DPIの広告利用の問題点について

DPIの広告利用の問題点について高木浩光(@HiromitsuTakagi )氏、高橋郁夫(@ikuotaka )氏、楠正憲(@masanork )氏、 鈴木正朝(@suzukimasatomo ) 氏、大元隆志(@takashi_ohmoto )氏のコメントを中心にまとめました。
9
前へ 1 2 ・・ 31 次へ
木村屋 @kimuraya

@fidelstar 利用者を特定する個人情報を持つISPが、利用者の検索エンジンやショッピングの利用状況を全て監視するというシステムですから、悪用されると非常に恐ろしいですね。個人のプライバシーなど有名無実になりかねないと思います。

2010-05-30 14:37:52
@fidelstar

@kimuraya このような悪法はたとえ孫さん島さん肝いりの原口大臣主導でも許すべきではないと私は思っています。

2010-05-30 14:40:12
鈴木 正朝 @suzukimasatomo

役所や会社の幹部に哲学がないまま、目先の政策論や一部事業者への同調傾向からゴーサインを出すと、あれよあれよと慎重派の意見は葬り去られる。欧米と異なり在野に健全で力のあるNGOがないのも問題。健全な反対意見は論点を顕在化する。止揚される契機もないままだらっとやってしまうのが日本流。

2010-05-30 14:40:56
鈴木 正朝 @suzukimasatomo

DPIをそれほど導入したいなら、企業名と社長名、事業部門長名、法務部長名を実名でさらして言論活動をしてもらいたい。聞く耳を持たないわけではなく議論が不十分でゴーサインはないだろうということだ。役所も局長なのか、課長なのか、総務省ということではなく、推進派は堂々と論陣を張るべきだ。

2010-05-30 14:42:54
cabcab @cabcab

これやだなぁ。とりあえず名前の挙がってるビッグローブのユーザは問い合わせしてみたら? RT @hatebu: 「ネット全履歴もとに広告」総務省容認 課題は流出対策 http://bit.ly/aLMsHf

2010-05-30 14:47:36
木村屋 @kimuraya

Googleは利用者のIPアドレスなどは把握していても、住所や名前までは把握していない。だから、ある程度、安心して使える。だが、DPIが実用化されるとDPIの業者が、個人情報と個人のネットの利用の履歴を全て紐付けられるようになる。

2010-05-30 14:49:09
cabcab @cabcab

記事の根拠はこの提言案p.54~のようです http://bit.ly/92Mj3Z (PDF) 基本違法だけど運用基準を作って明確なオプトイン実施したら容認って感じ RT @hatebu: 「ネット全履歴もとに広告」総務省容認 http://bit.ly/aLMsHf

2010-05-30 14:49:56
鈴木 正朝 @suzukimasatomo

法的責任というよりも、衆人環視の下で議論して、その発言が誰に帰属するか、その意見の結果どのような問題が発生したか、その道義的責任を明らかにして議論すべきじゃないの。言論活動や行政を仕事としているんだから。ここでは匿名は不要でしょう。

2010-05-30 14:50:13
鈴木 正朝 @suzukimasatomo

DPIをやりたいと役所にロビー活動している人、堂々と名乗り出て、なぜそんなにやりたいか説明して下さい。どこまで考えているのか伺ってみたい。役所の人は普段は厳しいのに、なぜ今回はこうも妥協しているのか、そのあたりの事情などお聞かせ願いたい。

2010-05-30 14:52:34
木村屋 @kimuraya

悪用や不備が起こったら、取り返しの付かないシステムはそもそも作るべきではない。DPIを運営する全ての業者に監視の目が行き届く筈がなく、悪用や情報流出は確実に起こるのではないだろうか。 http://bit.ly/axCSk9

2010-05-30 14:53:56
@fidelstar

@kimuraya そんなことはやれないようにスクランブル化の仕組みを考えましょう(笑)

2010-05-30 14:54:33
鈴木 正朝 @suzukimasatomo

DPI推進に政治的な後押しがもしあるならば、そのあたりはきっちり調べて、選挙前の争点の一つに加えてもらいたい。国民IDもサブスクライバIDも。絶対反対とはいっていない。リスクをみなで認識してそれに対処した合理的な制度設計をどうするか、それを評価してから立場を決めたいだけだ。

