「ライン」のある人、ない人

なちゅ。さんは3歳の娘ちゃんのお母さん。娘ちゃんは自閉傾向の疑いあり。 このたび専門家の先生を訪ね、発達について診断を受けてきました。 先生の言葉によって、なちゅ。さんは娘ちゃんについての理解が一気に深まった! 診断の記録と、それを受けてのなちゅ。さんの考察がツイートされます。 自閉傾向には様々な側面がありますが、その中でも特に 続きを読む
130

娘ちゃんの診断について、まず診断の記録ツイート

前半、普通の育児にも役に立つ話がツイートされていきます。後半、娘ちゃんと普通の子の違いの決定的な手がかりとして、「ライン」という言葉が出てきます。

なちゅ。 @itacchiku

娘の発達についての診断受けてきた。今は言葉遅れがあるので知的発達障害、この先言葉がでてくれば特定不能の広汎性発達障害、言葉か突出してくるようなら、アスペルガーになるんだって。

2012-02-13 14:50:54
なちゅ。 @itacchiku

今まで自分達で色々調べて納得してただけだったので「プロからみて、うちの子は傾向ありますか?」ってはっきり聞いてみたら、「ありますね!」って断言された。おお!やっぱりー!wって思ったw

2012-02-13 14:53:01

※傾向あり=自閉傾向がある、という意味。
実は、自閉症の人とそうでない人がいる、ゼロかイチか、というわけではありません。人によって自閉の要素を強く持つかどうか、傾向が強いか弱いか、という話になります。そのため、このような言い方をします。

なちゅ。 @itacchiku

とっくに受け入れてる事実とはいえ、改めて専門家からはっきりいってもらえた時の、この「ほらー!w」っていう、このスカッと感は何とも言えない感覚だと思うwもちろん嬉しいとかではなくて、でも悲観もしてないので、単純に誰に向かってでもなく「ほらー!wねっ!ねっ!」って感覚w

2012-02-13 14:57:04
なちゅ。 @itacchiku

先生の話はとても面白かった。障害ではなく特性なんだって話もだし、この先の道筋の話もなるほどー!って思う事だらけだった。

2012-02-13 15:00:42
なちゅ。 @itacchiku

特に勉強になったのは、成功体験を積み重ねる重要性の話。他人と自分の違いを、違ってもいいんだと受け入れられるか、違う自分が悪いんだと考えるかは、それまでの成功体験と失敗体験のバランスで決まるって。失敗や否定の割合のほうが多いと、後者になりやすく、生きづらさに繋がるんだって。

2012-02-13 15:06:13
なちゅ。 @itacchiku

特に発達障害の子は、特性ゆえにこの成功体験を積みにくくなりがちだって。だから、特性に応じたサポートが必要だって。

2012-02-13 15:11:02
なちゅ。 @itacchiku

療育もいいけれど、時々それに必死になって子供が嫌がってるのにやりすぎて子供に失敗体験を重ねさせてしまう事があるので、そこは注意してくださいって言われた。た、たしかに…って思ったよ。気をつけなければ。

2012-02-13 15:12:25
なちゅ。 @itacchiku

成功体験を重ねるってのは、いままで読んできた発達関係の本によくでてきた言葉だったけど、今日の先生の話が一番わかりやすかった。発達障害に関係なく、子育ての上でとても大切な事よね。私のこれからの育児テーマにしようと思った。

2012-02-13 15:14:37
なちゅ。 @itacchiku

娘の発達の為に、保育園に通わせて、療育も行き始めて、なぜそれをするのかって事も自分の中でしっかり理由はあったわけだけど、成功体験を重ねるって事を明確にテーマにしたら、頭の中がとてもスッキリした。これからは迷った時にこれを基準に考える。漠然としてたこの先がはっきり見えた気がする。

2012-02-13 15:18:14
なちゅ。 @itacchiku

あと、傾向の強い弱いで支援を考える危険性の話もとても参考になった。傾向が傍目でもはっきりわかるほど強い子ははじめからハードルも低いしいじめも受けにくいけど、傾向が薄くてちょっと他とは違う程度の子は、普通と同じを求められたり、違いを叩かれやすくなると。これ、すごくわかる気がする。

