【マイナンバー?】日本には早すぎる共通番号制度【国民ID?】

この制度、二十世紀末から、延々と財務省・大蔵省から提言されてその度に否決されてる制度なんですよw いわば、大蔵省五十五年体制の亡霊ともいえます。 共通番号制……納税者番号、住民基本台帳、その他の行政サービスでの管理番号を統一運用する為に、一元管理を可能にしたデータベースとそのナンバリング。 まあ、行政の効率化を進め、情報技術革新や情報コモンセンスが進歩すれば、必然的に導入される制度です。しかし、今の日本にはそんなものはありません。早すぎる制度なのです。 続きを読む
2

事の発端 マイナンバー=共通番号制!?

これ、少し後の高木先生の指摘によると、マイナンバー≠共通番号制ではないのではないか?との事ですが、運用見ていると、微妙にマイナンバー=共通番号制と同義に見えます。

巡礼者 @Hagiasophia765

朝日のマイナンバーに関する記事 http://t.co/x8pccm96

2012-02-15 00:03:53
拡大
巡礼者 @Hagiasophia765

だから、早過ぎるってんだろ!バカか民主党。ろくすっぽ、セキュリティ技術も知識も無い行政に、こんな超管理社会用政策を実行させてどうするんだよw バカじゃないのか? > 国民に番号「マイナンバー」法案閣議決定 審議入り未定 http://t.co/OQ2u5G9t

2012-02-14 17:56:38
きずもの @kizumono

.@Hagiasophia765 住所、年齢、職業から所得、前科などあらゆる個人情報大拡散で、日本に住むのが困難になるかもwww

2012-02-14 17:59:09

霞ヶ関話法により判別不能
資料ファイルは、下記ツイットのリンク先からゲットしてください。GOドメインなので、まあ安心です。

巡礼者 @Hagiasophia765

@HiromitsuTakagi http://t.co/RvlX4D9g < この制度、名前は社会保障と納税に区切ってますが、防災を紛れ込ませて、住民票とのリンクを切ってませんね。http://t.co/f2apOLoP あと、住民票を省略って、住民基本台帳とのリンク前提?

2012-02-14 20:18:20
巡礼者 @Hagiasophia765

@HiromitsuTakagi http://t.co/RvlX4D9g あと、首長が住民からの申請により、顔写真 付きの個人番号カードを交付って事は、住民基本台帳と同じ管理者が管理するって事ですよね?リスク分散と、分散管理の原則から外れてませんか?

2012-02-14 20:21:11

高木先生のリンクコードに関する記述を読み、資料を併読したところ、マイナンバー=リンクコードという事らしい。つまり、リンココードは、個人の行政サービス番号を調べる為の暗証番号=パスワードという認識で良いようだ。(私の主観です。違うと仰る方がいるなら、是非コメント欄での解説を願います。)

マイナンバー=行政サービスへの暗証番号

巡礼者 @Hagiasophia765

http://t.co/fBfq4JKn < 行政サービス番号の分散管理についての良い記事。高木先生( @HiromitsuTakagi )のブログより 参考資料 http://t.co/10VpsAzi

2012-02-14 21:31:59
巡礼者 @Hagiasophia765

@HiromitsuTakagi 過去記事から手繰って、マイナンバーがリンクコードだってのは理解できました。しかし、リンクコードはいわゆる、各行政サービスナンバーへアクセスするための、暗証番号のようなものですよね? それをカード券面に刻印したり、そのものを表示するんですか?

2012-02-14 21:40:14

マイナンバーが目視認識できないようにしてあるなり、複写可能な数字文字無しであるなり、バーコード?や何らかの撮影不可能な情報素子であるならば、導入も問題ないでしょう。
なお、概要を見るに、法制度でもコレクト不可になっています。
ただ、これらの禁止制度に、刑事罰が無いのならば、有名無実になるでしょう。

巡礼者 @Hagiasophia765

http://t.co/mSu0sg3k < この資料では、国民ID(マイナンバー)とは別に、マイポータル(リンクコード変換機)へのログインに必要な暗証番号は別に定めるらしい。