2010-05-30 14:54:45
@nycomjp

なにこれ。日本総Amazon化ですか。記録大国アメリカみたくなるんですか。NSAの通信傍受ですら相当叩かれたのに、よくやるね http://bit.ly/buCJRo 「ネット全履歴もとに広告」総務省容認課題は流出対策

2010-05-30 14:55:54
鈴木 正朝 @suzukimasatomo

多様なネットサービス。IDもパスワードも利用目的の内容も忘れちまうくせに、DPIの同意をいつどこで誰にやったかも忘れてしまう。どうせたいしたことはないと行動履歴を取られ放題。そういう時代だし、さしたる痛痒もないとのんきに構える。そんな人達の同意の総和でネットの信頼はメルトダウン。

2010-05-30 14:57:56
森 秀樹 @hmori

@kimuraya DPIに関して私は全く逆で経路の機密性に信頼がおけなくなる社会になれば暗号化技術が進むと思う。それは逆に良い事ではないだろうか。

2010-05-30 14:58:22
木村屋 @kimuraya

情報流出によるダメージは、回復のしようがない。DPI自体、個人が外出する際、常に住所や氏名が書かれた身分証を首からぶら下げるように強制させられるような物だ。その上、これまでは個々の検索サイトやネットショップだけに分散していた情報を、DPIの運営者が一括して管理するのだ。

2010-05-30 14:59:41
cabcab @cabcab

DPIの話日本用のハッシュタグ欲しい #DPI 使ってる人もいるけど、海外と被ってるので、 #DPIJP とかどうです? ちなみに、朝日記事の関連資料は総務省のこの提言案p.54~のようです http://bit.ly/92Mj3Z (PDF)

2010-05-30 14:59:44
@fidelstar

全ホスティング事業者はメールサービスの利用者に呼びかけて、DPIの実装を阻止するべく運動を開始すべきだと思うが。

2010-05-30 15:00:07
cabcab @cabcab

でDPIですけど、総務省のこの提言案p.54~ http://bit.ly/92Mj3Z (PDF) によると、 勝手にやると違法、どうしてもやりたいなら運用基準を作って明確なオプトイン実施、オプトアウトも容易にしろと書いてあります #DPIJP #DPI

2010-05-30 15:01:32
鈴木 正朝 @suzukimasatomo

欧米は政府から独立したプライバシーコミッショナー等の組織があっても、なおDPI等に慎重なのに。日本は社会保険庁のデータ管理の実態をみたばかりなのに、独立した監視機構もなく安易にOK。直罰規定があればOKだって?社保庁の職員にも公務員の守秘義務と刑事罰があったよね?

2010-05-30 15:01:49
@fidelstar

@kimuraya ネット上の話ではなく、それを管理や盗聴する会社=NTT他の従業員の徹底管理を要求しよう。私生活まで束縛し、絶対に流出できない社員管理、社長やその他の行動管理・拘束を要求しよう。ネット技術より社会管理の方が問題だ。それとその情報への政府のアクセスの防止と。

2010-05-30 15:02:03
木村屋 @kimuraya

個人の日記や家計簿を、毎日、特定の役所や業者に提出させられる様、強制されるに等しいシステムなど、到底認められない。考えれば考えるほど、DPIの運営など許すことの出来ないと思う。 http://bit.ly/axCSk9

2010-05-30 15:06:21
山口フジアキ @yamasan007

@fidelstar @kimuraya これって、明らかに盗聴とかのレベルで憲法違反もいいとこ。憲法とか理解してるのかと真剣に現政権与党には、感じるときがままある。

2010-05-30 15:06:40
鈴木 正朝 @suzukimasatomo

通信傍受法の時に盗聴法だ世紀の悪法だと騒いだ先生らは今どこに?DPIは無関心。住基ネット大反対と騒いだ人達は今どこに?国民IDに無反応。いかに論破すべきか頭をひねっていたけども反対論がここまでないと政府や役所の制度設計はとことん甘くなる。むしろそれが怖い。

2010-05-30 15:06:58
@fidelstar

@kimuraya それじゃあ、DPI反対クラウドサービス技術者事業者連絡会でも作りますか(笑)。半分本気。いや10割本気。

2010-05-30 15:07:55
前へ 1 2 ・・ 31 次へ