なぜ「ダッチワイフ」はダッチワイフと呼ばれるようになったのか?

なぜ「ダッチワイフ」はダッチワイフと呼ばれるようになったのか?ダッチワイフの語源、オランダ〜インドネシア〜日本の繋がりなどについてをまとめました。
9
TOMOKO TAKE / タケトモコ @TTAKE_NL

ダッチワイフについて。私がオランダに住みはじめてすぐ、"ダッチワイフ"という言葉が気になり、その歴史を調べ始め始めた。この言葉の語源はオランダと長崎の出島に関係しており、なぜ日本において、"等身大の性代用の女性人形"を“ダッチワイフ”と呼ぶのかには、3つの説があるといわれている。

2012-02-07 21:46:01
TOMOKO TAKE / タケトモコ @TTAKE_NL

1つめは、当時の出島は家族であっても、女性の立ち入りは禁止だったが、出島の赤線地帯があり遊女だけは立ち入りを許可されていた。それから、出島が女人禁制でなくなり、初めてオランダ人女性を見た日本人が、“ダッチワイフ”(=オランダの奥さん)と呼びはじめたのがきっかけだ、という説がある。

2012-02-07 21:51:22
TOMOKO TAKE / タケトモコ @TTAKE_NL

“ダッチワイフ”(=オランダの奥さん)から派生したという別の説では、長いあいだ、出島に出入りできたのが遊女のみだったということから、最初は純粋に“ダッチワイフ”(=オランダの奥さん)という意味だったのに、そこから隠語として、性的な意味が含まれるようになった、という説もあるらしい。

2012-02-07 21:55:25
TOMOKO TAKE / タケトモコ @TTAKE_NL

2つめは、オランダがインドネシアを植民地支配していた時代、インドネシアは東南アジアにおけるオランダ東インド会社の拠点だったこともあり、そこに進出した日本、オランダ、インドネシアの関係は深かった。当時の日本には、夏の暑さをしのぐため、“竹夫人”という竹で編んだ抱き枕を使っていた。

2012-02-07 22:01:34
TOMOKO TAKE / タケトモコ @TTAKE_NL

“竹夫人”を足にはさんで寝ると、汗でべたべたせず涼しく眠れる。同じ頃、インドネシアにも“グーリン”という布の抱き枕があり、日本の“竹夫人”のように使われていた。インドネシアでは今も“グーリン”は使われていて、通称“ダッチワイフ”と呼ばれていることから、そこからきている、という説。

2012-02-07 22:08:02
TOMOKO TAKE / タケトモコ @TTAKE_NL

3つめは、東インド会社の英国とオランダ間で、植民地をめぐる争いがあり、東南アジアと東アジアで英国撤退が決定した時、英国はオランダに強い反感を抱いていたそうだ。それで英国人は、オランダ人に対する恨み、嫉妬、劣等感、侮辱の意味を込めて“ダッチ”という言葉を使いはじめたという説もある。

2012-02-07 22:13:43
TOMOKO TAKE / タケトモコ @TTAKE_NL

ダッチワイフという言葉と同じく、イギリス英語では、昨日ツイートした、ダッチアカウント(割り勘)、ダッチロール(8の字飛行)の他、ダッチ・カレッジ (酒の上のから元気)、ダブル・ダッチ(ちんぷんかんぷん)など、"ダッチ"という言葉は、あまりよくないイメージで、現在も使わている。

2012-02-07 22:20:23
TOMOKO TAKE / タケトモコ @TTAKE_NL

このリサーチでは日蘭学会、ライデン大学などにもご協力頂いた。世界屈指のダッチワイフを制作している、東京のオリエント工業にも何度か足を運び、"ダッチワイフ/ダッチライフプロジェクト"をはじめた。オリエント工業の訪問秘話など続きはこちらから→ http://t.co/G3DxaRtO

2012-02-07 22:27:33
TOMOKO TAKE / タケトモコ @TTAKE_NL

是枝裕和監督の映画「空気人形」で、オリエント工業のダッチワイフ(ラブドール)http://t.co/p5fwmHKJ が撮影で使われ、オリエント工業の工場もロケ地になってたから、ご存知の方も多いはず。オダギリジョーさんの人形師役がはまり役でよかった。

2012-02-08 08:15:53