江下雅之さん聞き取りによるチュニジア・ジャスミン革命秘話

江下雅之(@massa27)さんが、チュニジアのジャスミン革命の立役者の一人で現閣僚のスリム・アマモウ氏に会見して当時の状況を尋ねた会見録をツィートしていたのでtogettってみました。 ジャスミン革命当時の生々しい展開のうかがえる貴重な記録です。
15
ESHITA Masayuki @massa27

ついさっきまで、チュニジアのジャスミン革命の立役者の一人、スリム・アマモウ氏と会っていた。革命のなかで進行いたさまざまな出来事を直接きくことができ、現在脳みそが満腹中である。いくつか疑問に思っていたこともほぼ判明。なんとも濃厚な会合でした。

2012-03-21 23:43:01
ESHITA Masayuki @massa27

今日の最大の成果は、アラブ革命におけるハッカー革命的な側面を、そのリーダー的存在から詳細に聞くことができた点である。

2012-03-21 23:56:12
ESHITA Masayuki @massa27

アマモウ氏の話で印象的だったことの一つは、秘密警察に拘束されていたとき、革命が起きてそれが成功する可能性などゼロだと思っていたということ。指導的活動家ですら、政権を倒せるなどとは夢にも思っていなかった。政権崩壊後の率直な感想は「何でもあり。何が起きても、もう驚かない」。

2012-03-22 00:06:59
ESHITA Masayuki @massa27

興奮冷めやらぬうちに帰宅。さて、スリム・アマモウ氏の来日は外務省の招待によるもので、例の世界中のブロガーを招いて日本の観光地の安全性を宣伝してもらおう、というプロジェクトに基づく。革命の立役者をそういう目的で招く是非はさておき、そのおかげでこんなチャンスが得られたわけだ。

2012-03-22 00:42:55
ESHITA Masayuki @massa27

アマモウ氏の来日を知ったのは今日の昼ごろ。わしは昨年1月から彼をフォローしているのだが、今日、東京なうというツイートを見つけたのだった。で、モーリーさん @gjmorley が会おうよとオファーしたのに便乗し、お招きにあずかることができた次第である。

2012-03-22 00:45:04
ESHITA Masayuki @massa27

チュニジア革命関連でぜひ知りたいことが3つあったので質問してみた。わしからの質問は日本語、アマモウ氏の答えは英語、それをモーリーさんが同時通訳してくれた。わしの錆び付いたフランス語よりも精度は300倍(当社比)高かろう。モーリーさん、どうもありがとう。

2012-03-22 00:47:36
ESHITA Masayuki @massa27

わし:2011年1月以前から、さまざまなサイバーアクティビストが反政府活動を行っていたはずだが、なぜ2011.1まで結実することがなかったのか?

2012-03-22 00:48:48
ESHITA Masayuki @massa27

アマモウ:臨界点に達していなかったのだ。たしかに2008年に、シディブジド暴動よりもはるかに大規模な蜂起があった。しかし、その情報がまるで広がらなかった。ベンアリ政権のネット検閲はかなり厳しかったし、facebookユーザの数も少なかった。情報は検閲によって次々と潰された。

2012-03-22 00:51:13
ESHITA Masayuki @massa27

(承前)しかし、我々はここから多くのことを学んだ。検閲をくぐり抜けて情報を広げることができた。何より大きな違いは動画を使える人が多くなったことだ。抗議活動などの動画をアップしても数時間で削除された。ところがその間に多くの人がダウンロードして拡散できたのだ。

2012-03-22 00:53:26
ESHITA Masayuki @massa27

(承前)削除する人の数よりも拡散に手を貸す人の方が多かった。そして、同朋が殺される写真の衝撃は究めて大きく、それが革命の機運を臨界点にまで押し上げたのだろう。(その後も繰り返し動画の威力を強調していました)

2012-03-22 00:54:50
ESHITA Masayuki @massa27

わし:チュニジアに端を発した革命は他のアラブ諸国に波及し、現在はシリア情勢が厳しくなっている。そのような土地の人たちと革命に関する国際的な連帯はあったのか?