2012-02-14 22:03:21

共通番号制の危険性

マイナンバーが目視可能。撮影可能なモノとして存在するなら、それはリスト化できるもの(合法・非合法は問わない)になる。それでは、超管理社会による様々なリスクは、回避できないのである。
そしてここでは、マイナンバー(リンクコード)が目視可能。撮影可能なモノとして存在するという前提で話を進めます
つまり、事実上、マイナンバーが共通番号と同じ悪用が可能な存在となった場合の話です。

なのでこのまとめは、正確には、マイナンバーについてのまとめではなく、国民ID(共通番号制)についてのまとめになります。

巡礼者 @Hagiasophia765

数日前、中日新聞の社説に面白い記事があった。沖縄防衛局の地方選挙選挙介入問題に付いての記事だ。

2012-02-14 17:58:43
巡礼者 @Hagiasophia765

今回は、沖縄問題、国策施設誘致、などを絡めて、マイナンバー制についてトゲッターで書いてみたいと思います。

2012-02-14 18:09:05
巡礼者 @Hagiasophia765

この記事一つに、行政に国民総背番号というツールを与えてはいけないという、教訓が読み取れる。 http://t.co/RoO6EzOi

2012-02-14 19:31:04
拡大

簡単に書くと、NUMOという組織が、放射性廃棄物の最終処分場を誘致するのに、自分達の予算を使って、宣撫工作を行ったという話である。
四千人弱の町民のうち、20人に一人が接待旅行の恩恵に浴したそうだ。初期のころは食事費込み。のちには食費は自己負担で、のこりは全額NUMO持ちだったそうである。
ま、原発行政の各種宣撫工作は、住民説明会への不当な介入など、最近露見した出来事もあるので、分かっていただけると思う。

正直、事務屋でない公務員。つまり、政治屋と化した公務員に、住民データベースを一元管理させると、こういった悪事を助長しかねないのである。

人を招待するにしても、名前と住所を知らなければ、何も出来ませんしね。思想・人間関係・職・収入の程度や生活の程度・家族構成などがわかれば、働きかけるべきか、そうでないか?最適なアプローチ方法はなにか?も分析できます。

巡礼者 @Hagiasophia765

こちらの記事も同様。こちらは政府組織がやってるぶんだけ、NUMOの国策推進工作よりも性質が悪い。 http://t.co/iKXQoxLI

2012-02-14 19:32:18
拡大

簡単に書くと、沖縄防衛局(旧・那覇防衛施設局)の沖縄民意への介入工作です

1.名護市の住民投票の際に、同市への住民票移動(告示二日前)を含めて、1997年に様々な介入工作

2.比嘉氏(当時市長)には、那覇防衛施設局の職員が同氏をホテルに呼び出し賛成働きかけをして、事後には防衛庁の長官室で感謝状まで贈っていた(当時、橋本龍太郎元首相)
http://www.jca.apc.org/HHK/Appeals/971226.html
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-90396-storytopic-86.html

3.2007年、辺野古に掃海母艦「ぶんご」の出動
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-23850-storytopic-11.html

4.宜野湾市市長選挙に、沖縄防衛局の真部朗局長が介入工作。処分保留のまま選挙実施。なお、市議選の前にも講話を行った事を認めている。 http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-187043-storytopic-11.html

この件でも、当然ながら職員リストという形で、データベースは悪用されたでしょう。もしも、防衛局が職員だけではなく、市民の国民IDを掌握し、それを介入工作に利用した場合どうなったでしょうか?その被害の深刻さは容易に予想できます。
そして、政府組織内に、利害対立による分散管理を行わずに、一元管理を行った場合、それらの悪用は現実に成るという事です。

巡礼者 @Hagiasophia765

海幕三等海佐開示請求者リスト事案等に係る調査報告書 http://t.co/3TUZ9ZHG

2012-02-14 23:42:48

ちなみに、防衛省は10年前(平成14年)に、同種のリスト(データベース)に関する悪質行為を行っている。
正直な話、10年経っても、日本の公務員は同じ事を繰り返すのである。何も進歩していないと言えるし、100年たっても同じ過ちを繰り返すと考える事も十分に可能だ。

ただ、今も防衛省がこの事案を公表している姿勢については、大いに評価したい。