民間事故調って何なのだろう?

素朴な疑問を追ってみました。
42
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

有料でもいいと思うけどこの人たちの資金どこからでてるの?"@jun_makino: http://t.co/d2eqCYyl 民間事故調の WG メンバーからのメッセージ"

2012-03-03 19:15:49
Jun Makino @jun_makino

@Mihoko_Nojiri 不明。企業等からの寄付、となってますね。あと委員とか WG メンバーとかも委員長以外ほとんど情報がないです。

2012-03-03 21:07:25
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

それは気味悪いね"@jun_makino: @Mihoko_Nojiri 不明。企業等からの寄付、となってますね。あと委員とか WG メンバーとかも委員長以外ほとんど情報がないです。"

2012-03-03 21:20:26
kentarotakahashi @kentarotakahash

政府事故調も、民間事故調も、結局のところ、運転員からの聞き取り調査を全くやっていないように見えるのだが。

2012-03-04 11:13:12
kentarotakahashi @kentarotakahash

ハッピーさんは確か、事故当初の運転員はせいぜい30〜40人と言ってなかったっけ。この人達からの聞き取り無しに、事故の調査が出来るのだろうか?

2012-03-04 11:14:37
kentarotakahashi @kentarotakahash

これ、今読んでみたけれど、民間事故調って何なのだろう? 委員会たって、制服向上委員会みたいなものじゃないの? → 民間事故調のWGメンバーからのメッセージ http://t.co/mez2zxQ6

2012-03-04 11:36:53
kentarotakahashi @kentarotakahash

まあ、このまとめを見るに、民間事故調というのは内閣広報室が関与したプロパガンダ組織、と考えるのが妥当だろうな。それに大手マスコミも一斉に乗ったと → 民間事故調のWGメンバーからのメッセージ http://t.co/mez2zxQ6

2012-03-04 11:42:05
kentarotakahashi @kentarotakahash

その委員会やWGが、どのように公平性や公共性を担保しているかを示すのに、「つもり」の表明は何の意味もない。 QT @nobu_akiyama だから、われわれの調査は、誰に対しても手心を加えたつもりはない。掛け値なし.. http://t.co/mez2zxQ6

2012-03-04 11:50:00
nobu akiyama @nobu_akiyama

@kentarotakahashさん、コメントありがとうございます。公平性、公共性という客観性の担保の判断は、皮肉にも極めて主観的なものだと思います。WGメンバーの私という当事者が我々は公平である!などと言い切ること.. http://t.co/7q0hwVOv

2012-03-04 12:34:55
kentarotakahashi @kentarotakahash

これは調査結果についてではなく、組織、運営について、述べています。 QT @nobu_akiyama @kentarotakahashさん、コメントありがとうございます。公平性、公共性という客観性の担保の判断は、皮肉にも極めて主観的なものだと思います。

2012-03-04 12:41:49
kentarotakahashi @kentarotakahash

【委員】 国家・公共団体その他の団体において、選挙または指名を受け、特定の事項の調査や処理に当たる人。http://t.co/gEpCkVGz

2012-03-04 12:47:13
nobu akiyama @nobu_akiyama

@kentarotakahash なるほど、組織、運営の公平性、公共性ですか。それもどのように評価するか難しいですね。すべての過程を公開することによって話をしてくれなくなる人もいるでしょうし(たとえば、役所の現役の方など)、他方で何やっているかわからないことで、勘違いや(続き)

2012-03-04 12:49:04
nobu akiyama @nobu_akiyama

@kentarotakahash (続き)誤解も生まれてくるのだと思います。ツイッタ―とかブログ上にいろいろなご意見があることは承知していますが、結構、本当は違うのに、と思うものが多々あります。

2012-03-04 12:51:36
nobu akiyama @nobu_akiyama

@kentarotakahash (続き)分析内容に関しては、その是非はともかく、そこから特定の政策性向を読み取ることは不可能でこの報告書をもとに何か特定のアジェンダをプッシュすることは無理だとご理解いただけるかと思います。たぶん私が「黒幕」ならそんな投資はしないと思います。

