2012年2月19日 東京大学大学院 理工農医4研究科合同公開講座 「放射線を知る」 実況まとめ。

2012年2月19日に東京大学安田講堂で行われた東京大学大学院 理工農医4研究科合同公開講座「放射線を知る」 の実況のまとめです。 私@kw36_wav とw_ala さんのツイートを中心に構成しています。 公式URL:http://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/event/radiation2012/ ----- 講演内容: 続きを読む
15
KNB @kw36_wav

本日13時半から東大安田講堂にて。当日先着にて。→公開講座「放射線を知る」http://t.co/d1NsC06q

2012-02-19 07:55:40
渋谷のモラトリアート @tadano_soe_desu

東京大学大学院 理工農医 4研究科合同 公開講座 「放射線を知る」 s.u-tokyo.ac.jp/ja/event/radia… 大塚孝治・理学系研究科教授、勝村庸介・工学系教授、中西友子・農学生命科学教授、宮川清・医学系教授、長瀧重信・長崎大名誉教授 本日1330-@安田講堂

2012-02-19 12:56:25
KNB @kw36_wav

1330から開始の東大4研究科合同公開講座「放射線を知る」を実況します。ハッシュタグは #0219_UT でお願いします。公式は http://t.co/q0Ze8rhg です。

2012-02-19 13:20:23
KNB @kw36_wav

#0219_UT 主催者「昨年3月11日の大震災から早いもので1年近く。しかし多くの方が尚も困難が状況。今回のは技術のあり方社会の関係につきまして深く考える機会に。特に福島第一と放射能、専門性が高いので正しい知識が重要」

2012-02-19 13:34:07
KNB @kw36_wav

#0219_UT 主催者「絶対的なものを求める風潮が強い。原理主義的なものがある。国民が情報を共有して丁寧にコンセンサスを目指す、柔軟かつ現実的なことが難しくなっている。今回は放射線の適切な理解の一助になれば」

2012-02-19 13:35:55
KNB @kw36_wav

#0219_UT まずは大塚孝治教授より『宇宙と地球の放射線』です。

2012-02-19 13:36:45
KNB @kw36_wav

#0219_UT 東大大塚孝治氏「かつてない大災害で放射線がクローズアップされているが、広い理解が必ずしも十分ではないと認識している。ここでは入門的な所で、放射線の基礎的な点について考えたい」

2012-02-19 13:38:10
KNB @kw36_wav

#0219_UT 東大大塚孝治氏「私は放射線ではなく原子核物理学の専門です。原子力の基礎ではあるが、関係は希薄なもの。震災前からもっと貢献すべきとしていたが、その矢先に原発事故が起きた」

2012-02-19 13:39:13
KNB @kw36_wav

#0219_UT 東大大塚孝治氏「原子核物理学の多くの分野の方は、今回の震災原発事故にあたって、福島方面で様々な活動をしている。例えば土壌放射線の調査、340名で測定を実施。社会との関係を意識する方向に。今日はより基礎的な部分を」

2012-02-19 13:40:55
KNB @kw36_wav

#0219_UT 東大大塚孝治氏「契機としてhじゃ、ある小売業者の宣伝、”放射性物質をゼロにしますと”。気持ちはわかりますが、こういうことを言うと文字どおりに受け取る人がいてとんでもない誤解につながると危惧した」

2012-02-19 13:41:46
KNB @kw36_wav

#0219_UT 東大大塚孝治氏「放射線とは何であるか。光や雷や電波、と放射線の関係。実は放射線は飛んでくる粒子。飛んでくるのが大事で止まっていればどんな粒子でも放射線ではない。ある程度以上のエネルギーを持って飛んでくるということ」

2012-02-19 13:42:42
KNB @kw36_wav

#0219_UT 東大大塚孝治氏「つまり放射線の観点からではガンマ線、雷では電子つまりβ線、光では光子つまりγなど。」

2012-02-19 13:43:14
KNB @kw36_wav

#0219_UT 東大大塚孝治氏「電子、例えばブラウン管では電子が飛び出して光を発する。真空中を飛ぶ電子が放射線の一つな重要なもの。空気中でも飛ぶ、これがβ線という放射線。真空中であればどこまでもいける。何十億光年レベルもある」

