全電源喪失と全交流電源喪失(?あれれ、略称が存在しない?)

福島第一1号機は、外部からの交流受電、非常用発電装置、蓄電池による直流電源も全て失われました。 それに対し、2号機、3号機は、数日間は直流電源が生き残っていました。 これまで、英語の「SBO:Station Black Out」は「全電源喪失」つまり交流も直流も失われた状態と思っていましたが(私だけ?)、どうやら交流電源のみが失われた状態を「SBO」と呼び、交直流共に失われた状態を指す略称は無いようです。
32
まとめ 原子力発電所の安全思想について色々話した コロラド氏、森雪氏と福島第一1号機の非常用復水器(IC:Isolation Condenser)の弁動作の設計思想を元に、安全思想がどのように設計に反映されているか、そして今回の事故において何が盲点であったか、今後行なっていくべき改善点について語りました。 それ以外にもちょこちょこと。 8433 pv 91 10 users 1
まとめ 原子力発電所の安全思想の続き(現場はよく頑張った) 主にもぐさんとFlying Zebraさんによる、津波襲来前後の現場作業員の仕事についてのやり取りです。 先にまとめた内容とも少なからず関連しています。 8900 pv 134 20 users
森雪 @Premordia

@BB45_Colorado @WATERMAN1996 SBO(全交流電源喪失)でも、全電源喪失でなく直流電源生きていれば、タービン動補助給水ポンプと主蒸気逃がし弁を使って、崩壊熱を除去できますよ。

2012-03-22 20:15:13
Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado

@Premordia @WATERMAN1996 SBOは全電源喪失ではありませんでしたか?ここでは、そういう意味で使っているのですが。直流が残っていれば、福島第一でも異常に気づいてICを操作できていましたし。

2012-03-22 20:18:47
森雪 @Premordia

@BB45_Colorado @WATERMAN1996 SBOは全交流電源喪失であって、全電源喪失ではありません。用語の使用は正確にお願いします。

2012-03-22 20:20:24
ええな猫💉×5 @WATERMAN1996

@Premordia @BB45_Colorado 全電源喪失は英語でなんというのでしょうね?交流も直流も失われる事態というのは、恐らくこれまでどの国でも想定されていなかったでしょう。

2012-03-22 20:22:00
森雪 @Premordia

@BB45_Colorado @WATERMAN1996 私の知る限り略称はありません。SBOも英語では、toal AC power lossといったりしますので、全電源喪失もそういった一般的な表記かと。

2012-03-22 20:27:32
Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado

@Premordia @WATERMAN1996 おそらく、非常に多くの(殆どの)人がSBO=全電源喪失で、全交流電源喪失は別の略語が有るとおもっていると思います。これは混乱のもとですね。

2012-03-22 20:31:46
森雪 @Premordia

@BB45_Colorado @WATERMAN1996 ですね~。外部電源喪失、全交流電源喪失、全電源喪失の3者を混同してしまうと議論がかみ合わなくなるので、困ったものです(^_^;)

2012-03-22 20:36:41
Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado

@Premordia @WATERMAN1996 そのうちSBO=全電源喪失になりそうな勢いですよ。僕も今まで、完全にそう思い込んでいたし、そう使っていて指摘されたのは初めて。

2012-03-22 20:38:11
Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado

@Premordia @WATERMAN1996 略語は使わない方が良いですね。でも140文字で厳しい。こういった用語の間違いを指摘してくださると本当に助かります。

2012-03-22 20:42:22
森雪 @Premordia

@BB45_Colorado @WATERMAN1996 あうあう、SBOは先に記したように対処法があるのですが、全電源喪失では制御盤も死んでしまうので、その間には天地ほどの開きが(^_^;) 困ったものです。

2012-03-22 20:47:22
笑い猫 @bokudentw

@Premordia えと、それぞれ対策決まったんでしょうかね?外部電源喪失、全交流電源喪失、全電源喪失。分析してダイジョーブにならないと稼働できない @BB45_Colorado @WATERMAN1996

2012-03-22 20:50:47
森雪 @Premordia

@bokudentw @BB45_Colorado @WATERMAN1996 関電とか保安院とかのHP(ストレステスト関連)に行けば対策関係の資料は出て来ますよ。基本的に電源関係は、空冷式の大型非常用発電機、ガソリン式の小型発電機等の配備によるバックアップです。

2012-03-22 20:55:11
ええな猫💉×5 @WATERMAN1996

@Premordia @BB45_Colorado 根本的にプラントの設計を考えなおす必要がありますね。電気を使う計器も使えなくなりますから。時計とタイムシートのみで盲目運転をする事も視野に入れるべきではないかと。

2012-03-22 20:55:51
Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado

@Premordia @WATERMAN1996 僕の場合は、全電源喪失が先にあって、5文字は多いなと思っていたらSBOが転がっていたので便利に使っていた次第。全交流電源喪失は、計器もバルブも数時間は持つので全然違いますね。その時間の間に除熱対策をして仮設電源等を復旧すれば良い。

2012-03-22 20:57:28
Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado

@WATERMAN1996 @Premordia そう言った場合は、とにかく時間稼ぎできる冷却の確立ですね。それがRCIC(独立で制御用バッテリを持っている?)とIC(自然冷却)なんです。それが出来れば、稼いだ時間で電源接続です。福島は爆発で仮設電源線が吹き飛ばされた。

2012-03-22 21:01:06
森雪 @Premordia

@BB45_Colorado @WATERMAN1996 正におっしゃる通りなんですよ~。だからこそ、福島第一原発が津波で直流電源まで瞬時に失った中での復旧作業の困難さが想像できてしまって。。。

2012-03-22 21:01:17
ええな猫💉×5 @WATERMAN1996

@BB45_Colorado @Premordia 今回は建屋の地下にあった配電盤や蓄電池も海水で洗われてダメになってしまったんでしたっけ。こうなると、盤類の多重化や放射性物質が漏れ出しても制御室だけは安全に保つといった、事故時のオペレーションを想定した設計を行わねば。

2012-03-22 21:04:16
Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado

@Premordia @WATERMAN1996 RCICって、駆動電源は特殊タービンで作るけど、制御用電源はバッテリですよね。RCICのバッテリは沈んだバッテリと別の所にあったのかな??

2012-03-22 21:04:23
Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado

@WATERMAN1996 @Premordia はい。ハードウェアはなんとか改造でゆけると思います。PSAにパラメータを放り込んだら、一桁や二桁は事故確立が下がると思います。ただ、本質はそう言ったすぐに出来る改良をしてこなかった規制行政のあり方に有ると考えるんです。

2012-03-22 21:06:49
Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado

@WATERMAN1996 @Premordia 実際、保安院が、様々な安全性強化、事故対策強化の機会を片っ端から潰してきた事が次々に表面化してきていて、小手先の改善ではどうにもならないと思います。

2012-03-22 21:09:07
森雪 @Premordia

@BB45_Colorado @WATERMAN1996 今、大前研一氏のレポートで確認しましたが、詳細には1,2,4号機の直流電源が喪失、3号機は域の固定マスね。2号機は配電盤が生きていたのでそこを経由で電源供給したとのこと。

2012-03-22 21:09:50
森雪 @Premordia

@WATERMAN1996 @BB45_Colorado ストレステストの報告書を検討している原子力安全委員会の第5回会合の資料に、免震棟の建設を含む制御室の多重化について記載していたものがアップされていたと思います。

2012-03-22 21:13:33