為末、競技においてのサンクコスト、を語る

7
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

おはようございます。今日は【競技においてのサンクコスト】について

2012-03-23 22:53:07
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

去年、柳川先生@noriyanagawaと水野さん@hiromichimizunoと話をしていた時に、sunk costという言葉を教えてもらった。日本語では埋没費用と言って、少しは聞いた事があったけど、説明してもらってなるほどなあとおもった。

2012-03-23 22:56:37
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

サンクコストは例えば2000円払って映画を見たらつまらなかった時、回収できない映画代金の事。人はついせっかく払ったんだからとそれでも映画を見がちなのだけれど、2時間他の事に使えるはずの時間がそこでつまらない映画に費やされてしまって費用と2時間と二つ失ってしまう

2012-03-23 23:03:32
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

10年続けたんだからこの種目を続けたい、と思う選手もサンクコストで見ると過去に縛られている。続ける理由はやってきたからではなくて、見込みがあるからもしくはやりたいからであるべきで、続けたとしても10年間が返ってくる訳ではなくて、今から考えてどちらに進むべきか。

2012-03-23 23:08:36
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

それから指導者と選手のサンクコスト。これまでお世話になったんだからという理由で指導者を変えない選手は多い。目的が恩や情を大事にする事であればいいけれど、強くなりたいというのが目的なら、それはサンクコストになり得る。強い選手が嫌われたりするのは、このサンクコストを断ち切るから

2012-03-23 23:12:05
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

昔、ある技術にしがみついた事があるけど、ここまでやったんだからという思いと、だから言っただろと周囲にいわれるのが悔しくて、この先は無いのは薄々感づいていたのに止められなかった。純粋なサンクコストの概念では無いかもしれないけれど、見栄と執着が混じったサンクコストに引きずられていた。

2012-03-23 23:14:41
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

長く競技をするという事はサンクコストが膨大にあるという事で、努力は報われると強く信じている人は、努力を回収しようとしすぎてサンクコストに縛られる。返ってこないものはこないと割り切るのが大事で、何となく続ける事によって選手にとって最も貴重な時間が浪費され続けている

2012-03-23 23:18:29
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

【まとめ】サンクコストは踏み込むと本当はもっと難解な理論らしいけれど、僕の解釈ではシンプルに回収できない過去は断ち切るものだと考えている。過去は変えられないけれど、サンクコストを意識して時には断ち切る事で過去の意味は変える事ができるんだと思う。

2012-03-23 23:20:03