記事は等価線量と実効線量どちらかわかるようにしてほしい

58
朝日新聞アピタル @asahi_apital

甲状腺被曝、最高87ミリシーベルト 50ミリ超も5人:   http://t.co/GCFsY4LF

2012-03-09 11:28:02
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

Svが何を表すか明記すべきとICRPの文書にあるのですけど、明記されないことも少なくないですね “@yoka72: 100mSvで0.5%の癌死増というのはあくまで実効線量での話です。新聞なんかで甲状腺被曝とされている場合は明記されていなくても等価線量なのでこれも要注意です。”

2012-03-09 11:13:47
kato takeaki @katot1970

これ、実効線量?甲状腺等価線量?どっちですか? https://t.co/LetQqHgj http://t.co/e1RXpdxU RT @asahi_apital 甲状腺被曝、最高87ミリシーベルト 50ミリ超も5人:   http://t.co/lqsrKaWd

2012-03-09 15:49:08
kato takeaki @katot1970

記事中の「健康影響の予防策をとる国際的な目安の50ミリシーベルト」は実効線量ですよね。「甲状腺に90ミリシーベルト近い被曝」は甲状腺等価線量ですよね。違う単位を並べてはいけません。 RT @asahi_apital 甲状腺被曝、最高87ミリシーベルト 50ミリ超も5人

2012-03-09 15:54:38
朝日新聞アピタル @asahi_apital

@katot1970 確認しますので、少しお待ちください。

2012-03-09 15:56:14
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

甲状腺等価線量で90mSvというような数値を実効線量での年間20mSvや年間100mSvといった値と直接比べてはいけない。その誤りはこれまで何度も繰り返されてきたものなので、メディアは「シーベルト」の数値だけでなく、それがどの線量なのかをきちんと認識して伝えてほしい

2012-03-09 16:00:43
kato takeaki @katot1970

そうでしたか。予防の方はその数値でしたか。チェルノの資料を見てたので、発症率の差はもう少し上だったはずと思い込んでいました。 RT @vegalta100 @katot1970 「健康影響の予防策をとる国際的な目安の50ミリシーベルト」は甲状腺等価線量だと思います。

2012-03-09 16:07:46
kato takeaki @katot1970

ここの部分は僕の記憶違いでした。甲状腺等価線量で50mSvが規制値です RT @katot1970 “記事中の「健康影響の予防策をとる国際的な目安の50ミリシーベルト」は実効線量ですよね。” RT @asahi_apital 甲状腺被曝、最高87ミリシーベルト 50ミリ超も5人

2012-03-09 16:09:17
kato takeaki @katot1970

正しい資料は http://t.co/Mc0pInN3 こちら RT 僕:ここの部分は僕の記憶違いでした。甲状腺等価線量で50mSvが規制値です RT 僕:“記事中の「健康影響の予防策をとる国際的な目安の50ミリシーベルト」は実効線量ですよね。” RT @asahi_apital

2012-03-09 16:11:32
朝日新聞アピタル @asahi_apital

@katot1970 了解しました。ありがとうございます。最初のご質問、甲状腺等価線量だと思うのですが、筆者に確認しておりますので少しお待ちください。

2012-03-09 16:19:04
朝日新聞アピタル @asahi_apital

@katot1970 遅くなりました。等価線量のことです。朝刊(紙面およびデジタル)では、キーワードとして「甲状腺被曝」を解説しております。

2012-03-09 17:49:00
朝日新聞アピタル @asahi_apital

@katot1970 解説は以下の通りです。「甲状腺の局所的な内部被曝。甲状腺はのど仏の下にあり、ヨウ素を取り込む性質がある。被曝線量は全身と同じく、成人は50年間、子どもは70歳までの総量で出す。全身被曝と単純比較はできないが、同じ値なら健康影響は小さいとされている。」(続く)

2012-03-09 17:49:46
朝日新聞アピタル @asahi_apital

@katot1970 (続き)「国の指針では、甲状腺被曝の影響を防ぐ安定ヨウ素剤を飲む目安は100ミリシーベルト。ただし、チェルノブイリで50ミリシーベルト以上で甲状腺がんのリスクが上がるとの報告があり、国際原子力機関は50ミリシーベルトに下げた。国も近く下げる見通しだ。」

2012-03-09 17:50:15
朝日新聞アピタル @asahi_apital

@katot1970 ネット上だとこの解説が抜けていて、さらに解説があるかどうかも分かりにくい状態になっています。今後の課題ですね…。

2012-03-09 17:52:41
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@asahi_apital ICRP2007年勧告でも等価線量なのか実効線量なのかを明記するべしとしているはずで、メディアは単にシーベルト値を書くだけではなく、常にそれがどういう線量かを併記するのがよいと思います

2012-03-09 17:52:49
kato takeaki @katot1970

甲状腺等価線量と実効線量の違いについての配慮の部分はここですね。ただ、Svとだけ書くとやはり間違われるので、今後は明記していく方向で考えて欲しいです。 RT @asahi_apital “全身被曝と単純比較はできないが、同じ値なら健康影響は小さいとされている。”

2012-03-09 17:53:49
kato takeaki @katot1970

対応ありがとうございます。他のメディアも扇情的に書いてあるので、違いが解らない人がいらぬ恐怖を抱く心配の声がTLに沢山ありました。 RT @asahi_apital ネット上だとこの解説が抜けていて、さらに解説があるかどうかも分かりにくい状態になっています。今後の課題ですね…。

2012-03-09 17:55:45
kato takeaki @katot1970

そして、デマを流したい人は報道されたものをつまみ食いして間違いを拡大していきます。そして詳細解説が紙面上だけとか、有料ページだけとかだと、ネット上の一次資料として詳細解説が無いものが流布してしまいます。怖いですね。考えどころです。 RT @asahi_apital

2012-03-09 17:58:59
朝日新聞アピタル @asahi_apital

@kikumaco ご指摘ありがとうございます。等価線量、実行線量だと分かりにくいので、「局所的な内部被曝」という解説を入れたのですが、運用上の問題でネットの無料域で読めない状態になっていました。工夫が必要ですね。

2012-03-09 17:59:51
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

.@asahi_apital 「局所的な内部被曝」でも通じないと思います。それをどう説明するのがいいか途方に暮れますが、そもそもそのふたつはまったく違う量なので、比較のしようがない。単に臓器の重量をかけたものではありませんから。どうしたものか

2012-03-09 18:01:56
朝日新聞アピタル @asahi_apital

@katot1970 はい、そうですね。字数に制限があり、重複を避けようとする紙面の記事と、制限がないネットでの記事と、書き方や出し方を考えていく必要がありますね。また、編集側としてはもちろんすべて読んでいただきたいのですが、有料化に舵を切っていますので、どこを基準にするか…。

2012-03-09 18:05:00
朝日新聞アピタル @asahi_apital

@kikumaco ご指摘ありがとうございます。悩ましいですね。

2012-03-09 18:06:41