2012-03-04 12:59:39
kentarotakahashi @kentarotakahash

過程ではなく、前提の話をしています。QT @nobu_akiyama @kentarotakahash なるほど、組織、運営の公平性、公共性ですか。それもどのように評価するか難しいですね。すべての過程を公開することによって話をしてくれなくなる人もいるでしょうし

2012-03-04 12:53:08
kentarotakahashi @kentarotakahash

「民間事故調(福島原発事故独立検証委員会)」という名前の編集プロダクションです、ということならば、特に疑問もありませんが。 QT @nobu_akiyama @kentarotakahash なるほど、組織、運営の公平性、公共性ですか。それもどのように評価するか難しいですね。

2012-03-04 12:54:43
zumi @ozyszm

そもぞも調査費用を誰が負担したか?が不明… QT @kentarotakahash これ、今読んでみたけれど、民間事故調って何なのだろう? 委員会たって、制服向上委員会みたいなものじゃないの? → 民間事故調のWGメンバーからのメッセージ http://t.co/qWqLVABb

2012-03-04 12:53:18
kentarotakahashi @kentarotakahash

「委員」や調査スタッフが誰によって、どのように選定されたのかも。 QT @ozyszm そもぞも調査費用を誰が負担したか?が不明… QT @kentarotakahash これ、今読んでみたけれど、民間事故調って何なのだろう? 委員会たって、制服向上委員会みたいなものじゃないの?

2012-03-04 12:57:39
zumi @ozyszm

御意。少なくとも私は頼んだ覚えがないしw QT @kentarotakahash 「委員」や調査スタッフが誰によって、どのように選定されたのかも。 QT @ozyszm そもぞも調査費用を誰が負担したか?…不明 QT @kentarotakahash 民間事故調って何なのだろう?

2012-03-04 14:40:13
nobu akiyama @nobu_akiyama

@kentarotakahash 前提というのは、具体的にどのような点でしょうか?もし、何か大きなスポンサーが背後にあって、その意向が調査過程に反映されていた、というようなご推測でしたら、それは全力で否定したいと思います。(続く)

2012-03-04 12:55:46
kentarotakahashi @kentarotakahash

いいえ。まず「民間事故調」と名乗る団体の属性です。任意団体? QT @nobu_akiyama @kentarotakahash 前提というのは、具体的にどのような点でしょうか?もし、何か大きなスポンサーが背後にあって、その意向が調査過程に反映されていた、というような推測でしたら

2012-03-04 12:59:27
nobu akiyama @nobu_akiyama

@kentarotakahash そういうことでしたら、おそらく一般財団「日本再建イニシアティブ」のHPをご覧いただいたほうが正確かと思います。

2012-03-04 13:11:51
kentarotakahashi @kentarotakahash

調査結果、報告書の内容を問題にしていません(まだ)。 QT @nobu_akiyama @kentarotakahash (続き)分析内容に関しては、その是非はともかく、そこから特定の政策性向を読み取ることは不可能でこの報告書をもとに何か特定のアジェンダをプッシュすることは無理

2012-03-04 13:13:06
kentarotakahashi @kentarotakahash

スポークスマンであっても、団体の属性を問うと、「おそらく」という回答が返ってくることは分かりました。 QT @nobu_akiyama @kentarotakahash そういうことでしたら、おそらく一般財団「日本再建イニシアティブ」のHPをご覧いただいたほうが正確かと思います。

2012-03-04 13:16:37
nobu akiyama @nobu_akiyama

@kentarotakahash ぜひ、内容については厳しく、建設的なご批評をお願いします!togetterのツイートにもあるように、全然決定版とも思っていないし、むしろ議論喚起のきっかけだと思っているので、これからの国・社会・ガバナンスのあり方について議論できればと思います。

2012-03-04 13:17:39