パターン・ランゲージにおけるシェファーディングとは何か。

ジム・コプリエンの「メェーメェーメェ-」の読解。パターン・ランゲージを論文として扱う仕組みが、従来の論文とはまったく異なるという話。そのジム・コプリエンが2010/1/15来日してオブラブで講演をするという情報も。
5
@freedomcat

いま、ジム・コプリエンの書いた「メェーメェーメェーー」(翻訳)を読んでる。これは何かというと、PLoPのシェファーディングが何かということと、その歴史、またジム・コプリエン自身の経験談。 http://bit.ly/5gMi2Y

2010-01-02 22:48:50
@freedomcat

来年の3月にAsianPLoPというイベントが日本でもあるのだけれど、これはPLoPのアジア版。で、アカデミックなカンファランスのひとつではあるんだけど、論文の扱いが従来の学会とはかなり違う。

2010-01-02 22:51:38
@freedomcat

従来の学会は論文は(執筆者からみて)匿名のレビューア(だいたい複数人)が一回レビュー(査読)を行う。けれど、PLoPで扱われるパターン・ランゲージという種類の論文は、シェファーディングと呼ばれるレビューアと羊(執筆者)が一対一で、事前に数回のやりとりをして、信頼を築き、質を高める

2010-01-02 22:55:55
@freedomcat

なんで、従来の論文と異なり、パターン・ランゲージが、そんな面倒な手順を踏んで質を高めようとしているかというと、ドキュメントの目的がまったく違うため。

2010-01-02 23:02:26
@freedomcat

従来の論文は「論文に関連する先行技術を引き合いに出し,その先行技術から自らのアイデアを区別することが重要」で、一方、パターン・ランゲージは「長年に渡って実証されたアイデアをいかにして利用するかが記述」し「読者が問題を解決するのに役立つので重要」だから、(つづく)

2010-01-02 23:04:51
@freedomcat

(つづき)パターン・ランゲージの著者は、パターン・ランゲージの執筆に長けていることよりも、その分野やアイディアの経験に長けていることのほうが大切なのかもしれない。そのため、パターン・ランゲージの執筆に長けたシェファードがついて、著者(羊)を励まし、導くことが大切。

2010-01-02 23:07:52
@freedomcat

で、シェファーディングそのもののノウハウについては、Neil B. Hariisonという人が「シェファーディングのランゲージ」というパターン・ランゲージにまとめている。これがまたすばらしい。 http://bit.ly/8abidq

2010-01-02 23:15:03
@freedomcat

「シェファーディングのランゲージ」は、ジム・コプリエンとウォード・カニンガムがシェファーディングしている。

2010-01-02 23:17:09
@freedomcat

そうかぁ。ウォード・カニンガムと並んで、ジム・コプリエンは、パターンにとって重要な人なんだなぁ。あー、1/15のオブラブのアレグザンダー祭り(コプリエンが来日して講演する)行きたいーーーーーっ。

2010-01-02 23:23:54
igaiga @igaiga555

@freedomcat 私も行きたかったのですが仕事ががが。<オブラブ

2010-01-02 23:31:13
@freedomcat

@igaiga555 わたしも本業ががががが。<オブラブ (涙)

2010-01-02 23:36:32
myeong-hee lee @mattoct_lee

@eto さんに先日教えてもらった論文。RT @freedomcat: ...ノウハウについては、Neil B. Hariisonという人が「シェファーディングのランゲージ」というパターン・ランゲージにまとめている。これがまたすばらしい。 http://bit.ly/8abidq

2010-01-02 23:36:23
@freedomcat

.@mattoct_lee わたしも @eto さんに教えてもらいました <「シェファーディングのランゲージ」

2010-01-02 23:44:03
結城浩 @hyuki

@freedomcat @eto Coplienといえば、2001年に講演を聴いたことがありますhttp://www.hyuki.com/dig/linda.html もう9年前(!)遠い目。

2010-01-02 23:35:14
@freedomcat

@hyuki そういえば、当時は何のことかさっぱりだったのですが、今はすっごく理解できます。コプリエンに、Linda, Neilって、今のわたしには垂涎のメンバー。うらやましい!

2010-01-02 23:45:15
Koichiro Eto @eto

@hyuki Linda Risingさんとお話されたんですね。うらやましいです!

2010-01-02 23:47:39
Koichiro Eto @eto

ああ、僕がTwitter読んでない間に @freedomcat さんが面白いことをいろいろ書いている…。空気を読まずに宣伝しておくと、1/15のアレグザンダー祭りはきっと面白いと思うよ! http://www.objectclub.jp/event/2010alexander/

2010-01-02 23:49:56
Koichiro Eto @eto

http://users.rcn.com/jcoplien/Nippon/MeeMeeMee/index.html PLoPにおけるシェパーディングという習慣について。パターンは論文とは目的が異なっている。

2010-01-02 23:55:00
登尾 徳誠(Tokusei Noborio) @tnoborio

反射的に申し込みました。 RT @eto ああ、僕がTwitter読んでない間に @freedomcat さんが面白いことをいろいろ書いている…。空気を読まずに宣伝しておくと、1/15の http://www.objectclub.jp/event/2010alexander/

2010-01-02 23:57:18
Koichiro Eto @eto

ワークショップがあって、そこに自分が参加するのが楽しそうです。 QT @sho000: うー。行きたいけど流石にこのためだけに帰国できない。参加費があるのでUSTも無理だろうな・・・。QT @eto: 1/15のアレグザンダー祭り

2010-01-03 00:22:23