2012-02-13 15:28:04
なちゅ。 @itacchiku

だから、傾向の薄い子も注意してしっかりとサポートしていかなければいけないと。グレーゾーンという判定で惑わされたりしてしまう事があるけど、大事なのはそこではないからって話だった。

2012-02-13 15:31:17
なちゅ。 @itacchiku

確かに私も、娘は傾向はありだろうけどそんなに強くないし…って思ったから、これは考え方を改めさせられた。

2012-02-13 15:32:46
なちゅ。 @itacchiku

あと、余談だけど私立有名校の話も面白かったなー。学校側にももともと傾向のありそうな子が多いという自覚があって、最近では入学説明会の後で「今までにそういう診断等受けた人はあつまってくださーい」なんてするんだって。学校がそれだけスパッと受け入れてるって事よね。すごいw

2012-02-13 15:35:46
なちゅ。 @itacchiku

私たち夫婦は娘しか知らないし子供なんてこんなもんじゃないの?って思う事もよくあって、保育園の先生なんかに指摘された「他の子とちょっと違う」のこのちょっとがずっと良くわからなかったんだけど、そこも解説してもらった。

2012-02-13 15:38:47
なちゅ。 @itacchiku

人はだいたい「自分がこうしたいって」願望があっても、周りを意識してブレーキがかかるけど、娘の場合はそこをちょっとずつ飛びだしてしまうって。何かをする時に相手の反応を伺ったり意識したりするそぶりを見せるけど、娘は全くそれがなくて、マイペースだって。大きな違いですよっていわれた。

2012-02-13 15:42:36
なちゅ。 @itacchiku

多くの人が周りに合わせる為に踏みとどまるラインを超えていくのが、うちの娘だってwなるほどね!w確かにわかる気がするwでもそれは決して悪い事ではないですよ。それでいいんですよってのも繰り返し言われたよ。私もそう思う。だからわが道をいけ、娘!w

2012-02-13 15:47:36
なちゅ。 @itacchiku

診断受ける前は、いったらなにがあるんだろー?って思いながらも、はっきり判定貰っとくと後々色々便利かな?なんて何となく考えてた程度だったけど、いってよかった。面白かった。

2012-02-13 15:51:39
なちゅ。 @itacchiku

最後に「困った事がなくても定期的に通ってくださいね」って言われたけど、こちらからもぜひお願いしたいと思った。なんというか、失礼なんだけど、お医者さんというより育児アドバイザー的な感じwすごいなぁプロって。いい相談先が見つかったってことかな。嬉しいな。

2012-02-13 15:54:56
なちゅ。 @itacchiku

@misas0114 私も今日はこの話を聞いて、頭の中がスッキリ爽快ですw学校や保育園から帰ってきた時に「今日も頑張ったね、お疲れ様」って声をかけるのも大事だっていわれましたよー。言葉で認める事でそれが成功体験になるって。簡単な事だけど忘れがちですよね。なるほどの連続でした!

2012-02-13 16:06:57
なちゅ。 @itacchiku

@misty_kirie ありがとうございます!今は昔と違ってたくさんの参考書もあるし世間の理解も進んでいるので、私も受け入れやすかったのかもしれません。なにより受け入れてしまうのが私にとっても楽だったのですwうちの娘も成功体験を積み重ねて、我が道を強く生きて欲しいと思います。

2012-02-13 16:13:29

「ライン」の考察ツイート

「ライン」について、もう少し詳しい説明がツイートされます。
普通の人側のなちゅ。さんが、「ライン」なし側の旦那さんに話を聞きながら考察を深めるあたりが興味深いです。両方を分かる人はいないのですね。

なちゅ。 @itacchiku

去年の10月に、娘の発達判定テストを受けた。積み木を「積んでね」って渡された時、娘は「私は横に並べたいんだ!!」っていうのを譲らずずっと並べ続けて、その結果療育手帳の取得に繋がった。でも子供なんだしそれぐらいの主張はあって当然じゃないの?っていう疑問がその後ずっと残ってた。

2012-02-13 20:22:58
なちゅ。 @itacchiku

先日、療育の先生との個人面談でその時の事を聞いてみたら「定型の子は自分がこうしたいと思っても、ある程度相手の意に沿う事ができる。そういう場面で自分の意思を通す力が強い子は、何かある場合が多い」と説明を受けた。この時は「ああ、やっぱり定型の子はできるのか」って思っただけなんだけど。

2012-02-13 20:28:44