ロロ『LOVE02』舞台美術談&打ち上げカラオケ実況

ロロVol.7『LOVE02』 2012/02/03(日)~2012/02/13(月)こまばアゴラ劇場 で美術を務めた松本謙一郎さんによる舞台美術の解説と打ち上げの様子の実況です。
0
松本謙一郎 / Matsumoto Kenichiro @thinkhand

【ロロ LOVE02 舞台美術談】ロロ http://t.co/CtlfMJ2q 「LOVE02」開演したところで、ネタバレとか気にせず、舞台美術についてなんかライナーノーツ的なことツイートしてみる。ボーイ・ミーツ・ガールのときにもやったけど。

2012-02-13 15:39:43
松本謙一郎 / Matsumoto Kenichiro @thinkhand

【ロロ LOVE02 舞台美術談1】舞台美術の基本は、プレーンでシンプルな仕上がりの舞台面に、装置が「正面奥の電球パネル」1発という点は初演から変わっていない。当初、演出オーダーで、床が開くとか、客席内や劇場全体に電球仕込みたいという話もあったけど、まずコスト面でなしに

2012-02-13 15:54:25
松本謙一郎 / Matsumoto Kenichiro @thinkhand

【ロロ LOVE02 舞台美術談2】初演でこの電球パネルになったのもやはり予算面の必然があり、とにかく電球でいっぱい埋めたいという演出オーダーに対し、ざっくり計算して買える電材(ソケットやケーブル類・電球はタダで借りた)で使えるのが100個。その数では集中させるのが効果的となった

2012-02-13 15:57:11
SuzukiReiji @suzurejio

では。数多の照明器具、燭台みたいでグリムとか圓朝『死神』の「命の蝋燭」を想起したのですが~ QT @thinkhand 【ロロ LOVE02 舞台美術談】ロロ http://t.co/ZrVqSFit 「LOVE02」開演したところで、ネタバレとか気にせず、舞台美術について~

2012-02-13 15:59:11
松本謙一郎 / Matsumoto Kenichiro @thinkhand

【ロロ LOVE02 舞台美術談3】今回も照明プランナーからの提案とか、打ち合わせによるプランだったが、初演で電球パネルが決定したのは全スタッフ集合して朝まで飲みながらの打ち合わせで、だった。以来、しばらくロロでは、出来るだけスタッフ集まって朝まで話すとなんか決まる感じにもなった

2012-02-13 16:01:27
松本謙一郎 / Matsumoto Kenichiro @thinkhand

【ロロ LOVE02 舞台美術談4】打ち合わせだけで、電球パネルになったのではなくて、実は、これ http://t.co/8NLQnyxo が元ネタだったりする。初演のアイコはもっとアイドル寄りだったのと、ロロ旗揚げ作品のときにPafumeは参照していて

2012-02-13 16:04:20
拡大
松本謙一郎 / Matsumoto Kenichiro @thinkhand

【ロロ LOVE02 舞台美術談5】もちろんPerfumeの「Baby cruising Love」PVのようにも出来ない(予算とか)し、逆に、手づくり感のある、文化祭みたいな、たとえば自分が高校のころの文化祭でよくあった、手づくりのフィーリングカップル5対5のような、を考えた

2012-02-13 16:07:54
松本謙一郎 / Matsumoto Kenichiro @thinkhand

【ロロ LOVE02 舞台美術談6】文化祭みたいな。手づくり感、ということで、装置はプレーンなまま。塗装とかしない。ただし、初演の際は亀島くん(鉄さん)がローラスケートだったので、床だけベニヤにニスをかけた。ただ、ペラいベニヤではなく二分(5.5mm)ベニヤにするのだけこだわった

2012-02-13 16:11:17
松本謙一郎 / Matsumoto Kenichiro @thinkhand

【ロロ LOVE02 舞台美術談7】シンプルな装置で、プレーンに仕上げれば仕上げるほど、文化祭っぽくとはいえ、しっかり見せるには、ベニヤも厚みのあるものを使って、完全にフラットにするとか、現場でエアタッカー打ちにして釘頭が出ないようにするとか、という細かい「ちゃんと」にこだわった

2012-02-13 16:14:06
松本謙一郎 / Matsumoto Kenichiro @thinkhand

【ロロ LOVE02 舞台美術談8】初演で仕上がりにこだわって、二分ベニヤにした床や、コンパネだった電球パネルは、今回再演にあたって床もパネルも12mmのラーチ(針葉樹)合板にした。予算的に可能だったし、衣裳のコンセプトや作品の改変イメージに合わせた結果

2012-02-13 16:16:49
松本謙一郎 / Matsumoto Kenichiro @thinkhand

【ロロ LOVE02 舞台美術談9】仕上がりを針葉樹合板にすることで、イメージは文化祭の模擬店よりは、アメリカの片田舎の手づくりの内装の飲食店みたいのになったけど、結果的にくしくも初演時、三浦くんと一番最初に打ち合わせで飲みに行った五反田の80年代アイドル居酒屋の内装に近づいた

