前橋市美術館計画変更問題その4

市長の交代による、準備段階に入っていた前橋市美術館の計画が大きく変更されることについてのまとめ、その4です。 ばらばらだったツイートが、かみ合い始め、さまざまな対話が始まり、議論が深まってきています。 その1 http://togetter.com/li/266616 その2 http://togetter.com/li/270259 その3 http://togetter.com/li/273564
2
中村ひろみ_ポエーマンNo.13古代紫 @bonmedia

@yoshiko0203 高崎でも前橋でもぐんまでも、ある生き方ができれば、日本でも世界でもどこでも生きていけると思います。私はそんな生き方をしたい。そうでなければ、演劇やってる意味はない・と思っています。群馬、ではなく、ぐんま、にしたのはそんな意味なのかも。@bonmedia

2012-03-23 18:06:02
中島 佑太|Yuta Nakajima @NAKAJIMAyuta

最近の行政や政治の流行はハコモノ批判。そういえば僕は被災地に中に何も入ってない箱を送った。前橋市民らしいのかもしれない。

2012-03-24 00:07:19
中村ひろみ_ポエーマンNo.13古代紫 @bonmedia

劇場できるできないに関わらず、検討だけ始めよう。次回の議題に決定。いちばんはお金と人かな。。。ちなみに群馬、じゃなくて、ぐんま、ね。"@kijigure1214: 群馬に劇場が出来たら、私は『KAKUTA』を呼びたい!と思って、群馬演劇人会議に出席したんだ!と思い出した。"

2012-03-24 02:31:56
黒沢 伸 @kurosawashin

@fukunny 多くの人にとって、見たこともないものを想像することは本当に難しい。 したがって、前橋の新美術館計画が、他都市にある美術館とは一線を画す新しい機能体が目指されていることなど、なかなか理解されないと思う。#前橋 #美術館

2012-03-24 14:44:59
黒沢 伸 @kurosawashin

まして、そもそも関心がない個人であればなおのこと、市長であっても同じでしょう。 だから、イメージされている美術館が本当に素晴らしいのもであるなら、それを理解できる人達によって、はっきり、具体的に、多くの人達の「目にものが見える」ようにしてゆく必要があると思います。#前橋 #美術館

2012-03-24 14:48:05
黒沢 伸 @kurosawashin

その時になって初めて、「こんな(に良い)ものだったのか!」と、驚きを持って気づく人も増えてくる・・・appleの製品群がそうだったように。#前橋 #美術館

2012-03-24 14:52:01
黒沢 伸 @kurosawashin

ただ・・・当然のことながら、そこに至るまでにも相応のコストはかかるし、何より人のエネルギー:情熱も知恵も汗も必要・・・もっとも、そこまでいけば既に美術館はリアライズ(実現)されているということだ。#前橋 #美術館

2012-03-24 14:52:48
黒沢 伸 @kurosawashin

考えてみて欲しい・・・そんなに簡単に、安上がりに、インスタントに・・・伝統のある一都市と、そこに住む人々、かかわる人々の未来を形作る文化活動を牽引できるような「箱」ができるだろうか。#前橋 #美術館

2012-03-24 14:54:52
黒沢 伸 @kurosawashin

ちなみに「美術館」という名称はどうでもいい。より良いマジック(結果)をもたらすために必要な:機能する(=イメージを喚起する)名称であれば。なので今以上の名称があるのなら変えれば良いのですが、そのためにも、まずは「美術館」という名称へのこだわりが必要になるのでは。#前橋 #美術館

2012-03-24 14:58:47
フクニー @fukunny

@kurosawashin 今までは「口は出さずにお金を出す」的な存在によってそういった新しい理念は支えられてきたように思うのだけれど、公衆の議論や理解によってそのような理念を実現可能なものにする手順やプロセスが生み出せたら素晴らしいのになあ。#前橋 #美術館

2012-03-24 17:54:06
平成生まれ@茶道ガイドみかっこ @micakko

@kojimaar あっそうですね、先日アイコン変えました。(女優の井上真央さんが素敵で)観光資源は豊富かもしれませんが、如何せんいかしきれてないと思ってしまいます。あとは前橋市長が変わって群馬の美術館・文化事業が危うい立場にたたされています。群馬のアートプロジェクトも心配です。

2012-03-24 17:59:14
新井隆人 @RyutoArai

プランツ、自転車神輿、そしてチャリキ本ガン第2号発行記念パーティ http://t.co/XARDUpvC

2012-03-24 18:08:07
フクニー @fukunny

@kurosawashin 見たことをないものを多くの人に想像させる力、それこそアートの力でもありますよね。今回の前橋の美術館のことは、大きく変化しつつある社会の中で、アート、さらに言えば文化の持つ力が根底から試されていることでもあるように思えます。

