大阪で認可外保育園を営む延命寺氏が贈る、橋下大阪市長への熱いメッセージ

待機児童を無くし、誰でもよりよい保育サービスを受けられるようにしたい。そんな思いが詰まったメッセージです。ぜひ行政も一緒になって頑張っていただきたいテーマです。
4
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

橋下さんがTVで保育ママを連呼していた。マイナーな政策にスポットライトを当てて頂き、嬉しい限り。一方、保育ママが日本で増えない理由は保育団体の反対というより、①住宅事情②自治体からの丸投げ委託制度がダメ③1人で3人で処遇が悪い という3点。

2012-03-03 09:26:01
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

上山先生を含めた大阪市政のブレーンの方々には、一度ぜひレクさせて頂きたいところです。長期トレンドとして少子化の我が国においては箱物大型園の量的拡大のみに走ることは、後世に膨大な負担を残してしまうことに繋がりかねないです。

2012-03-03 09:32:02
橋下徹 @hashimoto_lo

駒崎さん、初めまして。駒崎さんのご活躍に敬意を表します。大阪市において日本一の子育て支援をしたいと思っております。駒崎さん、大阪市でも活動して下さい!! RT @Hiroki_Komazaki: 橋下さんがTVで保育ママを連呼していた。マイナーな政策にスポットライトを当てて頂き、

2012-03-03 12:34:03
橋下徹 @hashimoto_lo

駒崎さん、仰る通りです。しかし安全性に欠けると言って保育ママには反対運動が起きます。 RT @Hiroki_Komazaki: 上山先生を含めた大阪市政のブレーンの方々には、一度ぜひレクさせて頂きたいところです。長期トレンドとして少子化の我が国においては箱物大型園の量的拡大のみに

2012-03-03 12:37:51
橋下徹 @hashimoto_lo

橋下です。大阪市の担当部局からご連絡させて頂きます。 RT @Hiroki_Komazaki: 上山先生を含めた大阪市政のブレーンの方々には、一度ぜひレクさせて頂きたいところです。長期トレンドとして少子化の我が国においては箱物大型園の量的拡大のみに走ることは、後世に膨大な負担を残

2012-03-03 12:40:02
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

橋下市長、感謝です。ご活躍を尊敬の念を持って拝見しております。法的環境が整えば、すぐにでも大阪市の待機児童解消に貢献したいです。 QT @t_ishin 初めまして。駒崎さんのご活躍に敬意を表します。大阪市において日本一の子育て支援をしたい/駒崎さん、大阪市でも活動して下さい!

2012-03-03 12:47:07
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

それゆえ、ママを複数人にし、法人運営形態にして小規模保育園化すれば良いのです。少人数でキメ細かい保育が可能になり、彼らの批判は論拠を失います。自治体でもすぐに実施可能な施策です。 QT @t_ishin 駒崎さん、しかし安全性に欠けると言って保育ママには反対運動が起きます。

2012-03-03 12:51:25
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

多謝です。現場でのノウハウをお伝えさせて頂き、保育の質の高い、先駆的な制度が大阪において実現される事を願っています。待機児童を解消し「子育てと仕事の両立が当然の大阪」の実現に貢献したいです。 @t_ishin 橋下です。大阪市の担当部局からご連絡させて頂きます。

2012-03-03 12:57:24
@en_jin

予想はしていたが、フローレンス駒崎氏@Hiroki_Komazaki と橋下市長@t_ishin が直接接触した​ことで、大阪でも保育ママ集合体としての小規模保育園が誕生する​ことが決定的となった。認可外に求められていた待機児童の受け皿​としての役割はほぼ終了。

2012-03-03 14:53:59
@en_jin

なんとか頑張ってきたが、ここを乗り越えられずに潰れる認可外もたくさん出るだろう。しかし​これも時代の流れ。小さな株式会社としてどこに存在意義を見出す​のか。すでに作戦は練ってあるが、もっともっとブラッシュアップしていかないと。

2012-03-03 14:57:21
@en_jin

結局大事なことは、オリジナリティかオンリーワン。このいずれかは達成しないと、ベンチャー起業の意味はない。負けない。絶対に。なぜなら、自信があるから。

2012-03-03 15:00:55
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

@en_jin はじめまして。駒崎です。小規模保育は、既存の認可外保育事業者の方も利用できるスキームですので、二項対立ではなく、使える制度は使いながら、全体として良い保育を創って行くのが良いかと思っています。認可外で頑張ってこられた方々には、深く敬意を感じております。

