東映アニメの絵コンテのナンバリングについてアニメ色彩設定者の辻田邦夫氏が語る。

23
辻田邦夫 @92on

東映の絵コンテの特徴としてなんか伝統的にみんなシーン+カットでナンバーリングしてるんだけど、これ実は僕らはやりにくいんだよね。全部アタマからの通しナンバーにして欲しいなぁ。制作的にもむしろわかりにくいし現実的ではないよね。

2012-03-18 17:51:24
をふぴ_11 @worf_P

オイラも思っていました:RT @92on: 東映の絵コンテの特徴としてなんか伝統的にみんなシーン+カットでナンバーリングしてるんだけど、これ実は僕らはやりにくいんだよね。全部アタマからの通しナンバーにして欲しいなぁ。制作的にもむしろわかりにくいし現実的ではないよね。

2012-03-18 17:56:07
田㞍健一 @tjr_k1

@92on 他ではあんまり見ないですよね。実写劇場映画からの手法だと思いますが・・。アニメの場合は通し番号とABCパートの併用がわかりやすいとワタシも思います

2012-03-18 17:59:40
辻田邦夫 @92on

@tjr_k1 @worf_P そうですよね。映画会社の流れで伝統化しちゃってるんだろうけど、昔ならともかく、現在の制作のシステム、流れの中ではまるで現実的ではないと思います。星矢でそれを痛感中。。。

2012-03-18 18:10:04
辻田邦夫 @92on

実際、東映の演出さんはどう思ってるんだろう?>絵コンテのシーン+カット問題 

2012-03-18 18:13:11
大塚 健(けん) @ken_oo

@92on 自分は東映でコンテやるときは通し番号でやっているので、必ずしもシーンで分けなくて良いみたいですね(^o^)

2012-03-18 18:24:46
辻田邦夫 @92on

別に約束事ではないですね。なので通し番号の方が助かります!RT @ken_oo: @92on 自分は東映でコンテやるときは通し番号でやっているので、必ずしもシーンで分けなくて良いみたいですね(^o^)

2012-03-18 18:28:27
大塚 健(けん) @ken_oo

@92on 通し番号だと、コンテ描きながら カット数調整しやすくて良いですよね~(^o^) 今後もそれで(^o^)v

2012-03-18 18:31:06
ニャがい @nagairumiko

@92on カット管理しづらいですね。映画の場合はセットや天候と云った繋がりをシーンごとに撮影する事を考えると管理しやすいけどアニメの場合は別にシーン毎で無くても処理さえ間違わなければ問題ないよ思う。

2012-03-18 18:25:58
辻田邦夫 @92on

そう、コンテ以降は管理が問題が重要なのですよ!RT @nagairumiko: @92on カット管理しづらいですね。映画の場合はセットや天候と云った繋がりをシーンごとに撮影する事を考えると管理しやすいけどアニメの場合は別にシーン毎で無くても処理さえ間違わなければ問題ないよ思う。

2012-03-18 18:30:10
ニャがい @nagairumiko

@92on 私も昔東映の人から教わっているからシーン・カットで教わっているんですが、場所が変わる度にシーンナンバーが変わると云う事で実写の人達は、こちらの方が管理しやすいんでしょうね。私たちは目の目に在る物から片付けるから全体の物量を見る為に通しナンバーの方が良いな〜

2012-03-18 18:35:37
ニャがい @nagairumiko

アニメの講習受けてから33・4年前も経つんだな〜コンテの見方シートの付け方やアニメ用語など基本的な事を軽く教えてくれる講習会は今も在るんだろうか?

2012-03-18 18:43:41
佐藤順一 @satojumichi

@92on 私は今は通しナンバーにしてますけど、最初東映の外の仕事をする時,初めて通しナンバーにしたときは非常にやりにくかったですね。シーン・カットナンバーに慣れてましたから、慣れの問題が大きいかと思います。

2012-03-18 18:36:54
辻田邦夫 @92on

@satojumichi 僕も最初は東映だったからずっとシーン+カットで慣らされては来てたんですが、でもず〜っとやりにくかったのです。東映以外の仕事はほぼみんな通し番号なので、ああやっぱり通し番号が現実的で良いなぁと思ってます。ま、劇場作品はまた別なのでしょうが。

2012-03-18 18:43:52
佐藤順一 @satojumichi

@munehisa_sakai そうですね。普段通しナンバーでやっている人が東映でコンテをやるときに、どうシーン分けしていいか分からない、と言われた事がありますし。

2012-03-18 18:48:29
辻田邦夫 @92on

絵コンテを書く立場の書きやすさ、と、絵コンテ以降の作業とその管理の運用のしやすさ、の問題なのだと思います。僕らは後者になるので。@munehisa_sakai

2012-03-18 18:49:49
境宗久 @munehisa_sakai

@92on きちんとシーン分け出来てる演出が少ないからではないんですかね?自分もどこまで出来てるか怪しいもんですが;ボードや色替えのシークエンスの指定がやり易くて(大雑把にですが)、自分は劇場以降S+Cに切り替えてしまっています。

2012-03-18 18:45:31
佐藤はじめ CT125乗り @hajime_sa

@92on カット表作る際にシーンとカットが分かれているとちょっと時間がかかってやりにくかったです、設定進行さん的にはシーンごとに分かれていたほうが香盤表とか作りやすいのかなと思っていますが。他社が参加するグロス作品では通し番号だった記憶もありますが基本シーン番号+カットでしたね

2012-03-18 18:46:57
佐藤順一 @satojumichi

@92on @munehisa_sakai 描きやすさはあまり変わらないかも。コンテの意志伝達がしやすいというか。「カット27〜カット36まで夕景です」という指示が、「シーン3は夕景です」という指示ですむので、香盤表ミスみたいな間違いは東映時代のほうが少なかったと思いますよ。

2012-03-18 18:52:35
をふぴ_11 @worf_P

@92on 香盤表とかはS+Cの方が作り易んでしょうけど、撮影は「後何cut残ってる」とかの一目瞭然な管理をしたいので、そうすると通し番号のほうが良かったりしますねぇ

2012-03-18 18:54:31
佐藤順一 @satojumichi

@92on @nagairumiko まわりが通しナンバーで作業しているところに、シーン・カット制を持ち込んでもメリットはないですね。

2012-03-18 18:55:10
辻田邦夫 @92on

ああ、そうなのですか?>描きやすさ。@satojumichi @munehisa_sakai

2012-03-18 18:55:27
辻田邦夫 @92on

ある意味慣れの問題なのかもだけど、やはり僕ら仕上げとか撮影とかにとっては、通しナンバーの方がありがたいのは確かです。@satojumichi @munehisa_sakai

2012-03-18 19:06:53
境宗久 @munehisa_sakai

@92on @satojumichi 自分は進行時代、S+Cの方が整理しやすかったです。でもそれも慣れの問題なのかもしれません。劇場ばっかりやっていましたし。今はシーン毎に考えた方が最終的な画面の流れが整理つき易いので分けてます。仕事始めた頃のDNAがそうさせてる感は否めませんが

2012-03-18 19:08:57
をふぴ_11 @worf_P

「撮影は」と書いてしまったけどあくまで個人的意見。S+Cの方が気持ち良い撮影さんもいるかもしれないしね

2012-03-18 19:16:06