2012-03-24 18:08:51
小島猛稔 @kojima_shi

@micca16849 なるほど。以前と代わり映えのないアイコンだと思いましたよ(笑)前橋は財政健全の名の元に文化事業のコストカットになるという意味なのでしょうか。それは、かなり勿体無いと感じるのは私だけなのでしょうか。

2012-03-24 18:13:13
平成生まれ@茶道ガイドみかっこ @micakko

@kojimaar 仰る通りでございます。私もとっても勿体ないと思います。前橋や群馬の美術館・文化事業に関わる方々は反対の(署名なり、の)運動をされていましたが、なかなか厳しいようで。文化はお金でカット出来ても、お金で文化は簡単には成立しませんし。文化は投資すべき基本だと思います

2012-03-24 18:18:51
平成生まれ@茶道ガイドみかっこ @micakko

地方の美術館や文化事業を縮小またはカットするというのは今の段階では自殺行為だと思う。地方の魅力っていうのを地方が一番分かってないんじゃないかと感じる。あとはどう考えても美術館や文化事業を経済的にたてなおすエキスパートが少なすぎる。

2012-03-24 18:23:12
平成生まれ@茶道ガイドみかっこ @micakko

美術館をめぐる話は、色々あるんだけど、こういうハコモノで経済が絡んでいく話では優先順位を合理的に考えるべきだと思う。一番は、地域デザインのような仕組みを定着させてしまうのがいいように思う。行政と文化と住民を巻き込むことで成功する例は前からあるのだし。

2012-03-24 18:37:14
黒沢 伸 @kurosawashin

@fukunny 理想的にはそうですね。多くの人の参画も議論も大事でしょう。ただ、議論に終始してもつまらないし正しいことばかりが正義でもなく、場合によっては「いけしゃあしゃあ」とやってのけるみたいなことも必要でしょう。そうした有象無象の動きの中で「突き抜ける感受性と力」が欲しい。

2012-03-24 18:45:43
黒沢 伸 @kurosawashin

@fukunny アートの力とか、文化の力と言う言葉は、確かにその通りかも知れないけどちょっと教条的で社会正義っぽいうさんくささがありませんか? 原点は、訳の解らない人間の力そのもの・・・だから地道に信頼できるんだけど、でもそう言うと説明はますます難しいですかね(笑)。

2012-03-24 18:52:21
黒沢 伸 @kurosawashin

@fukunny いずれにせよ、結局、人間(我々)が試されているのでしょうね・・・と、ここまでくると、やはり、まさにその「試される場(実験場)」が欲しくなりますね。ここで再び美術館に回帰しますね。

2012-03-24 19:04:25
🎾の犬 長島芳明 @nagasimayosiaki

感性を理論化するのは難しいが、公的資金が投入される以上、説明不足は悪評を招きやすい。美術・芸術側は感傷に浸っているようで積極的に何かしようとするのが見えにくい。そう感じた。「なぜ、県庁所在地に美術館が必要なのか」を明.. http://t.co/M42Suw4k

2012-03-24 19:50:29
中村ひろみ_ポエーマンNo.13古代紫 @bonmedia

くれぐれも誤解なきよう。ぐんまでは、新しい劇場が、できるできないは、なにも決まっていません・・・と、思いますが、そのことに関わらず、新たな志の表明は続いています。みんな、がむばろう (^.^)

2012-03-24 21:59:05
フクニー @fukunny

@kurosawashin 「突き抜ける感受性と力」の重要さはよく分かるのですが、個人のスタンドプレーだけでなく、今まで可視化されてこなかった様々な声をどう可視化していくかというようなことに興味があります。ツイッターなどのツールもその一つでしょうし。

2012-03-24 22:13:44
フクニー @fukunny

@kurosawashin ただ、たしかに議論ばかり重ねていくことの不毛さもあり、言葉をやりとりすることの限界もありますね。個人の突き抜けた行動力に勝るものはないとも思うのですが、それに頼りすぎてはいけない気もするのです。

2012-03-24 22:21:25
フクニー @fukunny

@kurosawashin おっしゃる通り、アートや文化の力という、ある種政治的な言葉でひとくくりにすることが、本質的な議論を遠ざけてしまうこともあるかもしれませんね。

2012-03-24 22:25:47
1 ・・ 9 次へ