2012-02-19 13:44:16
KNB @kw36_wav

#0219_UT 東大大塚孝治氏「疑問として電子の寿命、放射線の半減期と同じく。ただ電子は無限、しかし止まったり別の粒子に変化することはありうる。特に止まると放射線ではなくなる。」

2012-02-19 13:45:07
KNB @kw36_wav

#0219_UT 東大大塚孝治氏「放射線としての電子はどういう時になるのか。例えばヨウ素131、陽子53ケと中性子78ケ。β崩壊をするとキセノンに変化する。この際に出される電子とニュートリノ、うち電子がβ線ということ」

2012-02-19 13:46:42
KNB @kw36_wav

#0219_UT 東大大塚孝治氏「次の段階、ここでは光。粒子で言うと光子に相当するが、これは重さがなくエネルギーだけの粒子。紫外線も光であるが放射線ではない。ガンマ線などの場合に放射線になる。すなわち1つの粒子が大きなエネルギーを有するのが放射線の特徴」

2012-02-19 13:48:01
KNB @kw36_wav

#0219_UT 東大大塚孝治氏「先ほどのキセノン131、光子を出して安定になるが、これがガンマ線の放出。これも問題の放射線で光子が出ることで放射線の問題が起こり得る」

2012-02-19 13:48:44
KNB @kw36_wav

#0219_UT 東大大塚孝治氏「詳しく説明するとヨウ素131、ベータ崩壊、γ崩壊の2段階で変化が完結する」

2012-02-19 13:49:39
KNB @kw36_wav

#0219_UT 東大大塚孝治氏「それでは放射線を出す原子核について。地球の出来方を考えると、137億年前のビッグバン、時間経過の上46億円年前に地球が誕生。超新星爆発に注目するとここでカリウムというアイソトープが形成される」

2012-02-19 13:52:14
KNB @kw36_wav

#0219_UT 東大大塚孝治氏「いろんな意味では超新星爆発は物質の誕生に深く関わっているもの。カリウムという元素も、地球表面で7番目に多い重要な元素。人体にも多く含まれる。カリウムには3つのアイソトープ、中性子数でカリウム39.40,41に分類される」

2012-02-19 13:53:26
ala @w_ala

大塚孝治「超新星爆発、でカリウムが誕生。生物にとって必須元祖。肥料の三要素、人体では7~8番目に多く含まれる。Kは、誕生から何十億年かけて地球の成分にもなった。その間、カリウム40はβ線を出して少しずつカルシウム40、またはアルゴン40(安定)に変わり続けた」

2012-02-19 13:54:20
KNB @kw36_wav

#0219_UT 東大大塚孝治氏「カリウム39と41は安定しているが、40では半減期が12.5億年、不安定でありながら存在量が多くなる。ただ不安定なのでβ線を放出する。何十億年かかって地球の成分の一つに。β線を出して少しずつカルシウムアルゴンに変わっているものもある」

2012-02-19 13:54:29
ala @w_ala

大塚孝治「このβ線が人体、食品、花崗岩などからの自然放射線となる。カリウム40は、宇宙や地球の年齢に半減期が近いのでまだ残っている。地球誕生時には、現在の10倍くらいあったと考えられる」

2012-02-19 13:55:20
KNB @kw36_wav

#0219_UT 東大大塚孝治氏「これらのカリウム40からの放射線が自然放射線として検出されている。12.5億年の半減期なので地球の誕生時には現在の10倍程度存在したと考えられる」

2012-02-19 13:55:20
ala @w_ala

大塚孝治「体内、植物中の自然放射性物質、体重60kgの日本人の体内では1秒間に4000個のカリウム40の原子核が壊れている。わたしは体重多くて叱られているので5000個超くらいでしょうか…」

2012-02-19 13:56:31
1 ・・ 10 次へ