ディープ・パケット・インスペクション(DPI)は『1984年』のテレスクリーンの現代版か?

「ネット全履歴もとに広告」総務省容認 課題は流出対策 http://www.asahi.com/business/update/0529/TKY201005290356.html ディープ・パケット・インスペクション(DPI)に関する問題点についての議論。
3
木村屋 @kimuraya

こういったシステムは運営する側のモラル次第で、際限なく悪用されかねないから絶対に反対だ。 「ネット全履歴もとに広告」総務省容認 課題は流出対策 http://bit.ly/axCSk9

2010-05-30 14:06:11
木村屋 @kimuraya

それに業者は利用者が拒否すれば、情報の収集を止めるだとか、情報流出を避けるとされているが、実際に情報の収集を止めているのか利用者は確認出来ないし、情報の流出は一度でも起これば、被害者に回復出来ない深刻なダメージを与えることになる。 http://bit.ly/axCSk9

2010-05-30 14:09:10
木村屋 @kimuraya

個人情報が一箇所に集まりすぎるのは、危険極まりない。GoogleやAmazonの利用履歴も危険だが、一つの業者だから、まだ我慢も出来る。だが、このシステムは個人のネット上での行動をプロバイダが全て監視するという話ではないか。 http://bit.ly/axCSk9

2010-05-30 14:13:25
木村屋 @kimuraya

システムの悪用や情報流出が起こった時の被害が大き過ぎる。このシステムを運営する業者の能力もモラルも信用出来ない。その個人のプライバシーが全て丸裸になるようなシステムはそもそも作るべきではない。 http://bit.ly/axCSk9

2010-05-30 14:20:47
ボリバル主義 @fidelstar

@kimuraya 例えばものを買ったお店が私の個人のプロフィールを把握し次に買いに言った時提案があってもいい。それは了解しているからだ。でも通信会社や検索会社には了解していない。その内、次の時代がくるでしょう。googleもYahooも歴史の過去にする勢力が。

2010-05-30 14:23:16
ボリバル主義 @fidelstar

@kimuraya 既得権益に業界はあまい。しかし、検索の進化はまだまちがった方向に進んでいます。次の検索サービスプレーヤーが出てきたとき、政府の情報集約者の頭をとって支配するという安政策がどれほどばかげているかが証明されます。

2010-05-30 14:25:43
木村屋 @kimuraya

@fidelstar 利用者を特定する個人情報を持つISPが、利用者の検索エンジンやショッピングの利用状況を全て監視するというシステムですから、悪用されると非常に恐ろしいですね。個人のプライバシーなど有名無実になりかねないと思います。

2010-05-30 14:37:52
ボリバル主義 @fidelstar

@kimuraya このような悪法はたとえ孫さん島さん肝いりの原口大臣主導でも許すべきではないと私は思っています。

2010-05-30 14:40:12
木村屋 @kimuraya

Googleは利用者のIPアドレスなどは把握していても、住所や名前までは把握していない。だから、ある程度、安心して使える。だが、DPIが実用化されるとDPIの業者が、個人情報と個人のネットの利用の履歴を全て紐付けられるようになる。

2010-05-30 14:49:09
木村屋 @kimuraya

悪用や不備が起こったら、取り返しの付かないシステムはそもそも作るべきではない。DPIを運営する全ての業者に監視の目が行き届く筈がなく、悪用や情報流出は確実に起こるのではないだろうか。 http://bit.ly/axCSk9

2010-05-30 14:53:56
bowbow99 @bowbow99

@kimuraya プロバイダがそういうことするんだと、情報を渡さないっていう選択肢は無くなりそうなのが怖いです。

2010-05-30 14:57:22
木村屋 @kimuraya

情報流出によるダメージは、回復のしようがない。DPI自体、個人が外出する際、常に住所や氏名が書かれた身分証を首からぶら下げるように強制させられるような物だ。その上、これまでは個々の検索サイトやネットショップだけに分散していた情報を、DPIの運営者が一括して管理するのだ。

2010-05-30 14:59:41
木村屋 @kimuraya

個人の日記や家計簿を、毎日、特定の役所や業者に提出させられる様、強制されるに等しいシステムなど、到底認められない。考えれば考えるほど、DPIの運営など許すことの出来ないと思う。 http://bit.ly/axCSk9