2012-02-13 16:22:59
松本謙一郎 / Matsumoto Kenichiro @thinkhand

【ロロ LOVE02 舞台美術談10】針葉樹合板を仕上げに使って、色も塗らない、というのはロロの旗揚げ作品「家族のこと〜」もそうだったけど、この「なんにもしてない感」をかなり意図的に使えるようになったのはLOVE初演。今回は初演から変えなくていいというオーダーに衒いなくそうできた

2012-02-13 16:27:08
松本謙一郎 / Matsumoto Kenichiro @thinkhand

【ロロ LOVE02 舞台美術談11】初演と違うのは、仕上がりの素材と、劇場のサイズと今回の演出に合わせて、舞台面の形・広さ(初演は横長、今回は横幅をつめて、奥行きをとった)。それに合わせて電球パネルの幅も500mmつめて、電球の数も100個から86個に。

2012-02-13 16:29:25
松本謙一郎 / Matsumoto Kenichiro @thinkhand

【ロロ LOVE02 舞台美術談12】初演の電球パネルは、工房で現物並べて、えいやっ!てソケット並べて、なんとなく見た目で配置。ケーブルをつなぐのも劇場入って現場で。もちろん図面もないから照明の回路分けも現場で物見てからだった。そこが今回、計算して設計するという進歩

2012-02-13 16:31:29
松本謙一郎 / Matsumoto Kenichiro @thinkhand

【ロロ LOVE02 舞台美術談13】「LOVE」の字を出そうと言い出したのは照明プランナーの工藤さん。工藤さんがスケッチ(とはいえ図面ソフトで)した、こうしたい、という電球配置の図を、装置製作上の都合や美術的な見た目で修正調整して、製作図面化して、パネルを製作

2012-02-13 16:33:36
松本謙一郎 / Matsumoto Kenichiro @thinkhand

【ロロ LOVE02 舞台美術談14】電球パネル「LOVE」の字は、さすがに図面上できっちり寸法で位置を出したが、それだけで図面が寸法線でカオス。ランダム配置のは、図面上と現物に200mm角のグリッドを打って、だいたい同期させた。あとは並べてみて、照明さんとも相談・調整

2012-02-13 16:38:55
松本謙一郎 / Matsumoto Kenichiro @thinkhand

【ロロ LOVE02 舞台美術談15】今回の電球パネルみたいのは、図面でシミュレーション出来るのに限界があって、やはり現物で並べてみないと、どう見えるのかわからんなーというのを実感。さらに光ったらどうなるのかは想像するしかないところで照明もプランされたと思う。

2012-02-13 16:44:35
松本謙一郎 / Matsumoto Kenichiro @thinkhand

【ロロ LOVE02 舞台美術談16】最後に床置きの電球を出すのは演出オーダーと照明プランナー工藤さんの発案。夜景に見せるには、低い位置でなくてはな、と思っていたところにRT @suzurejio 数多の照明器具、燭台みたいでグリムとか圓朝『死神』の「命の蝋燭」を想起したのですが

2012-02-13 16:46:40
松本謙一郎 / Matsumoto Kenichiro @thinkhand

【ロロ LOVE02 舞台美術談17】「意味」は何も込めなかったのだけど、劇場入って、電球はめてみてから「たましい」て呼ばれたり、そのうち白熱電球なくなってLEDの時代になるのかと思うと、火に近いな、と思ったり RT @suzurejio 数多の照明器具(略)「命の蝋燭」を想起

2012-02-13 16:49:14
松本謙一郎 / Matsumoto Kenichiro @thinkhand

【ロロ LOVE02 舞台美術談18】ラストで出てくる・増える電球(スタンド)は、アイコの「化身」の電球のレプリカという方向で製作。基本は準じた形で、ソケットの都合で取付部の形が変わった。まったく「化身」を気にせず、測らずつくったのだけど、ベース部分のサイズがなぜか同じになった

2012-02-13 16:56:28
松本謙一郎 / Matsumoto Kenichiro @thinkhand

【ロロ LOVE02 舞台美術談19】アイコの「化身」の電球スタンドは、初演ではインパクトドライバーでビス打ちだったけど、今回は釘打ち。劇場の平台の都合で。台本には「(舞台監督の)鳥養さんが出て来る」とト書きが書かれているので、これが岸田戯曲賞でもとったら、面白いんだけどな

2012-02-13 16:59:09
SuzukiReiji @suzurejio

なるほど! 「星」が瞬く際には確かに「夜景」でしたね。 QT @thinkhand 【ロロ LOVE02 舞台美術談16】~夜景に見せるには、低い位置でなくてはな、と思っていたところにRT @suzurejio 数多の照明器具、燭台みたいで~「命の蝋燭」を想起したのですが

2012-02-13 19:02:59
SuzukiReiji @suzurejio

どうも「意味」に囚われがちだなぁ。見立てが上手くないのはそのせいだろう。一生懸命に灯そうしている姿から導いてしまったんだろうな、「命の蝋燭」を。

2012-02-13 19:05:04
松本謙一郎 / Matsumoto Kenichiro @thinkhand

ロロの打ち上げで、ピンク地底人を、力説

2012-02-13 23:57:20