「防災」は社会的マナー

自分の「非常用の備え」のことを述べつつ、「めいめいでコストをかけてでも、災害と非常時に備えるのは社会的なルール、マナーである」と防災の専門家から教えてもらいました・・・という話をまとめました。
6
一色登希彦 @ishikitokihiko

地震続きますね。他の方も言っていましたが、クルマのガソリンは満タン〜半分以下にはしないようになりました。トランクに非常持ち出し袋の中身にあたるものを装備。最初の揺れを無事にしのげてクルマに辿り着ければ数日以上は生命維持できるようには備えています。

2012-03-15 10:04:33
一色登希彦 @ishikitokihiko

ガソリン満タンのクルマは冷暖房装備の個室確保になる。ラジオ。照明。シガーソケットからACとUSB電源。水。非常食。救急セット。サバイバルシート。非常用トイレキット。新聞紙ティッシュなど紙類。ジップロックなど袋類器類。ロウソクライターなど火回り。あとペットの食料。その他その他。

2012-03-15 10:16:46
一色登希彦 @ishikitokihiko

備えることが無事に生き延びることに直結するかはわからない。ただ、備えることは「社会的なルール」「マナー」と、何人かの人に教わった(備えないことは「マナー違反」だと)。防災せずに家具に埋もれたり身ひとつで寒さに震えたり飢えたりすることは緊急時に周囲の手を煩わす「迷惑」になる、と。

2012-03-15 10:26:41
一色登希彦 @ishikitokihiko

「災害が来たら来たで、自分は甘んじるから良いんだ」「その時に何とかするよ」とうそぶいても、いざ被災すれば絶対にそれでは済まない(たとえ即死だって迷惑になる)。数少ない救助の手を煩わせ、復旧の妨げになる。「個々に備えることは社会的なマナー」…その考えを防災の専門家から教わった。

2012-03-15 10:34:53
九郎政宗 🕊️【∃】🌈🚩🖖 @claw2003

@ishikitokihiko 日本人は伝統的には「世間様」を前提に考えるので「迷惑だから○○しろ/するな」が有効な時期もあったと思いますが、すでに「世間様」が実体や影響力を失った場所では「マナー」も希薄になるので、個人の意識がどうあれ機能する「制度」の設計が有効かもしれません

2012-03-15 10:54:06
一色登希彦 @ishikitokihiko

@claw2003 そう思います。自治体が各戸に防災セットを配るのもアリですが、もう少しだけ無形の「制度」を作り共有する・・・ことが出来れば良いのにと思います。

2012-03-15 11:00:56