NII内韓国出張報告会(KERIS ILL、総合目録、韓国国立図書館)

3月7日に開催した内部の出張報告会の記録です。
4
Mori Izumi @izu33mimi55

NII内韓国出張報告会なう。

2012-03-07 13:36:30
Mori Izumi @izu33mimi55

まず阪大の実務研修生Fさんから、韓国KERISILLについて発表。「ところで、みなさん、ILLの実務を担当したことがない方は、手をあげてください」のっけから笑いが。15-6人中、挙手したのは3名。意外とみんな、経験しているもんだな。

2012-03-07 13:39:14
Mori Izumi @izu33mimi55

日本のNACSISーILLプラス相殺システム相当する韓国のシステムは、WILL(Web Intelibrary Loan System) ネーミングがなかなかステキ。

2012-03-07 13:43:33
Mori Izumi @izu33mimi55

NACSISーILLとWILLの一番大きな違いは、WILLのほうは利用者情報を持っている点。日本の場合は、書く大学の図書館のローカルシステム側で利用者情報を持っている。利用者情報は個人情報だから集約するのは難しいと思うけれど、それができたらいろんなサービス展開ができるだろうなー。

2012-03-07 13:45:17
Mori Izumi @izu33mimi55

KERISはJUSTICEみたいな電子リソースの購買コンソーシアム機能も担っている。EーDDS電子的なドキュメントデリバリのシステムも提供していて、利用者に文献を届ける仕組みが多重的に提供されているんですねw。

2012-03-07 13:48:50
Mori Izumi @izu33mimi55

日本ではEーDDSが進んでいない。なぜ?未対応図書館が多い?依頼する前の事前確認が面倒?相手方に面倒をかけそうという遠慮?

2012-03-07 13:51:58
skdmai @skdmai

なう。おもしろい。日本でDDSが使われないのは・・・遠慮? RT @izu33mimi55: NII内韓国出張報告会なう。

2012-03-07 13:52:33
skdmai @skdmai

KERISのポータルRISSを通じてエンドユーザがILLを依頼し、それを図書館が承認する仕組みがあるとのこと。

2012-03-07 13:54:09
Mori Izumi @izu33mimi55

韓国で進んでいるEーDDSが日本では進んでいない、この違いに気づいてしまったら、なぜなのか分析して見たくなるよね。冊子からでも電子ジャーナルからでも手間がかかる仕組みになってしまっている。解決可能なのだろうか?

2012-03-07 13:54:26
skdmai @skdmai

DDSが進まないのは、著作権の確認、ファイルの送付がNACSIS-ILLとは別枠であること、EJ等の所蔵確認がむずかしいこと、という問題がある。

2012-03-07 13:56:28
Mori Izumi @izu33mimi55

KERISでは、利用者番号を持っているというのがすごいと思う。それって、当然、各所属機関の属性は持っているんだろうけれど、機関を超えて使える背番号もあるってこと? その通り。どうも国民番号的なものを使っているらしい。

2012-03-07 14:08:55
Mori Izumi @izu33mimi55

次の発表者はCAT/ILL担当の@tnanako64さん。韓国KERISの総合目録システムUNICATのご紹介。韓国と日本の館種は似てる。国立、公立、大学。韓国の国立図書館NLKがKORMARC作成。公立と大学は、それぞれ ネットワークを持っている。

2012-03-07 14:16:10
HAYASHI Yutaka @hayashiyutaka

あとでトゥぎゃっていただけますよね>< “@skdmai: なう。おもしろい。日本でDDSが使われないのは・・・遠慮? RT @izu33mimi55: NII内韓国出張報告会なう。”

2012-03-07 14:17:44
skdmai @skdmai

KERISの総合目録システム。新規の書誌作成年間30万件、重複も含めると200万件を6名で「検証」しているという…。図書館からZ39.50で取ったデータを仮DBに入れ、それらと総目のDBとの間で機械的に「重複検査」し、人手の「検証」を経て所蔵か書誌か判定しDBに反映する仕組み。

2012-03-07 14:20:41
skdmai @skdmai

そですねー。 RT @hayashiyutaka: あとでトゥぎゃっていただけますよね>< “@skdmai: なう。おもしろい。日本でDDSが使われないのは・・・遠慮? RT @izu33mimi55: NII内韓国出張報告会なう。”

2012-03-07 14:21:57
Mori Izumi @izu33mimi55

韓国と日本では、館種区分が似てる。国立、公立、大学。国立中央図書館NLKがKORMARCを作成。公立図書館はNLKのKORISーNETに参加。大学図書館はKERISの書誌ユーティリティに参加。

2012-03-07 14:25:27
Mori Izumi @izu33mimi55

大きな違いは、KERISの場合、大学の参加館にランク付があること。カ、ナ、タ(日本語でいう、ア、イ、ウ)の3つのランク。書誌作るところ、所蔵付けるところ、検索だけするところ。おー、日本は全参加館が、実際はどうであれ、フラットな共同分担だから、かなり違いますね。

2012-03-07 14:28:43
skdmai @skdmai

韓国は国内でMARCフォーマットが統一されている。Q:重複調査からではなく、図書館がローカルに作るところから始まる? A:MARCフォーマットが統一されていることもあり、図書館が独自に購入しているMARC なども含まれているのではないか。

2012-03-07 14:30:28
Mori Izumi @izu33mimi55

KERISでも、UNICATでは電子リソースは扱っていないとのこと。RISSで電子リソースが使えることとの兼ね合いは? RISSで見られるのはプロクエストの電子学位論文くらいのようだ。電子も冊子も全て。。。というところまではいっていない?

2012-03-07 14:36:55
skdmai @skdmai

あ、たぶん違って、RISSにEJ等入っているが、データの由来を聞いたのは学位論文のみと。 RT @izu33mimi55:…RISSで電子リソースが使えることとの兼ね合いは? RISSで見られるのはプロクエストの電子学位論文くらいのようだ。電子も冊子も全て…というところまでは…

2012-03-07 14:40:10
Mori Izumi @izu33mimi55

会員区分があるってことだけど、会費は取っているの? 取っていません。書誌も作りますっている大学はそれなりきちんと人件費を使っているわけで、何がインセンティブになっているんだろう?

2012-03-07 14:42:04
skdmai @skdmai

前に伺ったときは、KERISはJUSTICEのようなコンソーシアムでもあるので、契約先の出版社等からデータをもらってRISSを作っているとおっしゃっていたような気がします。韓国のもう一つのポータルNDSLの話だったかも?

2012-03-07 14:42:39
Mori Izumi @izu33mimi55

@skdmai なるほど、ありがとうございます

2012-03-07 14:44:34
Mori Izumi @izu33mimi55

次は@nyanya0901さんから。韓国国立中央図書館見学について。ガラス張りの大きい建物! キャラクターがいて、Dちゃんはデジタル、Uちゃんはユビキタス、Nちゃんはネイチャーなのだとか。

2012-03-07 14:47:19