2012-03-22 00:55:38
ESHITA Masayuki @massa27

アマモウ:ハッカー・コミュニティでさまざまな協力活動が行われたし、エジプトやバーレーン、シリアのハッカーたちに我々は技術的な情報を提供している。具体的には、http://t.co/BHvgyJ0xでノウハウの共有を図っている。

2012-03-22 00:58:41
ESHITA Masayuki @massa27

(承前)シリアのハッカーは映像の巨大なアーカイブスを作っている。シリアでのサイトは当然検閲を受けているが、ハッカーたちは政府のシステムをハッキングし、そのサイトに一般人がアクセスすると、「ここは監視されている」とメッセージが表示されるようにした。

2012-03-22 01:00:02
ESHITA Masayuki @massa27

(承前)さらに、アクセスするにはこのソフトを使って迂回するように、とも。このように、我々は検閲をくぐり抜けるためのさまざまな技術を学習し、シリアやバーレーンの仲間たちと結びついている。

2012-03-22 01:01:06
ESHITA Masayuki @massa27

わし:チュニジアがフランス語圏であることは、国際的な連帯を進める上で効果的だったか?

2012-03-22 01:01:33
ESHITA Masayuki @massa27

アマモウ:とくにフランス語圏だから、という利点はなかった。フランス政府やフランスのメディアが積極的に支援したことはない。ただ、チュニジア滞在のフランス人、フランス滞在のチュニジア人は、チュニジア政府にプレッシャーを与えるべく活動を広げてくれた。

2012-03-22 01:02:43
ESHITA Masayuki @massa27

(承前)とはいえ、ドイツでもメディアは取りあげてくれたし、フランス語圏以外の国でも我々を支援する活動は数多くみられた。(その後、ハッカーたちの国際的な連携が大きな効果を発揮したと強調していた)

2012-03-22 01:03:59
ESHITA Masayuki @massa27

……とりあえず個人的に知りたかったのは以上の3点だったのですが、他にも興味深い話がありました。とくにチュニジア政府のネット検閲について。じつは政府内の技術者の中にも、アマモウ氏たちに対してハッカーとしての共感を持つ人が少なくなかったとか。

2012-03-22 01:05:50
ESHITA Masayuki @massa27

(承前)彼らは検閲のあったことを教えてくれたり、あるいは検閲そのものをごまかしてくれるなど、結果的に協力してくれたそうです。アマモウ氏が拘束されたとき、ネットに出回っている情報すら治安当局の者は知らなかったくらいだそうな。

2012-03-22 01:07:18
ESHITA Masayuki @massa27

2009年にチュニジア政府はフィッシング・サイトを立ち上げ、そこにアクセスした者からパスワードを集めまくっていたそうな。トロイの木馬型ウィルスを感染させるか何かしたのかも。FBIのMagic Lanternを連想したとわしが言ったら、FBIが協力したのかも、だとw

2012-03-22 01:09:23
ESHITA Masayuki @massa27

前述のとおり、ジャスミン革命では動画の拡散が大きな動きをもたらしたわけですが、政府も当然それを規制しようとした。そのときアマモウ氏たちはfacebookのホストにDDoS攻撃を仕掛けたそうです。つまり、本体をダウンさせることでセンサー・システムもダウンさせてしまう、と。

2012-03-22 01:11:11
ESHITA Masayuki @massa27

アマモウ氏が言うには、今後のハッカーたちは、検閲システムを実行させようとする地域に対し、その地域のシステム全体を麻痺させると警告するようになるだろう、と。以上のもろもろの話を聞いてみて思ったのは、今回のアラブ革命ではハッカーたちの国際的連帯が相当効果的だったのでは、ということ。

2012-03-22 01:13:49
ESHITA Masayuki @massa27

最後に、拘束の身からいきなり暫定政権の閣僚となった気持ちを同席していた人が尋ねたところ、一言「いいよ、という感じw」 アマモウ氏曰く、自分が拘束されていた当時、みんなまだベンアリが怖く、正面切った抗議などできなかった。だから失業問題など身近な問題を取りあげることが多かった。

2012-03-22 01:15:56
ESHITA Masayuki @massa27

それが1月13日、看守から「一緒にテレビを観よう。お前にはいいニュースがあるかも」と言われた。自分は外の情報がわからなかったので、もしかしたら釈放されるのかも、と思わなくもなかったが、正直、あまり期待していなかった。そこに一本の電話がかかってきた。

2012-03-22 01:17:52
ESHITA Masayuki @massa27

電話をかけてきたのはベンアリの義理の息子だった。イスラム過激派から国を守らなければいけない、いま大統領が私の書いた原稿を演説している、ネット検閲は終わりだ、抗議活動もこれからは自由にできる、大統領も次の選挙には出馬しないと宣言する……と言われた。

2012-03-22 01:19:32