01/27 為末大さん@daijapan「なぜ忍耐は押し付けられやすいのか」

自分がいて居心地がいい相手とだけ付き合うことは悪いことではない。  忍耐を押し付ける者の性質とどう付き合うかについて。
110
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

おはようございます。今日は【なぜ忍耐は押し付けられやすいのか】について

2012-02-27 00:43:21
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

忍耐が習慣化した人は、世の中はみんなの忍耐によって支えられていて、誰か一人がそれをやめる事で全体が壊れるという世界観を持っている。だから彼らのうち攻撃的な人は、やめようとしている人を社会倫理と呼ばれるもので縛ろうとする。

2012-02-27 00:45:12
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

忍耐を勧める人には、本当にそう思って言っている人と、自分も耐えてきたんだから君も耐えるべきだ、が心の奥底にある人の二種類いる。根性論者の多くは本人の自覚が有る無しは関係なく、後者が多い。自己の内側に、我慢してきた恨みのようなものが残っている。

2012-02-27 00:48:15
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

みんな我慢しているからという理由で我慢した人は、不公平という理由で、我慢すれば成長できると言われて我慢した人は、自分の人生を肯定したいという理由で、人に我慢を勧めるもしくは強要する。それはある意味でその人の防衛でもあって、その人自身もまた何かに縛られている。

2012-02-27 00:53:39
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

僕が知っている忍耐強い人はアスリートもそれ以外も含め、穏やかで他人には寛容な人が多い。本当に苦しい時は周囲の”耐えるべき”という外圧ではなくて、自己の”耐えたい”という内圧によってでないと耐えきれない事を知っているからだと思う。逆に周囲は逃げ道を用意する事で内圧を高められる。

2012-02-27 00:56:43
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

外圧的我慢を押し付けられる事とムラ的社会の世界観の両方を持った人は、周囲にそれを強要するようになりやすい。経験上我慢の強要をする人が途中で変わる事は難しくて、それはある種の自分の防衛でもあるから、自分自身が鬱になったりしない限り、なかなか変わらない。

2012-02-27 01:05:01
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

なんでもそうだけど、自分の内側に倫理観のようなものがあってそれを他人もすべきだと思った時は、自分の内側を観察するチャンス。他人にすべきを押し付けている時にはかなりの確率で、昔そう押し付けられて嫌だった恨みが残っている。そういう自分に気付けばまたひとつ深い視点を得られる。

2012-02-27 01:10:07
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

【まとめ】だから僕が勧めるのは、誰とでも話せばわかると思わない事。忍耐を強要する人と本気でわかり合おうとすると、その途中の過程で疲れきってしまう。自分がいて居心地がいい相手とだけつき合う事は悪い事じゃない。好きな人とだけなるべくいるという許しをまずは自分に与える事だと、僕は思う。

2012-02-27 01:15:47
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

全部自分の中にあるもので、それを眺めている感じでしょうかRT @totaitaku:日頃から為末さんの洞察を参考にさせて頂いています。人の心理についてのその洞察力はどういった手法で学び、磨いているのでしょうか?

2012-02-27 01:29:30