プルトニウム241の検出が論文発表されたことの意味とは

http://www.nirs.go.jp/information/info.php?i20 今回検出されたPu-241の物理学的半減期は14.4年。 α線はほとんど出さずにβ線を出してアメリシウム241(半減期432年)に壊変。 落ち葉から20.2~34.8Bq/kg、J-ヴィレッジの土壌から4.52Bq/kg 続きを読む
26

Nature News Blog
Plutonium spotted far from Fukushima

朝日新聞福島総局 @asahi_fukushima

第1原発から20~30キロ付近の土壌から、事故で放出されたとみられるプルトニウム241が検出されました。放射線医学総合研究所などのグループが報告。検出量は「核実験が盛んに行われていた当時と同程度かそれ以下。特別な対策は必要ない」と。→http://t.co/zIwDNRyo

2012-03-09 10:22:15
47NEWS @47news

福島3地点、プルトニウム241 「豆類蓄積の恐れ」と警告 http://t.co/4QUA3Ftb

2012-03-09 10:25:05

20~30キロ圏でプルトニウム241 原発事故原因か

 放射線医学総合研究所などのグループが東京電力福島第一原発から20~30キロ付近の土壌からプルトニウム241を検出した。この核種は半減期が14.4年であることなどから、1960年代を中心に行われた大気圏内での核実験ではなく、昨年の事故で原発の原子炉から放出されたと考えられるという。8日付の科学誌サイエンティフィック・リポーツ電子版で報告した。

 放医研の鄭建(ツン・ジェン)主任研究員らは、福島県葛尾村(原発の西北西25キロ)と浪江町(北西26キロ)、飯舘村(北西32キロ)、楢葉町のJヴィレッジ(南20キロ)、水戸市(南西130キロ)、千葉県鎌ケ谷市(南西230キロ)、千葉市(南西220キロ)で土壌を採取し分析した。

 その結果、浪江町と飯舘村の落葉の層から1キロあたりそれぞれ34.8ベクレルと20.2ベクレル、Jヴィレッジの表土から1キロ当たり4.52ベクレルのプルトニウム241を検出した。プルトニウム241は、アルファ線やガンマ線を出すアメリシウム241(半減期432.7年)に変わる。

 研究グループの田上恵子・放医研主任研究員は「大気圏内核実験が盛んに行われていた1963年当時の放射性降下物のデータから推定すると、今回のプルトニウム241の検出量は当時と同程度かそれ以下。特別な対策は必要ない」と話す。

ryugo hayano @hayano

【Nature ブログ - プルトニウム241検出論文について】http://t.co/Xhx5z54eこれにより健康リスクがあると考えるのは誤り

2012-03-09 10:37:29
buvery @buvery

"The new work could lead people to believe that there is a health risk, but that is not the case." RT http://t.co/e7WkUgek @uesugitakashi

2012-03-09 08:22:18
buvery @buvery

『この新しい論文で健康へのリスクがあると信じる人が出るかもしれないが、それは誤り。』と2行目に書いてある。RT @mitsuya_niwa: http://t.co/e7WkUgek via @Nature @uesugitakashi

2012-03-09 08:23:49
buvery @buvery

http://t.co/wtRSBCkD おまけにこの論文、Pu 239+240で、最高でも1.4Bq/kg。 今までの政府発表と変わらない。@mitsuya_niwa @uesugitakashi

2012-03-09 08:29:33
buvery @buvery

再掲 私が、『福島のプルトニウムは無視して良い』と考えるわけ http://t.co/yIRZrau5 今回の論文でも全く結論は変わっていません。

2012-03-09 08:35:42
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

この研究の意義について述べた最後の部分も重要。いずれにしても、Puは気にしなくてよいことが再確認された “@hayano: 【Nature ブログ - プルトニウム241検出論文について】http://t.co/ALzC7p4K 「これにより健康リスクがあると考えるのは誤り」”

2012-03-09 11:04:36
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

プルトニウム論文については、本当に避難にかかわるような緊急で重要な内容なら査読を待たずに一般に情報公開するはずで、査読を待っているものはその程度の緊急度だ、と何度も書いたとおり。

2012-03-09 14:00:46
松浦晋也 @ShinyaMatsuura

プルトニウム241の件、「隠していた」というニュアンスで報道している媒体もあるし、「やっぱりっ」と騒ぐ人も出ているのだが…論文として公表されたということは被害が出るレベルではなく「論文として報告し、公にしておけばレベル」ということではないだろうか

2012-03-09 13:55:16
松浦晋也 @ShinyaMatsuura

そういえば…と思い出したが、昨年8月におしどりマコさんが「飯舘村でネプツニウム239を検出したと研究者の方から聞いた、言わないでと言われた」と騒いだときも、「論文投稿するから掲載まで内容は出さないでってことじゃないか?」と思ったなあ。要するにその程度の緊急性でしかないのでは?と。

2012-03-09 14:04:36
松浦晋也 @ShinyaMatsuura

研究者の「オフレコにしてくれ」は、「論文にするから論文誌への論文掲載まで出さないでくれ」であることが多々ある。論文は業績にカウントされるが、論文掲載前に内容が公になるとリジェクトになることがあるから。

2012-03-09 14:07:20
松浦晋也 @ShinyaMatsuura

どうせ論文を書けばいつかは内容は公になる。どんな研究者だって、本当の緊急事態なら論文など書かずに、すぐにでも事実を公表するものだろう。

2012-03-09 14:08:41
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

そう思うし、そうでなくてはならない “@ShinyaMatsuura: どうせ論文を書けばいつかは内容は公になる。どんな研究者だって、本当の緊急事態なら論文など書かずに、すぐにでも事実を公表するものだろう。”

2012-03-09 14:10:01
からもら🌗 @karamora

久しぶりに英語の記事を最後まで読んだ。最近、日本語でも途中で興味失っちゃうんだけど、これはわかりやすくて英訳でこういうふうに書けたらなあ、と。中身は、プルトニウム見つかったけど50年で自然放射線の0.4%とか。 http://t.co/kun2WfxR

2012-03-09 09:58:43
からもら🌗 @karamora

今朝の記事、最後の方に、不信感が高まる中ではこういう独立系の調査って大事ネとか書いてあって、そうだね、日本でそういう機関がいろいろあれば...と思ったけど、日本語だとすぐに「色分け」されちゃうのかな。 http://t.co/kun2WfxR

2012-03-09 14:24:36