2010-05-30 15:06:21
山口フジアキ @yamasan007

@fidelstar @kimuraya これって、明らかに盗聴とかのレベルで憲法違反もいいとこ。憲法とか理解してるのかと真剣に現政権与党には、感じるときがままある。

2010-05-30 15:06:40
木村屋 @kimuraya

@bowbow99 DPIは、個人から情報のコントロールを奪うシステムだと思っています。まるで『1984年』に登場するテレスクリーンを連想させられて、正直、寒気がします。

2010-05-30 15:11:14
木村屋 @kimuraya

@yamasan007 @fidelstar DPIの構想を見て、『1984年』に登場するテレスクリーンを連想しました。悪用や事故が起これば、壊滅的な被害をもたらすシステムなど、作るべきではないと思います。原発等、公共性の高い物なら許容出来ますが、広告にその価値はないと思います。

2010-05-30 15:20:16
木村屋 @kimuraya

DPIの何が気持ち悪いかって、それが存在する事によって発生するリスクと得られる対価が全然釣り合っているように思えない事。原発や軍事基地の様な危険な施設は、その危険性を我慢して余り有る利益があるから、その存在が容認出来る。しかし、DPIには、その価値がある様には思えない。

2010-05-30 15:25:04
木村屋 @kimuraya

企業の宣伝広告に利便を図るためだけのシステムによって、利用者が得られる価値は、リスクに比べて、余りにも少ない。悪用や不備が起こったら壊滅的な被害を個人にもたらすのだから、原発並みの厳重な運用を求めたいところだが、それは望めないだろう。よって、DPIは作るべきではないと思う。

2010-05-30 15:30:06
ボリバル主義 @fidelstar

@kimuraya 大企業や通信キャリア=総務省の天下り先にはあるんだよ。それだけだよ。官僚は自分の就職先作りに懸命だから。官僚の給料をもっとあげてもいいから無制限の天下り先創造による国民収奪をやめて欲しい。給料高くして天下り徹底禁止のほうが官僚飼育コストが安い。

2010-05-30 15:33:11
木村屋 @kimuraya

DPIの構想を読んで、『1984年』に登場するテレスクリーンを連想させられた。運用する側が悪用しようと思えば、その様な使い方も出来る。本当に危険なシステムだと思う。

2010-05-30 15:34:29
ボリバル主義 @fidelstar

@kimuraya 本人同意の原則というのは「技術システムの場合」危険だね。ファッショと同じだ。気づかないんだよ。「みんなやってるから」とか「大企業だし」という方向で進んでしまう。これの阻止にはエネルギーがいるかもしれないね。

2010-05-30 15:37:15
ボリバル主義 @fidelstar

@kimuraya 情けないのは、検討会議に参加した「識者」というぼんくらどもだ。「本人承認なら問題ないだろう」という意見に反論できななさけなさ。「本人の本当の承認を取りにくい」ということを問題にできないのか。へたれども。

2010-05-30 15:38:51
鈴木 正朝 @suzukimasatomo

某氏のmixi日記を見て、たった今、本日の朝日新聞朝刊1面に私のコメントが載っているのを知った。先日電話でDPIもまた産総研の高木さんのいう規制ガラパゴスだ。本人同意があれば何でもOKなのか?密室でDPIが同意通りに適正に行われる保障がないのに安易にOKというのはどういうことか?

2010-05-30 14:28:22
鈴木 正朝 @suzukimasatomo

行動ターゲティング広告がなければ日本経済は成り立たないの?欧米より緩くしてまで何をしたいの?広告やりたい人達はどこまで社会の安全を考えてやってるわけ?毎度、哲学も制度設計もなしに安易にやって、根拠は「自由」と「本人同意」という「言葉だけ」。問題が顕在化した時はおらシラネでしょう。

2010-05-30 14:33:07
鈴木 正朝 @suzukimasatomo

やりたいなら、もっと丁寧に論証してもらいたい。DPIの必要性と経済効果。そして何よりも消費者のプライバシーの権利や通信の秘密がどのように守られるか。

2010-05-30 14:34:41