茨城県の土壌のSr測定結果が公表されましたのでとりあえずまとめました

「Srは近距離で落ちるか?」「思わぬ濃淡はないか?」「3号機の汚染ルートを知る手がかりになり得るか?」「海産物は?」など色々と論点はありますが、とりあえずまとめました。
79

茨城県の土壌のSr測定が公表されました。

森野 きの子 @kinoko0725

@study2007茨城県のストロンチウムとプルトニウム検査結果が発表されました。この数値の意味するところを教えて頂けませんか? http://t.co/shiFSInT

2012-02-16 13:47:34
studying @kotoetomomioto

①Cs137比でSr90が0.1〜1%のオーダーの様なのでこの辺りまでSr90はそれなりに飛んできたらしい②それは米国DOEのダストデータからも示唆される程度③茨城県産品は(引き続き)食べない、とか?@kinoko0725 茨城Srとプルhttp://t.co/pHkR31hI

2012-02-16 14:34:05
studying @kotoetomomioto

(参考)米国DOEのダストサンプリングのデータから数日分を抜き出してプロットしたCs137とSr90の比較。(茨城南部ぐらいまではそれなり飛んで来てても不思議では無い事を示唆しています) http://t.co/iCntrzo0

2012-02-16 14:47:37
拡大
森野 きの子 @kinoko0725

@study2007 ところでストロンチウムの移行係数などのデーターはあるのでしょうか?

2012-02-16 14:54:05
studying @kotoetomomioto

作物の種類や条件によるみたいですがだいたい「2〜10倍程度」かな、と。http://t.co/liJxkN4e @kinoko0725 ストロンチウムの移行係数などのデーター

2012-02-16 15:31:16

検出限界的には若干アレでSr89はあっても見えないかな?と。

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

文科省の http://t.co/xCUoXNo4 と同様だとすると、茨城県 http://t.co/FzIWTYKp のSr89の検出下限値は約300Bq/m2。Sr90の検出値は最大290Bq/m2。既にSr89<Sr90のはずなので、この設定ではSr89が有っても検出不可。

2012-02-16 17:16:49
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

うーん、茨城県のストロンチウム調査 http://t.co/I0guQdKc も文科省の横浜調査 http://t.co/KTt8pxdF と同じで、怪しい。肝心のSr89が検出できそうにない設定で測定されてる。

2012-02-16 17:30:11
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

 (やっぱり Sr89 が検出できなくなるまで粘ってない?)

2012-02-16 17:33:36
studying @kotoetomomioto

まあ今日の茨城のSr90は50〜300Bq/m2の範囲だったので検出できたhttp://t.co/5Vl6zjGyんけど、この測定と同じhttp://t.co/XzzxHzEuならSr89については検出限界300Bq/m2らしいので半減期を考えると「当然見えませんよね」的な?

2012-02-16 17:49:34
studying @kotoetomomioto

まあ①検出限界から考えて「当然見えないはずの」Sr89が今回「当然見えなかった」のは当然なんだろうし、②なによりDOEさんが事故直後に粗くともダストサンプリングをしていてくれたのが、過去の核実験の降り積もりだけではない事を示唆している、みたいな?

2012-02-16 17:55:00
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

@study2007 あ、や、文科省も茨城県も、わざと検査時期を遅らせてSr89が検出できないようにしてるんじゃないか、と…。 確かに、検査時間を伸ばせば検出できそうなのに、それをしないのも、また謎…。

2012-02-16 19:01:50
studying @kotoetomomioto

ですよね。5〜6月までに100点で良いから頑張って「値」を出してればかなり判ったはずですよね。なんかあらゆるものをNDにしておきたい、みたいな(苦笑)@miakiza20100906 あ、検査時期を遅らせてSr89が検出できない、と…。検査時間を伸ばせば検出できそうなのに、

2012-02-16 19:16:01
ただの黒猫 @Tomynyo

【重要】昨日発表された茨城県のストロンチウムとプルトニウムの調査について茨城県に確認した。 定量下限値は以下の通り Sr90:40Bq/m2 Sr89:300Bq/m2 Pu238:0.5Bq/m2 Pu239+240:0.5Bq/kg やっぱり300ですか そりゃ出ないわ・・

2012-02-17 14:01:28
k.takk @JO_Lant0518

@study2007 『先行して行われた福島の調査と同等の検出限界を採用した』と県庁に確認とりました。

2012-02-16 18:21:23
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

結局、関東圏でちゃんと出されたのは、これだけですかね… http://t.co/yEcp4oA2 RT @study2007: ですよね。5〜6月までに100点で良いから頑張って「値」を出してればかなり判ったはずですよね。なんかあらゆるものをNDにしておきたい、みたいな(苦笑)

2012-02-16 19:50:00
studying @kotoetomomioto

えと①土壌のデータは恐らく15日の沈着②東京のダストはその15日ので③いずれも放出直後は89/90比=だいたい10倍で良さそうですね。で④東京のSr90:0.01Bq/m3は20日のDOEと同等という感じですか。@namiekuwabara @miakiza20100906

2012-02-16 20:15:32
studying @kotoetomomioto

で、恐らく積分として東京(奥沢〜赤坂の米国大使館)まで行くとSr90/Cs137は(なんとなく)0.1%を超えてはいないだろう?みたいな。@namiekuwabara @miakiza20100906

2012-02-16 20:17:22

(参考)ただ貴重なデータですので「それなりに」の部分を少し定量的に整理しておきます。

studying @kotoetomomioto

(参考:茨城Sr)きのこさんが「怪しい」と直感した理由を図にしてみました。茨城の土壌にも2水準の汚染レベルが一応見えている様ですしダストサンプルでも確認されてるので飛散が乗ってる事はほぼ間違いないと思います。@kinoko0725 http://t.co/nd7HYIRS

2012-02-17 09:51:47
拡大
studying @kotoetomomioto

(参考)各地点の元々のSr90は判りませんが、平均的な〜0.8Bq/kg(~50Bq/m2)のラインをまたいでCs依存性が顔を出してる事からも「関東の平地」の水準〜つまり検出限界付近かそれより低いレベルの地点が多かった様です。 http://t.co/fZrNSIJ9

2012-02-18 21:52:38
拡大
studying @kotoetomomioto

(参考)茨城の土壌の過去のSr90の推移:東海村を除き「県内の田畑」は1Bq/kg程度。茨城の代表点としてずっと東海村を測定してるので要注意。解体作業とか言い出すと何かとアレなので今は東海村のデータには触れずに置いておきます。 http://t.co/itBseJDH

2012-02-18 21:46:48
拡大
F_Tvr(脱原発/自由言論は基本権!) @F_Tvr

@study2007 小さい字が読めないけど、結局Cs分布に準じるってことでしょうか??

2012-02-17 19:51:17