早稲田大、「これからの教育を担う人々で考えるICT教育」まとめ

ICT教育についてのパネルディスカッションが開催されていましたので、全くの部外者ながらバックチャンネルの様子をまとめてみました。 ■これからの教育を担う人々で考えるICT教育 「未来の教室を創造せよ!—デジタル化への展望—」 続きを読む
3
ICT教育『未来の教室を創造せよ!』 @create_ict

【3/3(土)@早大】『未来の教室を創造せよ!』シンポジウム開催決定!iPad、GalaxyTabなどの端末を使った学校教育。その可能性を考えます!詳細→ 《 http://t.co/vbW2xQ6d#ict_0303

2012-02-25 09:27:36
ICT教育『未来の教室を創造せよ!』 @create_ict

やれることはやりきりました!明日は全力で頑張ります!!皆さんのご来場を心よりお待ちしております。#ict_0303 http://t.co/JL2PuC2v

2012-03-02 21:05:22
拡大
@ryo_br59

看板が立ちました!気合いが入るね! #ict_0303 http://t.co/aoqh3cAI

2012-03-03 09:59:12
拡大
@colacaco

DiTT デジタル教科書教材協議会 かなり大手企業が入ってますね。東芝、NECなんかも入っているのがちょっと意外でした。現在、東芝の遠井和彦氏(東芝)登壇。 #ict_0303

2012-03-03 13:07:16
Tatsuya Nomoto / 野本 竜哉 @tatsunomo

韓国は2013年にタブレットを全小中学生に導入という国策、この辺は押して行きますね。 #ict_0303

2012-03-03 13:07:41
@colacaco

韓国のIT化は国が主体、日本はそれが望めないので企業主体ということになるのかなあ。 #ict_0303

2012-03-03 13:08:43
井上しんいち @sin1_inoue

DITT(デジタル教科書教材協議会)の幹事会員 東芝の遠井和彦氏より、DITTの現状についての講演。 #ict_0303

2012-03-03 13:10:30
Tatsuya Nomoto / 野本 竜哉 @tatsunomo

日本はまだ六人に一人しか学生にコンピュータが配備されていない。 #ict_0303

2012-03-03 13:10:58
Tatsuya Nomoto / 野本 竜哉 @tatsunomo

読み書きが困難な生徒が授業にキャッチアップしやすくするためにデジタル教材が有効というデータ。興味深い。 #ict_0303

2012-03-03 13:12:50
井上しんいち @sin1_inoue

続いてフリージャーナリストの西田宗千佳氏の講演。 #ict_0303

2012-03-03 13:14:33
@colacaco

一番パソコンを使えつのは児童学生。これ、今でも実情変わってない。#ict_0303

2012-03-03 13:15:32
etakeshi @shiketaudone

学校では何かITとか嫌悪されるよね。ゲームとかも。何でだろ。#ict_0303

2012-03-03 13:16:08
@colacaco

日本の先生はいつまで経ってもIT音痴。お隣韓国の先生たちはどうなんだろう?もし、教員教育が進んでいるとしたら、その方法とか知りたいですね。 #ict_0303

2012-03-03 13:17:21
Tatsuya Nomoto / 野本 竜哉 @tatsunomo

@mnishi41 さん登壇。デジタル教材を使った学校の教育の実態は、教育委員会や研究授業などのいわゆるハレの日にどや!とPRに使われて終わったケースが15年以上繰り返されて来た、と。PDCAが回っていないのね… #ict_0303

2012-03-03 13:18:48
vonxla (ぼんくら) @vonxla

「教科書を電子化することは教育のIT化することではない。」 @mnishi41 さんの意見には大賛同。#ict_0303

2012-03-03 13:19:25
vonxla (ぼんくら) @vonxla

西田 @mnishi41 さん「"教科書の外にある情報"の充実にこそデジタル化が本質的に必要。#ict_0303

2012-03-03 13:21:33
井上しんいち @sin1_inoue

教科書を電子化する事がデジタル教育ではない。紙をデジタル化するだけではだめ。本筋の教科書と副読本の関係が大事。教科書の外にある情報が教育されることが重要。 #ict_0303

2012-03-03 13:22:20
Tatsuya Nomoto / 野本 竜哉 @tatsunomo

デジタル教材の意義は、教科書そのものの電子化ではなく、副教材など自由がきく教材をインタラクティブにすることにある、と。激しく同意。ただ電子化しても意味がない。 #ict_0303

2012-03-03 13:22:57
生卵を喰う鳥 @namatamago_tori

情報の量的拡大、が、教育の効果を高めるというのは、一足飛びな気が。。。や、選択肢が多様なのはいいことだと思いますが、選択する方法も同時にせないかんやろう。あ、それがICT教育【=メディア教育)か。 #ict_0303

2012-03-03 13:23:51
門馬優【アカウント移行しました】 @you0301st

どのように学校にICTを導入するのかもだけど、ICTを導入するとどのような教育効果が起きるのか、また失われるのかを知りたい。利便性、便宜性や子どもの興味関心の喚起を除いて。 ( #ict_0303 live at http://t.co/uEui6Ht9 )

2012-03-03 13:24:03
井上しんいち @sin1_inoue

副読本の活用は、教師によって活用のばらつきがある。教科書の外に情報を伝える手段として有効。 #ict_0303

2012-03-03 13:24:36
vonxla (ぼんくら) @vonxla

西田 @mnishi41 さん「学校の事務処理の現実は、IT化が進んだビジネスの現場の20年遅れになっている。そのため余裕がなくなり、教育の水準が上がらない理由になっている。#ict_0303

2012-03-03 13:25:16
Tatsuya Nomoto / 野本 竜哉 @tatsunomo

先生の雑務ばかりが増えていくために、本来の授業に充てるべき時間が削がれている。公務がIT化されればもっと楽になるのだろうが、多分現場にその余力がない。 #ict_0303

2012-03-03 13:25:38
井上しんいち @sin1_inoue

教育現場のIT化は凄まじく遅れている。 #ict_0303

2012-03-03 13:27:49
もじゃさん @chemical_plus

このプレゼン聞いて、いまのところ「IT化=教師が便利になる」のイメージ。 #ict_0303

2012-03-03 13:28:20
1 ・・ 5 次へ