向けて取り組みつつ、事業再開を目指す決意です。

何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

コネクトフリー株式会社
代表取締役総合開発責任者兼CEO
クリストファー・テイト

kristopher tate (帝都久利寿) @kristopher

RT @kadowackies: Wi-Fiもっとフリーにならんかな。フリーにしても意味のないポータル挿し込むのやめてほしいわ。コネクトフリーがいい。叩かないであげてほしい、ほんと。

2012-02-03 08:59:51
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

問題のないものならぜんぜんいいわけですが、問題のないものに生まれ変わりそうですか? RT @kristopher RT …コネクトフリーがいい。叩かないであげてほしい、ほんと。

2012-02-03 12:54:34
kristopher tate (帝都久利寿) @kristopher

@HiromitsuTakagi 現在、皆様にとって安全なサービスにするため、一から鋭意改良を進めています。先生からのフィードバックは、よりよいサービスのため大変参考になりました。今後ともご意見いただければ、大変ありがたく存じます。ご指導ください。

2012-02-03 13:28:06
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

@kristopher それはよかったです。(他の事案とは違って)生まれ変われると思っていました。既に、示すべき意見は、全て示したつもりですが、念のため、わかりにくいかもしれない点を、以下ツイートします。

2012-02-03 13:40:24
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

@kristopher 画面の中身を書き換えてバナーを出すという、ConnectFreeの根幹のアイデアは、①著作物の同一性保持権に関わるので慎重であるべき、②電気通信の信頼性の観点から慎重であるべき、という2点があり、…

2012-02-03 13:46:03
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

@kristopher ①については、12月の時点では、メニューバー左のConnectFreeのロゴが、下にはみ出て、表示するコンテンツの一部に覆い被さっており、その部分に企業ロゴなどがあればそれを覆い隠すことになり、問題となる。覆い被さないデザインにすれば問題は軽減される。

2012-02-03 13:50:51
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

@kristopher ②については、少なくとも、「届出・登録を要する電気通信事業」として提供されるインターネット接続サービスでは、やってはいけないことと考える。一方、届出不要の電気通信事業(カフェが設置しているようなケース)ではどうか。社会的合意ができていないと思うが、…

2012-02-03 13:58:59
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

@kristopher 「あくまでもこの店が出している画面であって」の路線で行くからには、大規模には展開できないのではないか。大規模に展開すると「届出を要する電気通信事業」としての性質を帯びてきて、それ相応の責任と義務を負うことになり、通信内容を書き換える手法は、受け入れられな…

2012-02-03 14:15:35
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

@kristopher …受け入れられないと予想する。その場合でも、理論上は「利用者の有効な同意を得てならば許される」ということになるだろうが、「インターネットとは何か」という観点から、「どこに行ってもそのような同意を求められる世界」の到来を、私は望まない。

2012-02-03 14:27:44
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

@kristopher メニューの挿入は本当に必要だったのか。初回接続時の画面(他のサービスではID・パスワードを入力させたりしている画面)にメニューや広告を出す方式(この方式は問題がない)では足りないのか。根幹のアイデアに関わるところですが、再考されてはいかがか。

2012-02-03 14:30:31
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

@kristopher http://t.co/TH6wCAWW によると、MACアドレスの収集が問題であったかのように書かれているが、ISPがMACアドレスを記録することは正当な業務であり、それ自体が問題なわけではない点に注意。問題だったのは、…

2012-02-03 14:32:48
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

@kristopher …問題だったのは、MACアドレスをGoogle Analytics(GA)のイベントアクション名として使い、利用者毎のWebページアクセス動向を記録していたこと。MACアドレスの記録は、不正利用者の追跡用として業務上必要最小限の使用にとどめるべき。

2012-02-03 14:43:54
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

@kristopher facebookアカウント番号とTwitter IDの取得、amazonアフィリエイトIDの書き換えが論外であったことは既に理解されているところと思います。これは電気通信事業法とか個人情報保護法とか以前にやっては駄目なことです。

2012-02-03 14:51:32
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

@kristopher 閲覧しているURLの記録・収集が妥当かは微妙なところです。例えば、店に設置したパソコン端末がアクセスURLを記録していても問題とまでは言えないでしょう。一方、「届出・登録を要する電気通信事業」では正当な業務でない限りやってはいけないこと。

2012-02-03 14:55:45
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

@kristopher 犯罪に利用され、捜査協力の要請があったとき、MACアドレスを提出できるようにしておくことは、捜査機関に対してはそれで十分な「義務」を果たしたと言え、それ以上の情報(Twitter ID等)をとっておかないと責められるというものではないと思います。尤も…

2012-02-03 15:01:08
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

@kristopher …尤も、警察の一部勢力は、ネットカフェに対して利用者確認の徹底を求めているように、その行き着く先として、あらゆる無料Wi-Fiサービスに対して規制をかけようとしてくるかもしれませんが、それには抵抗するべきと考えます。

2012-02-03 15:03:30
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

@kristopher 犯罪に使われた時の捜査協力のために、アクセスURLの記録は必要ないのではないでしょうか。アクセスポイントと接続端末のMACアドレスと時刻の記録だけがあれば、十分のように思います。犯人が一人に絞り切れない事態が生じるでしょうが、元々捜査とはそんなものです。

2012-02-03 15:07:01
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

@kristopher なお、電気通信事業者が捜査協力のためだけに何かの記録を残すことは、通信の秘密の侵害であるというのが総務省の見解です。あくまでも業務上の必要があって記録している情報を、捜査関係事項照会(刑事訴訟法197条2項)に対して回答するのが合法なだけ、だそうです。

2012-02-03 15:10:04
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

@kristopher その点、アクセスURLを記録することは通信の秘密の侵害ですし、MACアドレスを記録するのも何らかの本来の業務上の必要性がないと、通信の秘密の侵害ということになりそうです。尤も、届出電気通信事業ではないという位置付けにすればそこは無視できるかもしれません。

2012-02-03 15:13:26
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

@kristopher なお、同時期に話題となった「7SPOT」がamazonと楽天をピンポイントで遮断していた件、7SPOTは届出を要する電気通信事業者だそうで、その場合あれは違法とのこと。7SPOTが届出を要する電気通信事業者に当たるのは、利用者登録をしているためだとか。…

2012-02-03 16:23:32
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

@kristopher …利用者登録方式にしていれば、犯罪に使われた場合に、ログイン履歴からメールアドレスを特定して捜査関係事項照会に応じることができ、その記録も本来業務(利用者管理)のために必要なものなので通信の秘密侵害に当たらず合法。代わりに届出電気通信事業者の制約を受ける。

2012-02-03 16:27:45
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

@kristopher 以上のように、届出電気通信事業における通信の秘密と捜査関係事項照会への対応の話は総務省等において整理が尽くされているのに対し、届出不要の電気通信事業については社会的合意が確立していないという印象。

2012-02-03 16:38:59
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

@kristopher 私の感覚としては、届出不要の電気通信事業では、本来業務上の必要のない記録を、捜査関係事項照会への備えとしてすることが許され、MACアドレスと場所と時刻の記録が許される。しかし、インターネット接続サービスを謳うからには、それを超えたことをやってはいけない。

2012-02-03 16:42:39