2012-03-03 15:16:06
@en_jin

@Hiroki_Komazaki 初めまして、大阪で認可外を経営しています延命寺です。敬意なんて恐れ多いです。小規模保育大賛成です。ただ、大阪市からはこれまで認可外は悪として捉えられ、あらゆるスキームから外されてきました。援助を願い出ても「助長」はできないと言われ続けてきました。

2012-03-03 15:36:12
@en_jin

@Hiroki_Komazaki しかし、認可、認可外、保育ママ、病児保育等々が同じ土俵で保育の質を競えるようにすべき、という高さん@aki_kouの提言が、駒崎さんや高さんの目指されている姿なんだとしたら、全く思いは同じです。我々市内の認可外からも声を上げていきたいと思います。

2012-03-03 15:40:28
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

@en_jin そうなんですね。知りませんでした。嘆かわしいことです。認可、認可外関係なく、子どもと家族のためになる施策をするべきですよね。今後も、お互い子どもの幸せを目的とするもの同士、頑張っていきましょうね。

2012-03-03 15:44:01
@en_jin

@Hiroki_Komazaki 心強いお言葉、ありがとうございます!大阪へお越しの際は、ぜひ大阪駅からも近い、保育ランドおあふへお立ち寄りください。色々ご教授頂きたく存じます。保育界のホープと直接話せて光栄でした。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます!

2012-03-03 15:58:13
@en_jin

大阪市内で認可外を経営する者として激しく同意します! RT @aki_kou: @t_ishin 今のままでは待機児童問題の解決は難しいです。認可・認可外・保育ママ・ファミサポ・病児保育などを同じ土俵にあげないとこれらを行政が一括管理しなければ結局、認可保育園に流れる仕組みのまま

2012-03-03 16:00:30
@en_jin

@t_ishin 福島区で24時間保育園の園長をしております延命寺と申します。これまで大阪市では認可外は「悪」として扱われてきました。認可の子も認可外の子も保護者が昼働く子も夜働く子も皆平等ではないかといくら訴えても「認可外を『助長』する」ことになると退けられてきました。

2012-03-03 16:16:20
@en_jin

@t_ishin 市長はご存知でしょうか。大阪市では既存の社会福祉法人にしか補助金を落とさないシステムがあることを。そして、大阪府内で一定の保育園運営実績のある社福しか新規開園させないというガチガチの参入障壁でその既得権益を守ってきたことを。

2012-03-03 16:30:54
@en_jin

@t_ishin 平松市政では「待機児童解消」の名の下に、多額の補助金をその既得権益に集中して投下。結果、既存認可保育所の「分園」というハコモノを大量に生み出し、一見待機児童は減ったかに見えました。しかし、その後再び待機児童は増加に転じ、この政策が有効でないことを証明しました。

2012-03-03 16:33:49
@en_jin

@t_ishin しかし、今回出てきた24年度予算案では、再び20億を超える税金を「認可保育園の新設や改修、分園」の名目で、これまでと同じスキームで投下されようとしています。保育ママはたしかにいい制度です。しかし、なぜすでにある認可外をきちんと指導監督して活かさないのでしょうか?

2012-03-03 16:38:51
@en_jin

@t_ishin 私はどこかの学者や識者ではないので保育の現場から具体的提案をいたします。府知事時代に惜しくも実現できなかった子育てバウチャー券を、ぜひ認可外保育の利用に使えるようにしてください。認可保育園との不当な保育料格差を是正してください。ハコモノよりよほど効果があります。

2012-03-03 16:46:02
@en_jin

@t_ishin 毎年、認可外には多くの待機児童が入園してきます。しかし、毎年春の入所発表のタイミングで、ゴソッと園児を認可園に「引き抜かれ」ます。認可外に通っている園児は、ランクもあがるため、入所できる確率も高くなります。私の園でも、毎年全園児の3割程度が引き抜きにあいます。

2012-03-03 16:52:02
@en_jin

@t_ishin また年度途中での「引き抜き」もよくあります。区役所から「来月から来てください」という連絡が保護者にあるのが、ひどい時だと月末29日とか30日です。しかも保護者たちは「他にも待ってる人はいるので来月1日から入所しないならもう順番は回ってこない」と脅されています。

2012-03-03 16:56:33
@en_jin

@t_ishin しかし、なぜ役所はそんなに入所をせかすのでしょうか。ここでも補助金です。認可園では毎月月初の在園児数ベースで補助金の額が決まります。月末になって、急に空きが出た場合、認可外から「強奪」してでも定員枠を埋めないと、もらえる補助金が減ってしまうのです。

2012-03-03 17:00:18